favorites of fj2sp6
BenjaminFulford : アメリカ大統領選目前情報 |
返信 |
Quote |
NSA幹部とKGB内部告発からの情報によると、マケイン大統領候補とオバマ大統領候補のどちらが勝利しても、CIAを分解することがペンタゴンの幹部によって約束された。
CIAは第二次世界大戦後、アメリカの秘密部隊OSIとドイツのナチス秘密警察が合体して設立された。そしてCIAの悪い部分(ナチス警察の部分)がパパブッシュの支配下にあるそうだ。この組織に関連している麻薬カルテルや武器販売業者などが世界各国で相次いで摘発されている。特に南米、メキシコなどでの摘発が目立つ。日本の後藤組組長の除籍もこれに関係しているのではないかという憶測がある。
CIAが上手く分解されれば、アルカイダを始めとした世界各国でテロ組織を作っているパキスタンの悪質な組織ISIも失脚せざるをえないだろう。北朝鮮でも何らかの変化が出てくるかもしれない。
植草一秀の『知られざる真実』: 竹中経済金融行政の深い闇 |
返信 |
Quote |
日本が約100兆円の外貨準備を保有しており、中長期的に円高・ドル安が進行する環境下で、巨大なリスクを抱えていることを説明した。一般会計予算は通常国会の最重要討議課題であり、その詳細について徹底した論議が行われる。一方で、100兆円の外貨準備は、円ドルレートが1円変動するだけで、1兆円の評価損益を生み出す巨大リスクであるにもかかわらず、野放しにされている。
その最大の理由は、外貨準備に関する基本知識がほとんど共有されていないからだ。国会議員や政党が外貨準備に関する基礎知識を持つならば、直ちに国会で問題として取り上げるだろう。外貨準備の管理は国会の厳重な監視の下に置かなければならない。
外国為替資金特別会計は財務省の所管とされており、100兆円の巨大マネーが国会の監視をまったく受けずに、政府、財務省の一存で管理されてきた。この100兆円に、巨大な闇が隠されている。
中川昭一財務相は10月11日のIMF(国際通貨基金)の国際通貨金融委員会(IMFC)で演説し、金融危機への対応で財政難に陥った新興国などを支援するIMF融資制度の創設を正式に提案した。日本は外貨準備を通じた協力を検討しているとしている。
財務相に就任したばかりの中川氏が発案したものでないことは間違いない。財務省が世界の金融危機のどさくさにまぎれて、権益拡大、権限拡大を狙って提示したものであると考えられる。
国会の承認もなく、国民の了解もなく、このような提案を国際社会で行うことは言語道断だ。外貨準備は政府が日銀から借金して、外貨を購入したものである。政府が外貨を購入するのは、為替市場の乱高下を防ぐために「ドル買い介入」した結果として、蓄積したものである。海外諸国に援助するための資金ではない。
10月15日付記事「100兆円外貨準備野放しの怪」に示したように、日本政府が外貨準備を蓄積する正当な理由はまったく存在しない。巨額の米ドル建て外貨準備は「百害あって一利なし」である。ドル買いが必要な局面で蓄積したドル資産は、ドル高が進行する局面で、売却するべきである。ドルを安く買って、高く売れば、為替利益を実現することができる。これが「正しい外為介入」である。
米国でも外国為替市場での介入に対しては、議会が厳しく監視する。議会が同意する根本ルールは「儲かる介入は良い介入、損する介入は許されない」というものだ。
趨勢的に下落するドルを100兆円も買い持ちにしたままでいるのは、米国に対する利益供与以外の何者でもない。米国は趨勢的に経常収支赤字国である。海外からの資本流入によって、経済を維持している。日本政府が安易に資金供給することが米国の赤字削減への取り組みをおろそかにさせる。
2002年10月から2004年3月までの1年半に日本政府は47兆円のドル買い介入を実施している。この期間に日本の外貨準備残高は4257億ドルも増加した。この期間のドル買い介入は巨大な闇に包まれている。
りそな銀行の自己資本不足誘導、株価暴落と反発の誘導、2003年11月総選挙、UFJ銀行の検査忌避事件、ミサワホームの産業再生機構送り、などの、巨大経済疑惑とすべてが結びついている。
2002年9月30日の内閣改造で、竹中平蔵経財相は金融相を兼務した。すべての疑惑はこの内閣改造からスタートしている。
