favorites of fj2sp6 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fj2sp6all replies to fj2sp6favorites of fj2sp6

サービス残業

返信

工夫して残業時間を減らせって言ってるわけで、サービス残業しろって言ってるわけじゃないからね!

と言いつつ暗にサービス残業を強要されるなんてひどいなあ。

私はタイムカード押したら一分たりとも働きたくない。

毎日の残業時間が30分未満切捨てなのも許せないくらい。

いつもギリギリにタイムカードを付くようにしてるが。

投稿者 4x3vdg | 返信 (0)

Re: 機能

http://runy3v.sa.yona.la/32

返信

>メールで返信出来たら便利だなあ、とよく思う。

あ、ケータイで見てる(=openidでログインできない)ときなんかは、

メールで返信できたらなぁと思うことがあります。


あと、前にもどなたかが書かれてたと思いますが、

ケータイでは記事の日時が表示されないみたいなので

表示されるようになるといいなぁ…と思います。

投稿者 runy3v | 返信 (0)

Re: http://uyachq.sa.yona.la/16

待遇面みたいです

返信

みなし残業を超えた分を払ってくれないとか。

パートだから残業は関係ないかもしれないけど、コンプライエンスを軽視してるような会社はいずれはダメになってしまうんだろうね。

投稿者 zndg5z | 返信 (0)

東方新作

返信

ようやく委託販売が始まったので秋葉原で買った。

ちょろっとやってみたけどEasyですら結構堅いな。

去年のとはずいぶん違うようだ。


ところで、こな×かがは最高ですが、こんな素敵極まりないサイトを見つけることができてインターネットに感謝。


http://ponpondao.blog10.fc2.com/

(ちょっとHなのもあるので、そういうのは不潔です!っていう人は見ないように)

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

このブログサービスのメリット

返信

「どうすれば読者を増やせるだろう?」と考えなくてもよいところ。

投稿者 x7chqe | 返信 (0)

トパーズのバラ

返信

数日前、DSをクラッシュさせてしまい、給料前でどうしたもんかなあと思いつつ新しいのを購入。憧れのクリムゾン&ブラックにしたさー。友達に借りたVitaminXの続きもしたかったしさ。


で、今日、中休みにどっかのニュースサイト見たら、新型DS10月に発売かも!? っていうニュースですよ。

えーーーーーー。新型出るんなら、もうちょい買うの待ったのになああああ!!!

まあいいやー。どうせ発売直後は品薄だし、無難な色しか出ないだろうし、対応ソフトも少なくて既作のゲームやることになるんだろうし。(負け惜しみではない)

クリムゾンさん、というと赤くない「赤の扉」の奥に眠る銃みたいだが、末永くよろしく。


今度のDSはキレイに使おうと思い、ハードケースを買いました。

スワロフスキーのラインストーンでトパーズと青のバラを描くつもりです。結構散財してしまった…

明日はチマい作業に没頭します。

投稿者 kmktw2 | 返信 (0)

6th Story CD「Moira」(初回限定版)

返信
6th Story CD「Moira」(初回限定版)

6th Story CD「Moira」(初回限定版)


発売から約3週間。


優しい父、美しい母と暮らしていた幼い双子の兄妹に<蠍>が襲い来る。

奴隷市場で兄は重労働、妹は遊女見習いとして売られ、離ればなれ。

<風の都>で奇跡的に再会し逃げ出すも、<風神>の怒りに触れ、再び離ればなれ。

妹は、<詩人の島>へ流れ着き、介抱される。

兄は妹を捜し<暗誦詩人>と旅をする。途中、野晒しの墓標を二つ見つける…。

<詩人の島>で星見の力を開花させた妹は、自分の運命を知り、受け入れる決意をする。

長い旅路…やっと妹を見つけた兄。しかし妹は、神への供物として捧げられ…。

兄は復讐のため、奴隷部隊を結成し、祖国の侵略に加担する。

<風の都>を落とした奴隷部隊の前に、王である<獅子>が現れる。

戦いの最中、<獅子>を庇った母が倒れ…決着は…。


というお話。たぶん。かなり掻い摘んだけど。


<風の都>で離ればなれになったふたり…


「「さよなら」言ってないもの また二人は出会えるから」

「「さよなら」言ってないだろ また僕らは出会えるから」


生贄となった妹との再会…


幼い頃、水に映る月を取れると信じていた妹(ジャケットの絵)。

水神への供物として(おそらく水盤などに)捧げられた妹の手に、映り込む月…(想像)


