favorites of fj2sp6
本当に日本の銀行は大丈夫かな三菱UFJ:イザ! |
返信 |
Quote |
また迷惑をかけるんですか。目先の欲に目がくらんで、海千山千のモルガン・スタンレーに総額90億ドル(約9000億円)出資したばかりでこの有様。思惑通りNYダウは、回復しないどころか、ますます疑心暗鬼の泥沼にはまっている。
先の読めない不透明な時代に1兆円も出資する投資家がどのくらい集まるか。「三菱UFJは、普通株を発行して広く株主を募る公募と、特定の機関投資家に対し、議決権はないが配当や解散時の財産配分を優先的に受けられる「優先出資証券」を発行する私募を組み合わせて増資する考え。普通株は海外でも出資を募る方針で、調達額も私募分を上回る見通しだ。」
お手並み拝見といきたいところですが・・・・金曜日時点で東証上場の国内銀行の含み損が1兆円を超えたとか。危ないCDS、サププライムとの関連を疑っているんですが。官製報道では、日本の銀行は、サブプライムやCDSとの関連があまりなく、傷ついていない大丈夫だと繰り返し言われているんですが・・東京なんかでも地銀は大丈夫でしょうか。
バブル崩壊後の不良債権の過小見積もり発表・・・少なすぎるとアメリカからニュースが流れて・・実際はそれ以上の膨大な額になりました。疑うのはよくありませんが、過去に前例があると、政府発表をそのまま鵜呑みにする気になれません。
Serendipity、って聞いたことある? |
返信 |
昨夜ある本を読んでいたら、"serendipity"という言葉が出てきた。
あまりにも聞いたこともない言葉だったが、その文脈と、Wikipediaでの解説(下記参照)により大体の意味をつかむことは出来たと思う。
おそらくWWWの検索、あるいは単にネットサーフィン(古い感じのする言葉だ)をしているときに、多くの人が経験したことのある現象だろうと思う。
"serendipity"という言葉と概念を知ったことこそ、自分にとってのセレンディピティだった。
ジェイコム株誤発注騒動の裏に隠された株式投資システムの重大欠陥!?-もけ もけアイランドblog- |
返信 |
Quote |
これが一般投資家にとってどうして驚愕だったかというと、機関投資家は持っていない株(存在しない株)でいくらでも好きな注文を出すことができ、株価を自由に操ることができることが容易に想像できたためです。
こんな不正がまかりとおるシステムなら、例えば「見せ板」などの架空注文出し放題、相場を操り放題できちゃうことになります。
「見せ板」というのは、実際に売買をするつもりがないのに注文を出して、「買いたい人」が多くいるように見せかけたり「売りたい人」が多くいるように見せかけて、他の投資家の判断を誤らせる方法です。
もちろん、これは証券取引法で禁止されている違法行為!
もともと証券会社等の自己売買部門には、一般投資家と違って以下のような特権があることが囁かれていました。
◆自己売買部門の特権!?◆
・非賃借銘柄を自社が保有する枚数を超えて無限に空売り可能。
・空売り規制のチェックがされてない。
・逆日歩無し。
・現物取引でも空売り可能、制限なし。
・差金決済禁止などと言う概念は存在しない。
・余力チェックがされていない。
・値幅制限に関係なく注文できる。
・東証直通の特別回線で、板乗りも約定もほぼディレイタイム0秒。
・手口情報リアルタイム完全表示。
・板情報はS高からS安まで、上下完全気配。
今回の一件で、「ありえない注文を出せてしまう」証券会社の自己売買システムと「ありえない注文を受け付けてしまう」東証のシステムに根本的な欠陥(もしくは意図的な優遇)があることが証明された形になったのではないかと、一般投資家の間では話題になっているのです。
みずほ証券は「誤発注時に警告音をが鳴っていたが無視した」と断言していたそうです。これは、裏を返せば誤発注した当事者が警告音が鳴るような取引注文を「意図的に」出していた証拠なのではないか、さらにこのようなシステムの警告を無視した発注は「日常的に」行われていたのではないか…という推測につながります。
そして、その注文を受け付けてしまう東証システム。システムの欠陥にしてはあまりに根幹部分の欠陥になってしまいますが、今回の騒動の中でも東証はこの点に関しては何も触れていません。機関投資家を優遇するためにわざとそのような欠陥を残しているのかもしれない(つまり機関投資家とグルになっている)という見方もできてしまいます。
