favorites of fj2sp6
Re: 明日は・・・。
マイクの音声を投稿って… |
返信 |
誰だかバレちゃうよね?!
…あっ
別に自分の声でなくてもいいんですね(笑)
劣後ローン - [マネー用語集]All About |
返信 |
Quote |
劣後ローンは、一般の債権者よりも債務弁済の順位が劣るローンのこと。
債務弁財の順位というのは、万一会社が解散や破産などをした場合に、債権者への支払い順位が低く、普通の債権や債券への支払いが終えた後に、資産が残っていれば、それを分配してもらえるということ。その代わりに、金利は高く設定されている。このように、リスクもリターンも高いことから、株式に近い性格を持っている。そのために、劣後ローンは自己資本の一部とみなされ、銀行がBIS規制の自己資本比率の基準をクリアするために、資金調達に利用されることがある。
NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース−各分野の重要ニュースを掲載 |
返信 |
Quote |
米の圧倒的優位弱まる」 米情報機関が世界展望
【ワシントン=弟子丸幸子】米中央情報局(CIA)などで組織する国家情報会議(NIC)は20日、2025年の世界情勢を展望する報告書を発表した。米国について「圧倒的優位が弱まる」とし、超大国ではなくなることを自ら認めた。中国が世界第二の経済大国に成長するなど「富は西洋から東洋に移り、多極化した世界になる」と分析した。
「変貌(へんぼう)した世界」と題した120ページの報告書は、2025年までに世界は新興国の台頭と経済のグローバル化により「第2次世界大戦後に生まれた国際体制が、ほぼ跡形もなくなる」と予見した。通貨ドルに関して「ドルの国際的な役割は衰え、複数の基軸通貨が並立するなかでの筆頭格となる可能性が高い」と指摘した。
「世界に最も影響を与える国」は中国になると展望。「世界最大の資源輸入国、そして最大の汚染国になるかもしれない」と指摘した。 (21日 23:50)
上半期証券会社赤字転落 - Walk in the Spirit |
返信 |
Quote |
今日は日中、
ものすごーくゆっくり歩いて、ハーバーレストランへ、
いつものランチと中生を注文、
何気に買ってきた日経を開くと、
AIG/GM/CITIの文字がやたら目立つ、
しかし、一番気を引いたのは、これ、
2008y11m22d_004752430.jpg
「金融含む上場企業4—9月決算、経常益28.7%減、
証券は赤字転落」
2008/11/21, 日本経済新聞 朝刊
日本経済新聞社が金融を含む上場企業の二〇〇八年四—九月期決算を集計したところ、連結経常利益は前年同期に比べて二八・七%減少した。金融危機に伴う市場の混乱で、証券、銀行などの業績が悪化した。金融を除く全産業の経常減益率は二〇・五%。世界的な景気減速や円高で上場企業の業績は低迷しているが、事業会社以上に金融が落ち込んだ。
業種別では、証券が赤字に転落。銀行は七割、保険は六割、消費者金融など「その他金融」は四割弱、それぞれ経常利益が減少した。
証券会社が赤字転落だと、
以前から、気にしていたが、やはり証券会社は薄利多売で競争が激しく、体力的にも他の金融機関に比べると劣ると思われる、
代表的なところで、いくつか貼っておこう、
業種別で探す
チャート
チャート
チャート
チャート
チャート
今日はガイトナーNY連銀総裁就任上げ(名目) |
返信 |
Quote |
20081122-ダウ
また年金砲の炸裂?
こんな単純で一方通行の上げは介入見え見えなんだよ。
アメリカの脳天気な解説者でさえ、
本物の上昇なの?と不信感イッパイ・・・
本当に上昇したんだよ!と相方と漫才していたことからもわかるように
経済状況何も改善していないのに・・・とオカシイことに気がついたようだ。
最後に、
上がっても1日か2日ね!と言葉を吐き捨てた・・・
やりすぎは脳天気な解説者さえも敵に回している。
何が何でも株価上昇すれば支持率回復すると思っているのだろうか?
無理な介入をすればするほど・・・資金を溶かせば溶かすほど(評価損増大)
支持率は低迷するだろう。
株価ばかり上昇しても国民は喜ばない。
実体経済がすでに悪化しだしているのだ。
もう株価でごまかすことはできない。
今、大企業で次々に解雇されている数万人ベースの期間社員、派遣労働者対策をしたほうが支持率アップするぞ。
このままじゃ解雇された人たちは年を越せない。
解雇された人たちが自暴自棄になるな(犯罪するな)という前に雇用対策を
20081122-c
ちなみにCitiは上昇していませんのでCiti救済検討で上昇したわけではありません
株価で言えば・・・どちらかといえばチャプター11のほうが近い。
(下値の)株価は嘘付かないはず。企業価値がないと思われているから株価が低いのだ。
20081122-1
期待上げで妥当なレベルは100~200ドルぐらいまででしょう。
今日も後先考えないプリオン脳思考が発動してしまったようです。
財務長官にガイトナーNY連銀総裁指名へ
20081122-2
就任期待するのは構わないけど、
現物株買うのは実際に景気回復の芽が出てきたとき、
明らかになったときでOK。
今は住宅市況低迷、雇用不安、失業者増大中であり
一時的に上昇しても結局は実体経済に鞘寄せする。
クリントン米上院議員、国務長官就任を承諾
20081122-3
日本に対して、前クリントン大統領と同様な政策を進めるならば
日本は窮地に立たされるだろう。
女性は怒らせると怖いからね~
対応する日本側の担当者ご苦労様です。
Re: お
返信ありがとうございます。 |
返信 |
Reply |
いつも sa.yona.la をご利用いただきありがとうございます。
自分を録画して公開することに喜びを感じる、あるいは平気な方は、
ぜひ動画/音声版の twitter/sa.yona.la 的にお使いください。
また、自分を録画して顔を露出するのに抵抗のある方は多数いらっしゃるかと思いますが、
そうした方でも飼っているペットや自慢のアイテムを録画したり、
お気に入りの (あるいは気に入らない) ブログ記事やニュースにコメントを付けたりして
お楽しみいただくことが可能です。なお、もちろん音声のみの投稿にも対応しています。
Recordr に慣れるとほんの数秒で録画や録音を開始できるようになります。
それくらい便利なサービスだと自負しておりますので、
もしよろしければブックマークしていただき、末長くご愛用いただければ幸いです。
P.S.
kwout、sa.yona.la、Any Canvas といった一連のサービスの改善も進めております。
こちらにもどうぞご期待ください。
Re: ニュースフラッシュ:体罰の女性教諭を懲戒処分 /北海道 - 毎日jp(毎日新聞)
言葉の限界を超えてしまうことは誰だってあり得る、ということ |
返信 |
Reply |
それを、学校のように同じ年頃の人間がいっぱいいるところで教えないで、どこで教えろと言うんだろう。
どこで身をもって知れと言うんだろう。
この記事だけでは現場の状況はわからないけど、親でも友達でもない人がすごく怒る(叱る、ではなく)って状況、今どき教員くらいしか体験させてやれないじゃんね。
あと、どこまで自発的に依願退職したのか知らないけど、学校がそれをさせてしまうと今度はつけあがって「万引きが見つかったら金を払えばいい」などとほざく生徒が出来上がるところまではあと数歩な気もする。
むしろ生徒の方に反省のさせ方を覚えさせる機会でもあったかもしれないのに、もったいない。