favorites of fj2sp6 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fj2sp6all replies to fj2sp6favorites of fj2sp6

写真といえば

返信

高校3年の冬に、生まれて初めてデジカメを買って

それまでフィルムカメラで撮った写真もスキャナで取り込んで

小さなウェブサイトをつくった。


HTMLの知識もロクになくて、

トロトロ調べながらタグ手打ちで必死につくった。

すっごくショボーいサイトだったけど

友人に写真を見てもらえるのがとっても嬉しかった。


高校を卒業して、友人たちと会わなくなって

写真を撮る機会も減って、当然更新もなくなって

見に来てくれる人もいなくなった。


専門学校での写真もアップロードしたけど、

2年で卒業して、やっぱりすぐにアクセスがなくなった。


社会人になって、ますます友人たちとは会わなくなって

ブログと違って更新情報(RSSとかね)もないから

花や風景の写真でたまーに更新しても誰も来てくれない。


閉鎖するのは忍びなくて、lightboxを使ってみたり、

大改造してPiccy-Cabinetを使ってみたり、

試行錯誤したけど、まぁ…反響はゼロ。


それでもまだ諦めきれなくて、

この際、ウェブサイト(レンタルスペース)は諦めて、

写真のアップロードサイトに乗り換えようかと思い始めた。


いろいろ登録してみたけど、

SNS要素が強すぎたり、容量が少なかったり、

非公開アルバムを招待で見せたい場合に

相手がユーザ登録をしなきゃいけなかったり、と

なかなか気に入るものが見つからない…。


今のところ、Picasaが第一候補。

分類単位がひとつしかない(アルバムだけ)のが難点。

もう1段階、小分けできたらいいのになぁ。

まぁ…いっか。ごったまぜでも。


まだまだ諦めないぞー。。

投稿者 wzny3v | 返信 (0)

ブーメラン

返信

今日のデイリーポータルで左利き用ブーメランというのを紹介していて、「おお!」とか思いましたよ。

そうか。回転して飛んでくんだから形にヒネリが入っていないといけない=左右非対称=使う手が限定される のか。

ドラクエなんかの武器屋で売ってるブーメランも注意が必要だな。

じゃあオイラはDQ世界行ったら武器はムチ系にしよう。


すりこぎ! レードル! うどんもすくえるおタマ(これいい)! 急須! へえええ!! 色々あるもんだなあ。

で、もっと面白いグッズねえかなーって色々ググっていたら、実に一年遅れでJ-castの横澤彪炎上記事を見たのさ。

この記事を残しといたとこは、J-castは評価されてもいいと思う。

で、オイラもご多分に漏れずムラムラと殺意に近い感情がわいた。皆と一年遅れで。

でも言いたいことは切込隊長さんが全てスマートにおっしゃっているので何も言うべきことはない、ということにしておく。


(はい! ここから本題!!)

そこで、だ。小笠原流礼法、第三十二代家元のありがたいお言葉を胸に秘めて

我々マイノリティは生きて行こうではないか。

「箸使いにつきましても、左利きであれば左手をお使いになればよろしいのです。

現代の常識からしてみれば、左利きを無理に矯正するなんて、むしろ非常識です。

左利きは悪いことではありませんから、年長者はとがめないように。

左利きの人も、あるがままに生活してほしいと思います」


うおー、うれしいよ! 素晴らしい!!

今後信長プレイ中小笠原一族の武将を登用したら、破格の待遇決定です。


ところで、正座というのはすぐに立てるようここらの武家の方々が考え出したって聞いたことありますけど、

足しびれなかったんでしょうかね…。狭い茶席にはベストな座り方ですが…。

投稿者 kmktw2 | 返信 (1)

sora

返信

ふと窓の外を見たら


赤と 朱と 青と 紫と 藍が


イワシ雲にうつって とけて


思わずぼうっとしてしまった。



写真撮りたかったなぁ。残念。

ま、目の前に隣のビルがあるから、

あそこからじゃ撮れないんだけど。


でも、どっちにしても、あんな色の空は

きっと上手に撮れなかっただろうな…


へたっぴでも、知識がなくても、

写真撮るのは大好き。

投稿者 wzny3v | 返信 (0)

Re: ありゃ

こちらこそ^^;