2002年10月から2004年3月にかけて、日本政府は47兆円ものドル買い介入を行った。米国国債保有者に47兆円の資金が提供された。本来、下落するドルを進んで買う者など存在しない。日本政府が進んで47兆円もの資金を提供しなかったら、米国経済では何が生じただろうか。
米国は海外から経常収支赤字に見合う資金を調達しなければならないから、日本が資本を供給しなければ、金利を引き上げざるを得なかった。2002年から2004年にかけて、米国は史上空前の金融緩和を実行した。2003年から2004年にかけて、FRBの政策金利FFレートは1.0%の史上最低水準で推移した。この低金利持続を可能にしたのは、日本政府の無尽蔵とも言える巨大資金提供だった。
2002年から2004年にかけての超金融緩和政策が米国における不動産バブル発生の原動力になったと考えられる。2002年から2004年にかけて、FRBが早期に金融引締め政策を採用していれば、米国の不動産バブルを小規模にとどめることができたはずだ。
Re: こんな例でいいのか微妙だけども…
http://6we8mk.sa.yona.la/100 |
返信 |
Reply |
おお早速ありがとうございます。
近日中に必ずチェックします。
つか、前の彼女が忘れられないで早1年ですが、こういうときみんな何やってるんでしょうか・・
街角:ローマ 「日本軍のせいだ」 - 毎日jp(毎日新聞) |
返信 |
Quote |
「大体、日本人があんなことをしなければ……」。元兵士はようやく言えたという顔をした。1941年12月の旧日本軍による真珠湾攻撃のことだ。「アメリカは参戦せず、我々は勝てたんだ」
ローマ南方の海辺の町ネットゥーノに暮らすサンテ・ペリッチャさん(85)は連合軍と独伊軍が激突した42年のエジプト戦線、エル・アラメインの戦いの生き残りだ。独伊軍は兵員で13倍、戦車数で70倍もの敵と戦い、2300人の犠牲者が出た。
当時19歳だったペリッチャさんは穴に隠れ、敵の戦車を地雷や火炎瓶で襲う体当たり攻撃を続けた末、捕まった。部隊340人のうち残ったのは80人だった。
「人は簡単に、静かに死ぬ」「英国人はずるいね。自分たちは戦車に乗り、歩兵はアフリカやアジアの植民地人にやらせていた」。戦場や虐殺などを目にした人によくあるが、実体験を淡々と、時に冗談交じりに語る。
「日本軍もそのころ」と口をはさむと、険しい顔になり、冒頭の言葉が飛び出した。「米軍が英軍の後方支援をしなければ、我々はあれほど死なずに済んだはずだ」との思いは強い。
イタリアでは最近、ムソリーニ政権のファシズムを再評価する声がよく聞かれる。背後には「パルチザン、左派の台頭で戦後ずっと無視されてきた」と語るペリッチャさんらの声もある。
「歴史は勝者が好きなようにつくる。我々だけが悪かったのではない」。ムソリーニの元兵士にはそんな思いが、くすぶっている。【藤原章生】
毎日新聞 2008年11月2日 東京朝刊
●本日の市場概況 |
返信 |
Quote |
◇◇◇◇◇全体指数のチャート等はこちらです◇◇◇◇◇◇◇◇◇
http://cfexclusive.fisco.co.jp/tabpanel/index.jsp
2008年11月04日(火曜日)-株式会社フィスコ<夕刊>
●本日の市場概況
指数 本日の終値 前日比
------------------------------------------
日経225平均 9114.6 537.62
日経225先物 9100 650
TOPIX 910.7 43.58
TOPIX先物 915 61
JASDAQ平均 1086.1 8.34
J-Stock Index 940.67 30.51
マザーズ指数 317.93 18.69
ヘラクレス指数 499.69 19.88
------------------------------------------
「7月以来の新値足陽転が迫る」
大幅上昇で9000円を回復し、25日線レベルに接近している。直近戻り高値レベルが
上値抵抗線として意識されている状況であるが、上昇する5日線がサポートとして機
能しており、先行き25日線とのゴールデンクロス発生も意識されそうだ。ボリンジ
ャーバンドはマイナス1σを放れ中心線(25日線)に接近。マイナス1σはやや横ばい
に向かい、マイナス2σは上向きに転じてきており、バンドは収束に向かっている。
MACDは陽転後にシグナルとの乖離が拡大してきており、直ぐさま陰転には向か