そもそも本当に「誤発注」だったのか。たまたま東証のシステムに注文取消ができない不具合が生じたために、意図的な株価操作のための発注が取消しできず多大な損害が生じたために、事実を隠蔽するために「誤発注」だったことにしようとしているのではないか…と勘ぐることもできます。
これらの問題点を、なぜマスコミが指摘しないのかも不思議です(特にテレビニュースでは。日本経済新聞では掲載されたようですが)。
あまりに事が重大すぎて、公表できないのかもしれませんが…。だって、こんな証券取引法違反の優遇措置が行われていることが事実なら、日本の株式市場が世界的な信用を失ってしまうことになるもんね。
今回の誤発注騒動が市場に与えた影響が大きいにしても、もし一般投資家が起こしたミスだったなら「自己責任」で片付けられてしまってたでしょう。そもそも、一般投資家ならこのようなありえない発注はできないんですけどね…。
Re: 今なら買えます
http://6we8mk.sa.yona.la/96 |
返信 |
Reply |
いかにもここで売ってそうなTシャツですね。
ちょっと自分が知ってた内容と違ってておもしろいです。
特にgrep使ってるところが。
リアルで-vのオプションつけて検索かけたりできれば、自分とか真っ先に弾かれるな・・
make loveもおもしろい。
シャレの効いたディストリビューションですね。
箸では食べられない弁当 |
返信 |
食 |
本日の弁当メニュー。
・ご飯(毎日入っているが)
・鶏手羽元のクレイジーソルト焼き(骨ごと)
・キャベツのワインビネガー漬け
・ミニトマト
手抜き度合いもさることながら、弁当に骨付き肉って豪快すぎるだろ自分。
箸+左手で一生懸命食べた。ウェットティッシュ持ってきといて良かった(笑)
ちなみに、付け合わせにしたキャベツは、我ながらヒットだった。
ざく切りにしたキャベツをビニール袋に入れ、塩こしょう白ワインビネガーオリーブオイル各少量を振りかけてもみもみもみ。一晩冷蔵庫で寝かせて出来上がり。
洋風肉全般によく合う味かと思われる。これはまた作ろう。
オルタナティブ通信: 北朝鮮=CIA |
返信 |
Quote |
1982年.北朝鮮のテロリスト.女性狙撃手5人が.金正日の命令でイラク軍将校12人を射殺。この女性テロリストを指揮していたのは.パレスチナのテロリスト.アブ・ニダルであった。
当時は.イラン・イラク戦争の最中で.米国はイラクを支持していた。そして.アラブ諸国を代弁する形で.ニダルが米国に敵対し.イランを支持していた。一見すると.北朝鮮.金正日は反米国の立場からイラク軍将校殺害を支援し.イランを支援していたように見える。
1937年.パレスチナに生まれたニダルは.イスラエルによって家族の一部を殺害され.財産全てを奪われる。ホームレスとなったニダルは.イスラエルと米国への復讐の鬼となる。これは典型的な.ごく一般的なパレスチナ人に起こった悲劇である。
ニダルは.ミュンヘン・オリンピックでイスラエル選手団を襲撃.殺害し.74年には.ローマ空港でパンアメリカン航空機を襲撃.31人を殺害。中東の典型的なテロリストとなる。
一方.74年.ニダルは.パレスチナ和平を推進するエジプトのサダト大統領の側近を殺害。PLOのアラファト議長殺害を宣言する等.一貫して中東和平に反対し.あくまでイスラエル絶滅を主張する強硬派となる。ニダルは.米国.アラブ両方の.中東和平の推進者を殺害して行く。
ニダルを逮捕するため米国CIA.英国諜報組織MI6.世界最強の諜報組織イスラエルのモサドが全力を上げるが.ニダルは捕まらなかった。しかも.ニダルの逃亡資金は無尽蔵であり.ニダルは天才的テロリストとして.伝説の人物となる。
86年.イラン・コントラ事件が発覚する。イラン・イラク戦争を含め.米国が継続して「敵」と見なしてきたイランに.米国CIAが密かに武器と資金を与えていた事が発覚する。米国はイラクのサダム・フセインに武器と資金を与え.一方でイランにも武器と資金を与え.イランとイラクに戦争を行わせていた。中東紛争が米国の「自作自演」である証拠が.次々と発見された。両国に武器を与え.戦争を煽っていた中心人物が.父ブッシュであった。
「敵」であるはずのイランに武器と資金を与えていたのは.BCCIという銀行を通じてであり.調査が進むと.BCCIは.CIAの様々な極秘活動の資金源として活動するCIA銀行である事が分かって来た。
BCCIからは.アブ・ニダルに多額の資金提供が行われていた。テロリスト.ニダルの活動資金は米国CIAから出ていた。