返信

読んでみると、なんかそーゆー読み間違いを誘発しそうな文章ですね…。

なんで、こんな熱い文書かいたんだr…。

多分、おなかがすいてたんだと思います(ぉぃ

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

Re: まぁねえ

すみません。。。

返信

本文は

>感謝の気持ちを持って使いたいですね

です。自分はなんで、使ってもらいたいとかそんな物言いはしてないです。。。

投稿者 uj7u9x | 返信 (1)

Re: http://fktw2s.sa.yona.la/38

えと…

返信

(そうじゃないのもありますよ、こことか)

って書いてあります。。。すみません。。。

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

いつも

返信

いつもの時間に連絡が来ないとちょっと心配。


仕事大変なのかな。

無理してませんように。

投稿者 fyz7u9 | 返信 (0)

今月

返信

11月は お互いの会社休日が 2日間しか重ならない

2日と8日だけだから もうそれも終わったけど ・ ・ ・

次 休日が重なるのは12月7日 ( 予定 ) って アリエナイ




総体的に

一緒に過ごす時間が 少な過ぎる ( 故 非常に不満 )



同じ時間帯 同じ空間に居ても

眠っている時間の方が多いし ・ ・ ・ ( かなり不満 )



最近 不満しか出て来ないなぁ ・ ・ ・(-"-)

投稿者 q3e8mk | 返信 (0)

ライトノベルコーナー

返信

よく行く本屋さんのライトノベルコーナー、

立ち読みしてる人がいっぱいいるんだけど、雰囲気が結構コワい。


何日お風呂入ってないんですかっていう風体の人とか、

巨漢でメガネでチェックのシャツにリュック、みたいな人とか、

あと隣がBLコーナーなので女の人もいっぱいいて、

みんなが揃いも揃ってニヤニヤしてる…


昨日なんて、読んでる本で顔を隠しながら

「ぷっ…ぷぷっ…ぶふふっ」と笑い続けてる人がいた。

ちょっと…その本、売り物なんですけど…

投稿者 wzny3v | 返信 (0)

ウェブサービスって

返信

誤解されやすいと思うんですけど、商売なんですよね。

オンラインゲームとかブログサービスとか「無料」のいっぱいありますけど、それも本当は広告でもってたり、課金アイテムでもってたり。(そうじゃないのもありますよ、こことか)

なぜか、みんな無料が普通や当然だと思ってないですか?


なのに、「広告が邪魔」だとか「課金してるのは一部ブルジョワ」みたいな書き込みよく見ます。

実際無料じゃないウェブサービスの退会理由で一番多いのは「無料じゃないから(料金が高いから)」です。

気持ちわかりますけど。。。


だけど、八百屋さんで、「これタダなら食べるよ」って、言えますか?

八百屋さんは買ってきて売ってる人が多いです。


農家の人に、「お前の作った米タダだったら最高だよ」って、言えますか?

物によりますけど、ウェブサービスって完成まですごい時間と手間のかかるものもありますよ。


ウェブサービスは嗜好品なんで、無くても生きていけるらしいです。

でも、私は無いと生きていけないんで、できるだけ感謝の気持ちを持って使いたいですね。

投稿者 uj7u9x | 返信 (2)

眠い

返信

会社に居たくないし 眠いから

このまま 帰宅して 寝たい

気が済むまで 眠りたい

ただ ただ 貪欲に

投稿者 q3e8mk | 返信 (0)

為替市場オープニングコメント」

返信
      ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★        
        「為替市場オープニングコメント」  
      ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★        
2008年11月11日(火曜日)     株式会社フィスコ

「ドル・円は97円台後半まで下落、米家電小売大手の経営破綻やAIGに対する追加
支援策が嫌気される」
【10日のNY外為市場概況】
米政府がAIGに対する支援拡大を発表したが、米家電小売サーキットシティが連邦
破産法11条の適用を申請したことなどを嫌ってドル・円は99円25銭から97円60銭
まで下落、97円65-70銭付近で引けた。
ユーロ・ドルは、1.2718まで下落、ユーロ・円はリスク回避の円買いが優勢となり
128円13銭から124円25銭まで下落した。ポンド・ドルは一時1.5575まで下落、
ポンド・円は152円15銭付近まで下落した。ドル・スイスは1.1723から1.1804まで
上昇した。