いづらい。一目均衡表は転換線を確実に突破して9500円レベルに位置する基準線を
目指す格好。また、新値足は終値で9160円レベルを超えてくると7月以来の陽転をみ
せるが、瞬間的にもあと20円程度に迫っていた。明日以降、達成すると2000円の陽
線が立つことになり、中期的な底打ちからのリバウンド意識が強まりそうだ。
●東証1部の出来高・上昇率・下落率上位10銘柄
・出来高上位10傑
|コード|銘柄 |現値|前日比| 出来高|
1| 5401|新日本製鉄 | 338| 14| 79229000|
2| 8306|三菱UFJ | 627| 29| 71213000|
3| 5405|住友金属工業 | 261| 14| 62779000|
4| 7211|三菱自動車工業 | 144| 10| 50095000|
5| 7201|日産自動車 | 441| -52| 48380400|
6| 6301|小松製作所 |1150| 96| 40946100|
稀代の天才作曲家か ただの馬鹿か 小室哲哉氏5億円詐欺で逮捕へ 2 |
返信 |
Quote |
稀代の天才作曲家か ただの馬鹿か 小室哲哉氏5億円詐欺で逮捕へ 2
次に結婚したのが吉田麻美。
えっ、これも知らない?!
吉田麻美が激白「小室哲哉さん、慰謝料と養育費を払って」。
http://narinari.com/Nd/2005094950.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2002年11月にglobeのKEIKOと入籍し、現在は幸せな結婚生活を送っていると言われている小室哲哉。本業の音楽活動のほうはイマイチ盛り上がりに欠け、「5年前に2億5,000万円で購入した愛車のベンツを1億円以下で売りに出している」と近況を伝える週刊誌もあったなりが、今度は前妻の吉田麻美が週刊ポストの取材に対して「慰謝料と娘の養育費を払って下さい」と激白しているなりよ。離婚時に取り決められた慰謝料と養育費を払えなくなったほど生活が困窮しているのか……と勘ぐられてもおかしく無さそうなこの話題。吉田麻美がどのようなことを語っているのか、少し見ておくことにするなりね。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
こちらは慰謝料でゴタついているようだ。
小室哲哉プロデューサー逮捕へ、著作権巡り5億円詐取容疑
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081103-OYT1T00772.htm
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
数多くのヒット曲を生み出した小室哲哉・音楽プロデューサ(49)(東京都港区)が、音楽著作権の売却を持ちかけ、兵庫県芦屋市の会社社長(48)から5億円を詐取した疑いが強まり、大阪地検特捜部は3日、詐欺容疑で小室プロデューサーら数人の逮捕状を取った。
一方、小室プロデューサーは離婚した前妻(33)への慰謝料など約7億8000万円が未払いで、前妻から著作権使用料のうち年間1億円分の請求権を差し押さえられていた。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
と、慰謝料問題が影を落としている。
現在の妻KEIKO氏も大変である。
小室哲哉プロデューサーの妻KEIKOの実家に借金取り立て
http://www.sanspo.com/geino/news/081104/gnd1104006-n1.htm
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
小室哲哉プロデューサーの妻で音楽ユニット、globeのボーカルとしてともに活動してきたKEIKO(36)
は、一転して奈落の底に突き落とされた。平成14年の結婚以来、夫を支えてきたが、ついには料亭を
営む大分の実家に借金の催促がくるまで泥沼化。今年3月にKCOのソロ名義で活動を開始するなど、
金策に走り回ったものの、最悪の事態は防げなかった。
@ふりめ |
返信 |
Quote |
稀代の天才作曲家か ただの馬鹿か 小室哲哉氏5億円詐欺で逮捕へ 2
次に結婚したのが吉田麻美。
えっ、これも知らない?!
