favorites of fj2sp6
Re: http://6k4ach.sa.yona.la/5
http://gzjrny.sa.yona.la/20 |
返信 |
Reply |
例えばカレーをレトルトじゃなくて、香辛料集めからやってみるって感じですね
そう考えると楽しそう
私も何か無駄してみよ♪
Re: 6k4ach005/左右
「どうもならない」人たちがいるらしい |
返信 |
Reply |
ほんとだったらこれもすごい。カーナビ要らずだ。あるいは神戸みたいだ。
Re: その家庭独特のー
Re: ドラマチック
気まずいよー。 |
返信 |
Reply |
先輩が後輩のコトを気にしてるなーってのは、話しててなんとなく気づいてはいたんだけど。
特に相談とか、とりもってとかそういう話はしてこなかったから、
まぁ同じ会社にいる間はそういったことに踏み切らないかなと思ってた。
(てか、公私混同をしない人に見えてたから、あんまりそういう心配はしてなかったんだけど。
で。
飲み行かないって言われて、前も一緒に言った事はあるし
軽い感じの飲みだろうなと思ってたら、、、
今回の飲みの間の話の弾まないコト、、、
後輩は、もともと先輩のことちょっと苦手にしてて、
出来ればこの飲みもなくなればいいのになんて話してたくらい。
だから、あんまり時間かけずに早めに切り上げる作戦で。
キリのいい頃合で、そろそろ出ますか~って終わりにし
さっさと去ろうとしたんだけど、
なぜか先輩が電車違うのにそっちまでついてくる、、
あれ?っと思ってたんだけど。
2人女子だから見送り?って思ったあたしがちょっとバカだった・・・
じゃぁ、「おつかれさまー」って気分よく分かれようとしたところ。。。
あたしの右隣にいた先輩が、左隣の後輩のほうに回り、、
(この時、あたしの前を通らなければ、あたしも立ち止まることはなかったのに、、
こういう機会じゃないと、いえないからって、、、
今付き合ってる人いるの?
いないなら、付き合わない?
って始まった。
あたしも、えぇっ!?ってそっちを向くことも出来ないし
話の腰を折って、お疲れ様ですっていえない。。
後輩の男の人と付き合う気ないですって返事を聞き、、、
じゃぁ、これから先に期待して待っててもいい?見たいな事を言い始め。
そこから、ちょっと長いしっ!!見たいな女々しげなことをいい。
そしてやはり軽く断られ、、、
シゴトでは、そういうことは公私混同しないでやっていきたいで、、、締めくくる。
って感じで。そのあいだどうすることも出来ず、二人に背を向けていたわけです、、
もう、二人の間に立つあたしの立場も考えてそういうことはしてよー。
わざわざ関係ないのに巻き込まないで欲しいぃーーーっ。
気まずさ、、、 |
返信 |
会社の先輩、後輩と、3人で飲んでた。
帰り道、じゃぁおつかれさまーって言ったその瞬間
先輩がこういう機会じゃないといえないからと、後輩のほうにまわり、、
「告白」
、、、ちょっと待ってよ。
おつかれさまっていう話をしてたんだから、
せめてあたしが立ち去ってからにしてくれよ、、、
しかも、その告白女々しすぎないか?
完全上から目線、シゴトの時と同じ物言いで、、
それじゃぁ、フラれて当然って話になっちゃうよ。
夏休み明けのシゴトが心配だよ。
二人の間のままならなくなるだろうし、
それを聞いてしまったあたしも引き気味の状態。
めんどうなコトになったなぁ。後輩には辞めて欲しくないし。。
だからといって先輩辞めてもらっても仕事が滞る。
いや、だからといって先輩の行動がアリかと言われればナシ。絶対ナシ。
ありえない。
二人の間にいるあたしが一番面倒なんだけど、、、
Re: 鬱病の苦しさ
一概には言えないよね。 |
返信 |
鬱病 うつ病 仕事 |
「鬱病」と診断書が出ると、会社が五月蝿いので、「不眠症」「自律神経失調症」「複合性偏頭痛」の3点セットにしてもらったんですが、診断書があろうがなかろうが、職場には行かなくちゃいけない。
だるいし、めんどいし、腰にきて動けなくなっても出社しなくては。
だって、お金は沸いてこないんだもん。扶養家族2人を銭なしでは喰わせていけないし、学校も通わせられない。
うちはひとり親だから、働いて家事もしなくちゃいけないんだけど、家事は殆どできないよ。
我が家は、はっきり言って、汚いが、住めなくはない。
仕事だけやってりゃいいや、って割り切れたら楽なんでしょうけど・・・。
Re: ANATOMICA
マスメディアはどこへ行くのか |
返信 |
つか、そもそも「マス」であり得るのか。
「個性化」みたいなことが言われてもうずいぶん経つ。服や音楽や。
もっとも、「スタイルの細分化とマニュアル化」が進んだだけという見方もあると思う(個人的にもそう思う)けどそれはまた別の話で。
直前の自分の記事を打ちながら思ったけど、多チャンネル化ってどうなんだろう。
mixiニュースに上がってくるものだけは異常に詳しいという人も増えてるらしいし。
いわゆるニュースでさえも自分の関心のまわりのことしか知らない人って、いわゆるマスコミの人が考えてる以上に増えてると思う。
直前の自分の記事の最後の文はそういう意味。
上の文、「いわゆる」がポイントです。それが示すことそのものがマスの一部だと思うので。
そういえば大昔、世界史で帝国主義とか封建主義とかやったよ。
Re: 地デジ
基本、いらない。 |
返信 |
Reply |
ハンディキャップ対策とか、大災害もしくはその予報の時にニュースチャンネルをたとえ電源オフからでも強制起動とか、「只今、お住まいの地域では虹が見えます。テレビなんか見てないで北西の空をご覧ください」とか、そういうこと以外だったらデジタル要らない。
つか、現状、テレビが要らない。見てないし。
人体のパーツって「(ごく普通の)実物大より大きくなると強い違和感を覚えるもの」の筆頭じゃないかと思う。ディテールがくっきりするならなおさらで。
以上を自分のニーズに当てはめると理想的な地デジは現状ではワンセグ携帯になる。
そんな自分は都区内なのにアナログ難視聴地域認定(調べると意外とあるんですよ)。工事費無料でCATVが入ってます。全部右肩に「アナログ」って出るけどな。東京MXもTVKも見られるよ。
J-COMが地デジ対応設備入れろってうるせえうるせえ。どうせアンテナの位置変わるんだから今やったって意味ねえんだよ。要ると思ったら停波してから考えるよ。だいたいお前ら無線じゃねえだろうが。お前ら殿様商売の囲い込みには付き合ってらんねえんだ馬鹿。時代を考えろ。10年前とは違うんだよ。
ごめん言い過ぎた、自分が勤めてる会社がつぶれたら大変だもんね、客を騙してでも自分の生活だよね、でもこっちも自分の生活あるんだ、ごめんね、さっさとあきらめてつぶれてね。
でもテレビって、特に興味はないけど知っておくと会話の繋ぎにはなるような情報を垂れ流してるので、たまには見た方がいいのかなとも思う。
Re: ごめん
http://63z7u9.sa.yona.la/91 |
返信 |
Reply |
最近、そのようなこと(空調の電源入れ忘れとか)に遭遇すると、
ついつい「えこえこ♪」って言ってしまう。
ということで、えこだったんですよ。