豪ドル・ドルは0.6966から0.6654まで反落、豪ドル・円は一時69円15銭付近まで
上昇したが、豪ドル・ドルの下げに連れて65円付近まで売られた。米大手企業の
経営不安やNYダウの下げを意識した豪ドル売りが多かったようだ。
NZドル・ドルはロンドン市場で0.6046まで買われたが、北米市場では0.5778まで
下落した。NZドル・円は59円台後半から56円50-55銭付近まで下落した

ドル・カナダは1.1994で反発、カナダドル・円は84円75銭付近まで買われた後に
81円50銭付近まで下げた。ドル・カナダの取引ではストップロス目的のドル買い
が1.1850前後で執行されたもよう。米大手企業の経営破綻やGM社の株価下落などが
材料視されたようだ。


[予想レンジ]
ドル・円97円00銭-99円00銭、ユーロ・円124円00銭-126円00銭

「本日のスケジュール」
<国内>
08:50 9月国際収支(予想+1.39兆円、8月+9888億円)
08:50 10月マネーストックM2(予想+2.2%、9月+2.2%)
09:30 閣議後、閣僚会見予定
11:00 河村官房長官、定例記者会見
12:45 5年国債入札結果発表
14:00 10月街角景気ウォッチャー調査
16:00 河村官房長官、定例記者会見
<海外>
11:00 中・10月消費者物価指数
16:00 独・10月生産者物価指数(前月比予想-1.0%、9月-0.6%)
18:30 英・9月貿易収支(予想-80億ポンド、8月-81.98億ポンド)
19:00 独・11月ZEW景気期待指数(予想-62.0、10月-63.0)
米国はベテランズデー祝日(米国債市場は休場、株式市場は開場)
《MK》
(海外のスケジュールで表示されている時間は日本時間)

続きを読む

投稿者 sfu9xi | 返信 (0)

明暗くっきり!名古屋が沈み大阪が復権 - ネタりか

返信
●東海地区は円高直撃、関西地区は工場建設ラッシュ
 トヨタショックが冷めやらぬ名古屋で悲しいニュースが流れた。中日新聞が報じたもので、トヨタ自動車系の下請け会社が発注していた障害者施設(岐阜県)への仕事を打ち切ったというのだ。
 三菱UFJリサーチ&コンサルティング名古屋本部の酒井英之部長が言う。
「来るところまで来てしまったようです。トヨタの減速は東海経済の衰退を意味します。三河地区(豊田市、刈谷市、知立市、安城市、岡崎市)に限ると7割の企業がトヨタの業績に影響を受け、愛知県全体では2割の影響力があるといわれます。衝撃度は計り知れません」
 トヨタの1兆円に上る営業利益の下方修正で、長く続いた名古屋経済の時代は終わった。今年4月、三菱東京UFJ銀行が東海地区(愛知、岐阜、三重)の実質経済成長率を2.3%から2.0%に下方修正したが、さらなる引き下げの可能性が高まっている。
 一方で、まるっきり反対の動きを見せるのが関西地区だ。シンクタンクの関西社会経済研究所が9月に公表した関西の経済成長率は20年度予測が1.7%(全国は1.3%)、21年度は2.3%(同1.9%)。地盤沈下が叫ばれ続け、失業率が6%台だった関西が息を吹き返し始めているのだ。
 象徴的なのが大阪に本社を置くパナソニックの好業績。金融危機や円高パニックをものともせず、08年4—9月期は営業利益が7期連続の増収、純利益は過去最高という記録を打ち立てた。業績不振の三洋電機を買収するオマケ付きだ。
「パナソニックと三洋が記者会見を行ったのは大阪のホテルでした。これほど注目される会見を大阪でやるのは珍しい。大阪復権に向けた意気込みを感じます」(経済ジャーナリスト)
 シャープ(本社大阪)が3800億円を投じて建設を進める液晶パネル工場は大阪の堺市にある。パナソニックも兵庫県尼崎市に2800億円をかけプラズマ工場を建設中。トヨタショックに見舞われた名古屋とは対照的だ。
 名古屋が沈み、大阪が復権を果たす。金融危機が、こんな形で影響してくるとは誰が想像しただろうか。