吉田麻美が激白「小室哲哉さん、慰謝料と養育費を払って」。
http://narinari.com/Nd/2005094950.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2002年11月にglobeのKEIKOと入籍し、現在は幸せな結婚生活を送っていると言われている小室哲哉。本業の音楽活動のほうはイマイチ盛り上がりに欠け、「5年前に2億5,000万円で購入した愛車のベンツを1億円以下で売りに出している」と近況を伝える週刊誌もあったなりが、今度は前妻の吉田麻美が週刊ポストの取材に対して「慰謝料と娘の養育費を払って下さい」と激白しているなりよ。離婚時に取り決められた慰謝料と養育費を払えなくなったほど生活が困窮しているのか……と勘ぐられてもおかしく無さそうなこの話題。吉田麻美がどのようなことを語っているのか、少し見ておくことにするなりね。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
こちらは慰謝料でゴタついているようだ。
小室哲哉プロデューサー逮捕へ、著作権巡り5億円詐取容疑
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081103-OYT1T00772.htm
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
数多くのヒット曲を生み出した小室哲哉・音楽プロデューサ(49)(東京都港区)が、音楽著作権の売却を持ちかけ、兵庫県芦屋市の会社社長(48)から5億円を詐取した疑いが強まり、大阪地検特捜部は3日、詐欺容疑で小室プロデューサーら数人の逮捕状を取った。
一方、小室プロデューサーは離婚した前妻(33)への慰謝料など約7億8000万円が未払いで、前妻から著作権使用料のうち年間1億円分の請求権を差し押さえられていた。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
と、慰謝料問題が影を落としている。
現在の妻KEIKO氏も大変である。
小室哲哉プロデューサーの妻KEIKOの実家に借金取り立て
http://www.sanspo.com/geino/news/081104/gnd1104006-n1.htm
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
小室哲哉プロデューサーの妻で音楽ユニット、globeのボーカルとしてともに活動してきたKEIKO(36)
は、一転して奈落の底に突き落とされた。平成14年の結婚以来、夫を支えてきたが、ついには料亭を
営む大分の実家に借金の催促がくるまで泥沼化。今年3月にKCOのソロ名義で活動を開始するなど、
金策に走り回ったものの、最悪の事態は防げなかった。
稀代の天才作曲家か ただの馬鹿か 小室哲哉氏5億円詐欺で逮捕へ |
返信 |
Quote |
稀代の天才作曲家か ただの馬鹿か 小室哲哉氏5億円詐欺で逮捕へ 1
数々のヒット曲を世に出した小室哲哉氏である。凡人であろうはずはない。彼が作った曲は私も比較的好きだった。
彼が稀代の天才作曲家であることは間違いない。
しかし、稀代の作曲家が馬鹿であってもおかしくはない。よくいう「専門馬鹿」である。
社会常識が著しく欠落しているのである。
その分女癖が悪かった。
最近の若い者は「小室哲哉、誰?」の世界かもしれない。そう、小室氏は既に過去の人である。彼の経歴は2000年で終わっているのである。
将に性器末、もとい世紀末芸術家だった。
21世紀になってからの彼の話題は、借金と女の話題ばかりである。今回の事件も借金絡みだ。
小室哲哉氏をご存じない方のために簡単に彼の人となりを紹介しておこう。以下Wikipedia である。
小室哲哉
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%AE%A4%E5%93%B2%E5%93%89
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