「終に手に入れたんだよ」

「終に手に入れたんだね」

「嗚呼...さよなら...さよなら...私の片割れ」

「嗚呼...さよなら...さよなら...私の片割れ」


このデュエットは泣ける!


運命に抗う兄、運命を受け入れる妹。

運命を殺める兄、運命に捧げられる妹…。

投稿者 wzny3v | 返信 (0)

松下政経塾 - Wikipedia

返信
松下政経塾(まつしたせいけいじゅく、The Matsushita Institute of Government and Management)は、松下電器産業の創業者である松下幸之助が、政財界の指導者を養成するために私財を投じて創設した私塾である。
目次
[非表示]

* 1 概要
* 2 特徴
o 2.1 カリキュラム
o 2.2 進路
o 2.3 出身政治家
* 3 主な卒塾生
o 3.1 衆議院議員
+ 3.1.1 自由民主党
+ 3.1.2 民主党
o 3.2 参議院議員
+ 3.2.1 民主党
o 3.3 地方首長
o 3.4 地方議会議員
o 3.5 その他
o 3.6 退塾生
* 4 関連項目
* 5 外部リンク
* 6 脚注

[編集] 概要

法的には財団法人格を持ち、学校の扱いではない。又、長州の松下村塾(しょうかそんじゅく)に因んだネーミングと思われ易いが、松下の読みは「しょうか」ではなく、幸之助の苗字そのものである「まつした」となっており、松下村塾とは異なる由来である。所在地は神奈川県茅ヶ崎市汐見台5番25号[1]。茅ヶ崎の本部の他に、六本木に東京事務所及び政経研究所を持つ。幸之助の遺産の利子や運用益を財源として運営されている。若手政治家の人材発掘の分野でパイオニアとして知られ、その動きは影響も大きい。
松下政経塾
概要 詳細
創立者 松下幸之助
塾長 関淳
理念 真に国民と国家を愛し、政治・経営の理念を探求し人類の繁栄幸福と世界平和への貢献
カリキュラム 人間観、国家観、歴史観、日本の伝統精神、政治理念、経営理念、素志研究
募集人員 ----
応募資格 22歳~原則35歳
入塾要件 選考への合格(1次選考~3次選考)
会場 〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台5番25号 松下政経塾
受講料

* なし、研修資金として塾から月額20万円の支給あり
* 但し、 寮費月4500円、電気・暖房費含む、塾内食堂完備、食費別などの費用負担あり

修了年限 3年
修了要件 基本課程、実践課程の履修、修了審査の合格
表彰制度 ----

続きを読む

投稿者 sfu9xi | 返信 (0)

私を待ってる人がいる

返信

「いい日旅立ち」を脳内再生しながら、待ち合わせ場所まで移動中。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

シンクロ率ってこれか(違)

返信

頭の中のストーリーをなぞるだけで、どきどきどきどきどきどきと。

中の誰かと一緒に心拍数が上がってしまう。あーもー駄目だちきしょうどうにでもなれ(何)

投稿者 rychqe | 返信 (0)

http://rsifb4.sa.yona.la/42

返信

勧善懲悪っていうけど神って本当にいるかもなーと思われることって案外起こるものだなと。

悪いことするとやっぱり長生きできないんだな。


問題はそんなやつさえ長生きさせられるほど医学の充実した世の中であるということだけか。

投稿者 rsifb4 | 返信 (1)

返信

主婦になるのが夢だけど、相手はいらない

何か矛盾した夢

投稿者 4x3vdg | 返信 (0)

でばな

返信

せっかく、ちょっと頑張ってみようかな…って思ったのに

出端をくじかれちゃったな。はぁ。


それにしても、「出端をくじく」って

Google先生に「もしかして: 出鼻をくじく」とか言われちゃうけど

別にどっちでも間違いじゃないのかな?