(日刊ゲンダイ2008年11月8日掲載)
2008/11/11 10:00 更新

明暗くっきり!名古屋が沈み大阪が復権 - ネタりか

投稿者 sfu9xi | 返信 (0)

米の対日要求さらにエスカレート - ネタりか

返信
●09年版年次改革要望書のすごい中身
 オバマ大統領の誕生で対日圧力がますます強くなると予想される中、米国が毎年秋に日本に突きつけてくる「年次改革要望書」09年版の内容が明らかになった。
 この文書はいわば日本政府への“指令書”で、自民党政権は93年以降、その要求をほとんど丸のみしてきた経緯がある。小泉元首相の「郵政民営化」をはじめ、耐震偽装の元凶となった「建築基準法改正」、大量のワーキングプアを生んだ「労働者派遣法改正」も、もとはこの文書に書かれていた米国側の要望だ。
 米政府の狙いは日本市場の開放にある。先月15日に出された09年版の中身について、独協大教授で経済評論家の森永卓郎氏がこう言う。
「今回の要望書で、米国が日本の消費者を標的にしていることがハッキリしました。その象徴が確定拠出年金、つまり私的年金制度の拡大です。米国は日本の年金制度崩壊を見込んで、年金分野に参入しようとしています。また、個人の金融信用度を示す得点『クレジットスコア』を金融機関に導入させようとしていて、消費者金融への進出も考えているようです」
 米国のデタラメな対日要求はそれだけではない。
 国際政治学者の浜田和幸氏はこう指摘する。
「まずは医療業界の開放です。新薬承認や医療機器導入の規制を緩和し、米医薬メーカーが参入しやすくなるよう迫っています。さらに農業分野では、遺伝子組み換え食品を導入するための制度改定、残留農薬や食品添加物の検査の緩和を求めている。ほかにも、NTTやドコモを分割して通信の競争促進を迫ったり、民営化後の日本郵政にはさらなるリスクを取るよう要求している。経済の立て直しが急務のオバマ大統領が、圧力を強めてくるのは間違いありません」
 麻生首相は「新しい大統領と日米関係を維持する」とか言っていたが、結局、また米国にむしり取られることになる。

(日刊ゲンダイ2008年11月8日掲載)
2008/11/11 10:00 更新

米の対日要求さらにエスカレート - ネタりか

投稿者 sfu9xi | 返信 (0)

Re: こんだけ

私も

返信

そう思ってました(笑)

自分の不満言われてるのに、コメントで励ましちゃったりとかありそうですよね。

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

麻生だけじゃない!中川財務・金融相も新聞記者と大バトル - ネタりか

返信
気に入らない質問をした記者に逆質問し、「聞いてんだよ、答えろよ」と迫ったのは麻生首相。国民も呆れたが、似たような光景が財務省の記者会見でも繰り広げられている。中川昭一財務相のプッツンぶりもすさまじいのだ。この内閣は大丈夫か?

 まずはこんなやりとりから。
 先月27日、政府は空売り規制などの株価対策の検討を打ち出した。中川は9時に記者会見するはずだったが、15分遅れた。その翌日の記者会見が荒れたのだ。
記者「きのうの対策の発表の仕方ですが、15分遅れているわけですよね。マーケットはものすごくああいう場合は政府のメッセージに注目しているわけですから、批判があると思うんですがいかがですか?」
中川「お聞きしました」
記者「こちらがお聞きしているんです」
中川「マーケットにまた私からも直接お聞きしたいと思います。間接情報でなく直接聞きます」
記者「新聞に出てますよ」
中川「ああそうですか」
記者「ちゃんと答えてください」
中川「間接的な話は答えられない」
記者「あなたが遅れた事実も含めて批判が出ているわけですよ」
中川「ああそうですか」
 驚くべき“ふてぶてしさ”ではないか。
 中川は前の晩、深酒し、ベロンベロンだった。記者はそれを知っている。当然、15分の遅刻は、「酒のせいじゃないか」という疑念が出てくる。
 だから、この遅刻については、27日に行われた2回目の会見の時も質問が出た。マーケットが開いてから会見をするのはいかがなものか。市場が開く前に会見を行うべきではないか、という質問が飛んだのだ。
 中川は「いつやればよかったということですか?」「8時59分にやればよかったかもしれません」などと毒づいた。信じられないような大臣だ。
 ちなみに10月27日といえば、平均株価が7000円割れした日だ。財務・金融大臣が一刻も早く、市場にメッセージを出すことが求められていた日なのである。
「中川大臣のぶち切れ発言はコレにとどまらない。財務省はこれまで記者会見室に日の丸を置いていなかった。それが中川大臣になってから置くようになった。これについて、記者が噛み付いたときも大荒れになりました。記者会見は国の主催ではない。それなのに国旗を掲揚するなら、国歌も歌うのか、と詰め寄られ、言い合いになったんです」(財務省関係者)
 こんな大臣が財務・金融を兼務し、景気対策の中心を担う。不況からの脱出はますます絶望的になってくる。