第一全盛期
1986年に渡辺美里へ提供した「My Revolution」で日本レコード大賞作曲賞を受賞。自身の音楽ユニットであるTM NETWORKは、1987年に発表した「Get Wild」で一躍人気バンドとなり、1988年には第39回NHK紅白歌合戦に出場。
自身のバンド活動と平行して、渡辺美里をはじめ、岡田有希子、荻野目洋子、おニャン子クラブの福永恵規、堀ちえみ、中山美穂、松田聖子、小泉今日子、宮沢りえ、観月ありさ、牧瀬里穂、中森明菜などに楽曲を提供し、作曲家としても活躍する。
1989年に自身がリードボーカルを担当したソロ作の「RUNNING TO HORIZON」、「GRAVITY OF LOVE」が連続でオリコンシングルチャート1位を記録。1985年 - 1992年の間には、アニメーション映画の「吸血鬼ハンターD」、実写映画の「ぼくらの七日間戦争」、「天と地と」、月9テレビドラマの「二十歳の約束」、舞台ミュージカルの「マドモアゼル・モーツァルト」の劇中音楽を手掛けた。
第二全盛期
1994年のTMN終了前後から、観月ありさ、篠原涼子、trf、hitomi、内田有紀、H Jungle with t、dos、globe、華原朋美、安室奈美恵、tohko、鈴木あみなど、多数の作詞、作曲、編曲と音楽プロデュースを兼任して行い、1994年から1999年の間に数々のミリオンセラーやヒット曲を打ち立て、その様子から各メディアにおいて、「小室ファミリー」、「小室サウンド」、「小室系」といった独自の名称でカテゴライズされる小室ブームという少年時代からの夢だった社会現象を起こした。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
小室氏は3回結婚している。最初の妻は大谷香奈子氏である。
えっ、知らない?
ほら、アイドルデュオ「キララとウララ」の「キララ」ですよ。
えっ、もっと知らない?!
ではWikipedia
大谷香奈子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%B0%B7%E9%A6%99%E5%A5%88%E5%AD%90
Yahoo!ファイナンス - 株式ニュース - サーチナ |
返信 |
Quote |
米国の著名投資家ジム・ロジャーズ氏はこのほど、オランダのアムステルダムで行われたABNアムロ銀行主催の投資者会議に出席し、「ユーロは『政治通貨』であって『経済通貨』にはなりえない。15−20年で消滅するだろう」と大胆予測した。聯合報網が2日付で伝えた。
同氏は「ユーロはあくまで『政治通貨』。世界でもかつて統一通貨が成功したことはない」と言及、「経済通貨」としてのユーロの可能性を否定した。「ユーロの構想自体は評価するものの、ユーロ通貨圏の各国指導者は今後、国内の経済問題をユーロに“責任転嫁”し、EUに対してユーロ政策の緩和や撤退を求めるだろう」とも予測し、通貨崩壊を予見した。
一方、同氏は現在のユーロに対しては高く評価している。「現在のユーロには米ドルほどのマイナス要素はない米ドル資産をすべてユーロに換金する可能性もある。最近の米ドルの上昇は投資家が招いたもので、米ドルは資金の『避難所』にはならない」とも述べている。(編集担当:金田知子)
解散延期で「落選不安」強まる自公の大物24人 - ネタりか |
返信 |
Quote |
解散から逃げた麻生首相。だが、「次はクリスマス解散」といわれ、候補者は運動をやめない。時間があればあるだけ新人は浸透していく。これで与党の戦況が一層悪化するのは明らかだ。早期解散論者の町村信孝前官房長官なんかは真っ青になっているが、民主党にイキのいい対抗馬を立てられた大物議員は日々追い詰められていくことになる。
●民主の新人が浸透するだけ
「原爆投下はしょうがない」で嫌われたところに、薬害肝炎訴訟の原告で知名度抜群の福田衣里子をブツけられた久間章生元防衛相は手の施しようがないが、キングメーカー気取りの森喜朗元首相だって危ない。「まさか」だろうが、対抗馬の田中美絵子は民主党の河村たかし議員の元美人秘書。言わずもがな、森との対立軸はクッキリだ。