ニダルがイスラエル人.米国人を殺害し.また中東和平を推進するアラブ人を殺害するたびに.中東和平は崩壊し.中東で戦争と紛争が拡大.継続して来た。「戦争拡大の火付け役」テロリスト.ニダルの活動資金は.米国CIAから出ていた。
イラン.イラクに資金と武器を与え.戦争を起こさせ.拡大させていた米国は.イスラエルとニダルに.資金と武器を与え.パレスチナ戦争を起こさせ.拡大させていた。
ニダルはCIAの工作員.エージェントであった。ニダルの部下であった.北朝鮮の5人の女テロリストは.北朝鮮の金正日の命令で.ニダルと共に.北朝鮮.ピョンヤンの北朝鮮軍施設でテロリストの訓練を受け.育てられた。ニダルは.金正日の部下として.ピョンヤンの北朝鮮軍施設で.テロリストとしての訓練を受けていた。このCIAエージェント.工作員を育てていたのは北朝鮮軍.金正日であった。金正日も.CIAの命令で動くCIAエージェント.工作員であった。
BCCIからは.「テロリスト」ウサマ・ビン・ラディンに多額の資金が与えられている。ウサマに送金された口座と.「全く同一の」口座からは.現大統領ブッシュにも多額の資金が与えられている。
大統領は.その資金で.アルブスト・エナジー社という石油会社を経営していた。この企業には2人の社長が居り.協同で会社を経営していた。1人は現大統領ブッシュ.もう1人はウサマ・ビン・ラディンの実兄.サリム・ビン・ラディンである。ブッシュ大統領と.「テロリスト」ウサマ・ビン・ラディンは.同じ口座の同じ資金で「飯を食べて」いた。
【28日市況:前場】下げ渋り、7000円台は維持するも上値は重い - 企業情報 - ZDNet Japan |
返信 |
Quote |
*
株価 前日比 騰落率 出来高
日経平均 7095.14 ↓ (10/28前引) -67.76▼ -0.95▼ 9.6 億株
日経先物 7100.00 ↓ (10/28前引) -60.00▼ -0.84▼ 7.7 万枚
TOPIX 728.22 ↓ (10/28前引) -18.24▼ -2.44▼ 12.6 億株
日経JASDAQ 1038.42 ↓ (10/28前引) -23.09▼ -2.18▼ 1340.2 万株
マザーズ 256.93 ↓ (10/28前引) -20.08▼ -7.25▼ 167.6 万株
■騰落銘柄数 (値上がり/値下がり)
東証一部 東証二部 大証一部 大証二部 JASDAQ
前日 126/1556 70/273 13/116 30/113 164/444
本日 11:30 433/1185 50/267 36/76 27/98 115/449
■新値銘柄数 (最高値/最安値)
東証一部 東証二部 大証一部 大証二部 JASDAQ
前日 1/741 1/54 0/79 0/22 2/113
本日 11:30 0/753 0/65 0/62 0/31 1/130
前引けの日経平均株価は、前日比−67.76円の7095.14円(−0.95%)となっています。10時17分に6994.90円(−168.00円、−2.35%)と一時7000円を割れたあとは、上下動を繰り返しながら底堅く推移し、下げ渋る動きをみせています。
先物に売りが強まり一時7000円を割り込んだ日経平均でしたが、前場では下げ止まり、下げ幅を縮小して取引を終了しました。GLOBEX(シカゴ24時間金融先物取引システム)の米株先物は弱含みとなっており、先物で売りが膨らんで7000円割れにつながった、という見方もあるようです。海外勢を中心とした換金売りが継続して出ており重い展開が続いているため、米株先物だけでなく為替市場でも円高が進めば再び売り崩れやすい、という指摘もありました。
業種別では33業種のうち10業種が上昇(10時15分は7業種)しました。買われたのは、WTI原油先物安から「化学(+1.84%)」、内需期待から「金属(+1.56%)」「空運(+1.43%)」「食料品(+1.41%)」「電気・ガス(+1.07%)」などとなっています。一方、売られたのは、業績不安による大口の換金売りとみられる「不動産(−15.75%)」、金融関連の「銀行(−9.79%)」「証券(−7.16%)」「保険(−6.37%)」「その他金融(−5.91%)」が下落率上位となりました。メガバンク3行は、三菱UFJ(−15.09%)、みずほFG(−17.30%)と大幅安、三井住友FGはストップ安売り気配で寄り付いていません。