(日刊ゲンダイ2008年11月8日掲載)
2008/11/11 10:00 更新

麻生だけじゃない!中川財務・金融相も新聞記者と大バトル - ネタりか

投稿者 sfu9xi | 返信 (0)

おはよう~

返信

寒いし

眠いし。

今日はだるだるだぁ・・・

投稿者 gh4ach | 返信 (0)

地震が来た。

返信

そんなに大きくなかったけど、ちとビビッた。

余震があったらイヤだから、さっさか寝るか。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

クライスラー、合併または政府救済がなければ絶体絶命

返信
クライスラー、合併または政府救済がなければ絶体絶命

Herald Tribune (US) / 2008-11-10 17:49:48

で、こいつを救え救え救えと騒いでいるのが、イスラエルが大統領首席補佐官任命絶賛の、ユダヤ系アメリカ人、ラーム・エマニュエル議員というわけですか。

Food for thought.

Chrysler on ropes without merger or government funding
(クライスラー、合併または政府救済がなければ絶体絶命)
By Poornima Gupta and Kevin Krolicki
Reuters:Sunday, November 9, 2008

DETROIT: Chrysler is rapidly burning through cash and being pushed to prepare for a possible breakup if it cannot clinch a merger with General Motors or get the government financing it needs to ride out the economic crisis, people with knowledge of the situation say.

クライスラーは金を燃やしまくりで、経済危機を乗り越えるために必要な、GMと合併するか政府から金をゲット出来なければ破綻、という状況に追い込まれている、とこの状況に詳しい人は言う。

Without new capital or a wrenching restructuring, the automaker's ability to finance its operations from existing cash beyond the first half of 2009 is uncertain, said the people, who asked not to identified because they were not authorized to discuss Chrysler's performance.

クライスラーのパフォーマンスを語る権限はありませんから勘弁して下さい、という匿名希望の皆様によれば、新規資本をゲットするか、大々的リストラをやらない限り、クライスラーの運転資金調達能力は2009年上半期までしかもたないだろう、とのこと。

Chrysler has had to pay out more than $100 million a month to support strained suppliers on top of a total of $200 million to support sales through dealers in August and September as it has suspended vehicle-lease financing, the people said last week.

クライスラーは8月と9月、自動車リース向金融事業を停止ししているので、ディーラーの売上応援に総額2億ドルを注ぎ込んだ上に、あっぷあっぷの取引業者支援に、毎月1億ドル以上を払わなければならなくなっている、とこの方々は先週語った。

The $11.7 billion the automaker said it had as of the end of June has declined substantially because of the company's deteriorating performance, marked by a 35 percent slide in October sales and increasing cash incentives, they said.

時価総額117億ドルの自動車メーカーは、10月の売上が35%落ち込み、キャッシュ・バックを増やしたことで目立った業績悪化により、6月末時点で著しい落ち込みに見舞われた、とした。

続きを読む

投稿者 sfu9xi | 返信 (0)

毎日・・・。

返信

毎日、何かいい事ないかなぁ~って、思いながら何年生きて来たんだろう・・・。

生まれてからずっとびきりいい生活してる人もいるのに・・・。

一度位、誰もが羨む生活してみたい・・・。

人間の一生って、同じに出来ているって言うけど・・・。

だったらそろそろ・・・。

私の番じゃない・・・?

投稿者 6i2sp6 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.