「田中はイメージ戦略に余念がない。午前中はメガネを掛けて知性を打ち出し、午後はメガネなしで顔立ちをアピールしながら有権者に語りかけています。顔を売れば売るほど、票につながる。内々の調査では急追されている。それで森は早期解散をあおってきたのです」(地元紙記者)
塩崎恭久元官房長官に挑む永江孝子は地元放送局の元アナウンサーで、愛媛では知らない人がいない超有名人。
根本匠元首相補佐官と戦う元キャバ嬢の太田和美は、参院に転出した増子輝彦陣営の仕切りでローラー作戦を展開中だ。
物珍しさもあって、女性候補は時間とともに無党派層に浸透している。
「閣僚もちっとも安全ではありません。事務所費問題から逃げ回る河村建夫官房長官はこれから国会で野党の追及の矢面に立たされ、連日ニュースで取り上げられるから、どんどん票が減っていく。与謝野馨経済財政相も選挙対策だった総裁選立候補の効果が時間が経てば消えてしまうし、この先、消費税が争点になれば人気失墜も大ありです。意外なのは公明党のベテラン議員たち。自民党の調査では相手候補にリードされている。それで大急ぎで、定額給付金バラマキを決めたのですが、年末解散ならともかく、任期満了で選挙になんかなったら、せっかくのバラマキの効果はなくなり、情勢は悪くなるばかりです」(与党関係者)
麻生延命作戦は裏目の凶と出るだけ。自公政権は自爆の道を進んでいる。
【苦戦が予想される大物与党議員と対抗馬】
◇選挙区/与党候補/野党候補
◆北海道5区/町村信孝(64)自/小林千代美(39)民
◆岩手2区/鈴木俊一(55)自/畑 浩治(45)民
◆福島2区/根本 匠(57)自/太田和美(29)民
◆茨城1区/赤城徳彦(49)自/福島伸享(38)民
◆茨城2区/額賀福志郎(64)自/石津政雄(61)民
◆茨城6区/丹羽雄哉(64)自/大泉博子(58)民
◆栃木1区/船田 元(54)自/石森久嗣(46)民
◆群馬1区/尾身幸次(75)自/宮崎岳志(38)民
◆群馬2区/笹川 堯(73)自/石関貴史(36)民
◆東京1区/与謝野馨(70)自/海江田万里(59)民
◆東京11区/下村博文(54)自/有田芳生(56)日
◆石川2区/森 喜朗(71)自/田中美絵子(32)民
◆愛知9区/海部俊樹(77)自/岡本充功(37)民
◆愛知13区/大村秀章(48)自/大西健介(37)民
◆大阪1区/中馬弘毅(72)自/熊田篤嗣(37)民
◆大阪16区/北側一雄(55)公/森山浩行(37)民
◆兵庫2区/赤羽一嘉(50)公/向山好一(51)民
◆兵庫10区/渡海紀三朗(60)自/岡田康裕(33)民
◆広島4区/中川秀直(64)自/空本誠喜(44)民
◆山口3区/河村建夫(65)自/三浦 昇(38)民
◆愛媛1区/塩崎恭久(57)自/永江孝子(48)民
◆福岡2区/山崎 拓(71)自/稲富修二(38)民
◆福岡7区/古賀 誠(68)自/野田国義(50)民
◆長崎2区/久間章生(67)自/福田衣里子(28)民
(日刊ゲンダイ2008年11月1日掲載)
1】やはり麻生首相は自民最悪の選択だった |
返信 |
Quote |
======================================
【1】やはり麻生首相は自民最悪の選択だった
======================================
解散・総選挙はなんで流れたのか。麻生首相が、このままだと自民党は惨敗する
とのデータを前にして先送りを決め込んだに過ぎない。なのに金融危機をいいこと
に「100年に1度の暴風雨だ」「選挙よりも景気だ」ときいたふうなことを言っ
ているからお笑いだ。景気悪化を利用して選挙をやろうとしたのは誰なのか。何を
勘違いしているのか、政治能力があって首相に選ばれたわけでもなく、自民党の選
挙用の顔という名目で、ほかにこれといったタマがいなかっただけなのに妙にリキ
んでいる。経済対策だか自己保身だかワケの分からぬ首相の言動を見ているとこの
国はいよいよ絶望的になってくる。やはり「麻生太郎」は自民最悪の選択だったと
いうほかない。
======================================
【2】58社 上場廃止危機!