前引けの東証1部の騰落銘柄数は、値上がり433銘柄(10時は495銘柄)、値下がり1185銘柄(同1114銘柄)、変わらず81銘柄(同85銘柄)となっています。また、出来高は12.6億株(前日同時刻比+0.3億株)、売買代金は8357億円(同−622億円)となっています。
新興市場では、マザーズ指数は−7.25%、ヘラクレス指数は−4.26%、日経ジャスダック平均は−2.18%で前場の取引を終えました。3市場ともに寄り付きから下落を継続し、前場の安値圏で取引を 終了しました。
また、中国の上海B株指数は−1.81%、香港のハンセン指数は+1.26%となっています。
また、為替市場は10時頃とほぼ変わらず、1ドル=93円30銭付近での取引となっています。
10:15 「7000円割れでも、反発の勢いなく」
10時現在の日経平均株価は、前日比−67.86円の7095.04円(−0.95%)となっています。寄り付き後に小幅反発しましたが、再び売られ、10時17分には6994.90円(−168.00円、−2.35%)と一時7000円を割れましたが、反発の勢いは弱いようです。
<結婚式場放火>新郎39歳容疑者、既婚者だった 山梨(毎日新聞) - Yahoo!ニュース |
返信 |
Quote |
自分の結婚式当日に式場施設に放火したとして、山梨県警北杜署は26日、同県昭和町築地新居、会社員、河田達彦容疑者(39)を現住建造物等放火容疑で逮捕した。河田容疑者は既婚者で「結婚できない理由があった。妻とも交際相手(新婦)とも別れたくないので火をつけた」と、容疑を認めているという。
調べでは、25日午前2時20分ごろ、北杜市小淵沢町の「リゾナーレ小淵沢」のホテル棟に隣接する「音楽の森ホール」棟1階従業員用通路の床に油をまいて火を付け、壁や天井など約30平方メートルを焦がした疑い。
河田容疑者は同日午後、交際中の20代の女性とホテルで挙式の予定だった。ところが、待ち合わせ場所に来ないため女性が河田容疑者に連絡すると「オレが悪かった。準備はしていない」と、招待客もないことなどを打ち明けられたため正午ごろ、ホテルにキャンセルを伝えた。ホテル側が不審に思い、現場検証中の署員に連絡し河田容疑者が浮上した。
出火当時、約300人いた宿泊客にけがはなく、ほかの挙式も予定通りあった。
結果として両方と別れることになるのでは…。
それにしても、交際相手サンは一緒に準備してなかったのかしら?
「招待客もない」ことに、気付かないのはおかしい。
Re: 貯金
待った |
返信 |
Reply |
いますぐ「こたつヒーターユニット」とかで工夫して検索を。
台が既にあって具を換えるだけなら5000円もしません。ホームセンターが近くにあって運よく同等品が見つかれば、うまくすると3000円を切ります。そういうのは温度調節はコタツの中で手探りだけど。
基本、ひっくり返してネジ外して入れ替えるのみ。ネジ穴が合わない、締めるのが面倒、などは針金ハンガーかなんかをペンチでぶった切って適当にひん曲げてくくりつけておけば十分動きます。
具の大きさはどれも結構一緒ですが、念のため測っておくと安心。
台もないなら、中古でよければ地域の役所のリサイクルあたりにたまに出てることも。どうせフトンかけちゃえば春まで中は見えないし。
つか、なんでもいいなら知り合いがホームセンターでこたつの新品を3000円で買ってましたよ。さすがに見た目は多少アレでしたが。
あと、大きな100均だとこたつの足に履かせる下駄を売ってることがあります。計420円。
これを咬ませてかさ上げしておくと、こたつにもぐって横向きになっても腰骨でがっこんとやらなくなるので、堕落し放題。
含み益激減“21社” |
返信 |
Quote |
日経平均株価が8000円を割り込み、大暴落の影響が大企業にも及んできた。銀行しかりソニーしかり、株の含み益が減って優良企業が次々と4—9月期決算の業績を下方修正している。「優良企業ほど持ち合いや系列企業を含めた株式を大量に抱えているだけに被害が甚大になる」(証券幹部)というから由々しき事態だ。いったいどのくらい持っているのか。
●大手6行含み損4000億円
大和総研の試算によると、大手銀行6グループの含み損は、4000億円に達しているという。9月末時点では2兆6000億円の含み益があったのに、一気に含み損に転落した。
株式を大量に保有するのは銀行だが、事業会社の中では、商社や電気、自動車、鉄鋼、建設などの保有が多い。そこで4—6月期決算の有価証券報告書をベースに、各業界のトップクラスの保有株式残高を調べたものが別表だ。