投稿者 wzny3v | 返信 (0)

やだやだやだ

返信

職場でエロサイト見てる人に何か言われてもこんにゃろーって感じ

エロサイトのくせに

こっちも対抗してブログ更新させちゃうよ

投稿者 4x3vdg | 返信 (0)

雨、止んだ

返信

夕べの生々しい絶望感と今の平静さのギャップに、我ながら呆れる。


万人共通の正解は無い。一人一人が出すそれぞれの解があるだけ。それが正しいかどうかは、また別の話。


清廉潔白なんて求めてない。本音を語らいたいだけだ。

投稿者 runy3v | 返信 (0)

Re: 戦いのあと

拍手!

返信

チケット確保おめでとうございます。

遠くから、とのことですが、緊張感や臨場感は格別でしょうね。

ぜひ楽しんでいらしてください。


真央ちゃんのラベンダー衣装、験かつぎとはいえ変えちゃったのは残念でした。

今季は最後まで、同じ衣装で滑ってくれますように。

投稿者 rychqe | 返信 (0)

Re: 大丈夫だったかなぁ~

おかげさまで!

返信

うわああ、お返事遅れてしまいました。おかげで楽しい日を過ごせました。

いや、ホント守るに易し、攻めるに難しの都です。足疲れた。


ありがとう!

投稿者 kmktw2 | 返信 (0)

Re: 親=神様だった頃のお話

神様はいなくても、空と地はある。

返信

オイラみたいなダメ人間でも、世界は思ったよりデタラメで、それでいてどこかがどこかとつながって動いているということはわかる。自分の周りを見回す限りでは、世界はそう捨てたものでもないと思うし、美しいものがあれこれはめ込んであったり落ちていたりもするよ。悩んだら悩んだ分、あちこち探すから美しいものも見ることができるし、そういった小さいところに真理が宿ったりしていたりするよ。


世界の中心に何かいるのか、いればそれはどんなヤツなのか、いなければどうすりゃいいのか、という問題は、多分何千年も前から世界中の人が考えてるんじゃないかな。その過程が科学とか哲学とか神学なのではないか。そういう巨人たちの肩を貸してもらって、高いところから世界を見るときっと楽しいぞ。

マーティン・ガードナーの「自然界における右と左」だとか、アシモフの科学エッセイシリーズとか、ジョージ・ガモフの「1,2,3…無限大」とかは個人的にオススメ。この世に神様はいるかわからないけど、確かにぶれない中心があるようだ。


説教くさくてごめんなさい

投稿者 kmktw2 | 返信 (0)

友人の結婚式に出たことがない。

返信

結婚式についての投稿を読んでいて、ふと思った。


私は適齢期をとうに過ぎた年代だが、

自分の友人の結婚式に出席したことがない。

(夫の友人の式に夫とともに出たことはある)

自分の式に呼んだ唯一の友人とは、その後会う機会がなくなってしまったし。


おそらく今後も、友人に呼ばれる機会はないだろう。

今の私には、連絡を取り合うような友人がいないのだから。

投稿者 x7chqe | 返信 (0)

Re: 親=神様だった頃のお話

タイトルに答えが出ているような気もします

返信

公立中学の教員と付き合っていたことがあります。

当然飲みにいったり部屋でだらだらしたりするわけで、当り前ですがやっぱり普通の人でした。

「生徒がこっそり持ってきたCDなんかを没収する時、『それ貸して』って言いそうになるのをこらえる瞬間がある」と聞いてその妙なリアリティに大笑いした覚えがあります。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.