======================================
株価の乱高下が続き、東証などが相次いで時価総額基準を年内いっぱい凍結する
と宣言した。株安に苦しむ企業や投資家は上場廃止の恐怖から逃れられる朗報に映っ
たことだろう。だが時価総額の低下は危険サイン。現在の株価水準が長引くと危険
水域に入る会社がゴロゴロしているのだ。
======================================
【3】農林中金理事長 2億円豪邸
======================================
金融機能強化法改正案で、公的資金の投入対象に「農林中金」を含めるかどうか
が焦点になっている。自民党は支持基盤を救済しようと、何が何でも公的資金を投
入するつもりだ。しかし、農林中金は数十兆円の農協マネーをかき集めながら、農
家支援という本業を無視してカジノ資本主義に傾注。莫大な資金を「投資」に注ぎ
込んできた。これは銀行というより、金融危機の元凶となったファンドそのものだ。
こんな金満金融機関を国民の税金で救う必要が本当にあるのか。4100万円と破
格の高給を得ている元農水省天下り理事長の自宅を訪れると……。
======================================
【4】空幕長“退職金6000万円”
======================================
過去の戦争を正当化する論文で航空幕僚長を更迭された田母神俊雄空将(60)。
会見では「反論できないようでは北朝鮮と一緒」「論文内容は誤っていない」と居
直った。こんな人物が空自5万人のトップにいたなんて驚くが、「定年退職」扱い
にした麻生政権のやり方も異様だ。定年退職扱いなら退職金額は6000万円だ。
会見で、言いたい放題の持論を展開し、何ら自戒もしないまま大金を得るような男
をトップに据えた自民政権の罪は重い。
よりを戻す(≒元の鞘に収まる) |
返信 |
一度別れた男女がくっつき直してうまくいく物語を教えてください。
そういう話の本があるとうれしい。
映画などでも。
Re: 脱オタファッションで皆様小洒落た恰好になっていきますけど - 幸せの鐘が鳴(r
便乗オタファッション |
返信 |
Reply |
オタサークルにいたんで、そのときの周りの格好を思い出すに、
なぜか、「オタサークルで格好に気をつかってるって言われる」人の格好は…
1、ジーンズが細身、ベルボトムまで行かなくてもすそ広がり。
2、白地に黒で文字、か黒地に赤で文字がはいっている。(シャツだったりズボンだったり)
3、Tシャツの襟元が紐で編みこみ。
オプション、ベルトにジャラジャラした鎖がついてる。
が多かったです。これってうちのサークルだけだったんですかね?
そのサークルにいたときは小洒落た格好と思ってたんですけど、社会に出ると「あれ?」って思うことが多くて。
もしかして、オタってそもそも間違ってるんじゃないかって…。
>ぶっちゃけプリントTシャツ+パーカー的なもの+ジーパンで普段生活する分には全く全然殆ど全てのシーンで対応するだろ。
これ、できてる人はオタじゃないと思いますよ。というか、一般(オタじゃない)人ってほとんどこれでだと思いますし。
これでオタに見える人はいつも買ってるジーンズを一割太くして、パーカーの色が淡い色であれば黒系にして、靴をアディタスかナイキの幅が細くない靴にすれば一般人です。(25歳女性意見ですg)
と人のことは言えても、自分のことはどーかわからないものです。。。。