最も多いのが、メガバンクトップ、三菱UFJフィナンシャル・グループ。6兆円を超す。みずほFGや三井住友FGは明らかにしていないが、同じ業態であることから僅差で続いているものとみられる。事業会社ではソニーやトヨタ自動車、三菱商事などが目立つ。ただ、これら企業も保有株式残高を公表していない。このため、バランスシートの短期投資や投資有価証券のほか債券なども含まれているので、実際の保有株式残高は割り引いて考える必要がある。
23日の最安値を6月末時点の株価と比較すると日経平均株価で40.5%も急落している。超一流企業の株式の含み益はかなり失われているといえよう。
SMBCフレンド証券ストラテジストの中西文行氏がこう言う。
「6月末の東証1部上場企業の時価総額は400兆円を超す。トヨタなどの事業法人が保有する株式は全体の20%とされるので約80兆円。その4割にあたる32兆円がわずか4カ月足らずで消えたことになる。大企業といえども含み損として業績に跳ね返ってくるのは避けられないでしょう」
32兆円といえば、かつての小泉政権時代に国債を発行するしないでモメた時の規模に匹敵する。株価の暴落が続けば、超優良企業も奈落の底へ転落しかねない。
【株式を大量に保有する主な企業】
◇会社名(保有有価証券等)
◆三菱UFJ(6兆1084億円)
◆三菱商事(1兆2838億円)
◆三井物産(1兆4817億円)
◆伊藤忠商事(6833億円)
◆パナソニック(8924億円)
◆ソニー(4兆6512億円)
◆東芝(6211億円)
◆日立製作所(1兆745億円)
貯金 |
返信 |
気がついたら貯金額が0になりそうなフラグがたってる
働いてる人間のすることじゃねーよwww
さて、給料日まであと25日以上あるんだがどうしよう
ご祝儀 2万(2万で勘弁してw)
ヘアメイク等 6,300
送別会費 3,000
こたつ 17,000
遠征 2万くらい?
生活費 …
そういや12月にも遠征に行くんだったなー…
元々の貯蓄が少なかった
給与振込口座から家賃引かれたら0になるwww
貯蓄口座がんばれ超がんばれwww
今日食ったキノコが酸っぱかった
何か腹痛くなってきた腹下したらおしまいだ
給料がこれ以上減ったら自分は死んでしまうwww
無駄にテンション高いw
こっそり短期バイトでもしようかなー…
フィスコ メールマガジン |
返信 |
Quote |
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
(株)フィスコ メールマガジン
(毎朝夕発行)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◇◇◇◇◇全体指数のチャート等はこちらです◇◇◇◇◇◇◇◇◇
http://cfexclusive.fisco.co.jp/tabpanel/index.jsp
2008年10月27日(月曜日)-株式会社フィスコ<夕刊>
●本日の市場概況
指数 本日の終値 前日比
------------------------------------------
日経225平均 7162.9 -486.18
日経225先物 7160 -460
TOPIX 746.46 -59.65
TOPIX先物 749 -57.5
JASDAQ平均 1061.51 -22.92
J-Stock Index 845.35 7.44
マザーズ指数 277.01 -19.78
ヘラクレス指数 441.12 -24.88
------------------------------------------
「月内あと4日間の値動きが注目される」
最終的なボトムが意識されていた2003年4月安値を割り込んだことで、長期的には
1973年の戻り高値レベルの5300円辺りや、2000年4月高値から2003年4月安値までの
下げ幅を、2007年7月高値から当てはめると5000円辺りが意識されてしまう。オーバ
ーシュート気味の動きとしても月足ベースでは大きな下ヒゲなどを残せないと、底
打ち感が強まらないため、月内あと4日間の値動きが注目される。ボリンジャーバン
ドはマイナス2σまで到達しているが、突き抜けている状況ではないため、反転を意
識させる下げとはならず。新値足は、これで陰線が16本続いており、明日も陰線を
つけてくるようだと陽転ポイントは終値で8280円レベルに切り下がることになる。
MACDはマイナス1000を超えてきており、33000円から23000円に下げる過程で付
けていた1990年8月以来の水準。
●東証1部の出来高・上昇率・下落率上位10銘柄