favorites of fj2sp6
原子力空母PR漫画は「フィクション」である−JanJanニュース |
返信 |
Quote |
トップ > 暮らし > 原子力空母PR漫画は「フィクション」である
記事のURLをメールで送る
暮らし
原子力空母PR漫画は「フィクション」である
海形マサシ2008/08/04
原子力空母が日本を守ってくれるから受け入れるべきという発想は、全く愚の骨頂だ。PR漫画に、肝心の原子炉の安全性に関する解説は全くない。
日本 軍事 防災・復興
8月2日、筆者は、横須賀の米国海軍基地を訪れた。その日は、「ネイビー・フレンドシップ・デイ」で一般に基地が解放されて、中には露店が並び、設営されたステージでショーが催されお祭り状態であった(写真1)。筆者が来た主な理由は、米海軍がPRに配っているという原子力空母ジョージ・ワシントンの漫画を入手するためであった。
(写真はいずれも、クリックすると拡大します)
原子力空母PR漫画は「フィクション」である | 1.ステージのショー(カントリーダンス)
1.ステージのショー(カントリーダンス)
原子力空母PR漫画は「フィクション」である | 2.漫画のカバー
2.漫画のカバー
原子力空母PR漫画は「フィクション」である | 3.問題の消火場面
3.問題の消火場面
漫画は、無料で配られていて、現役の兵士が、配った人々にサインをしていた(写真2)。さて、受け取った漫画の内容はというと、主人公はジャック・オハラという日系人の三等兵曹が横須賀に向けて旅立つ空母に乗船する。主人公を追いながら、空母の構造、たのもしき兵士達の生活、兵士達が如何に日本を愛していて、日本での生活を楽しみにしているかと説明する白々しいストーリーが続く。最後は、横須賀に辿り着き、その後、鎌倉に行き、祖父母に出会うというもの。
肝心の原子炉の安全性に関する解説は全くない。その上、最近の出来事と重なる気になる場面もあり、そのことを兵士に問い質した。「写真3」の場面だ。ランドリー室で乾燥機から出火、主人公が短時間で見事に消し止め、延焼を防いだというものだ。当のジョージ・ワシントンは、5月下旬に南太平洋上で火災を発生させ、艦内80室に延焼、消火には12時間も要したという。原因は2ヶ月も経って発表。なんと煙草の不始末が原因だったという。
筆者に質問を受けた黒人兵士は、「ああ、この話はフィクションなんだよ」と答えてくれた。
もう一つ気になることがあって、今度は制服を着た階級は「Lieutenant」の白人兵士に訊いた。この漫画は無料で配布されているが、予算はどこから出たのかと。彼は苦々しく「基地の予算から」と答えた。つまり、我々の「思いやり予算から」出費されているということを意味する。
火事を起こし、サンディエゴで修復を済ましたジョージ・ワシントンは、9月末に横須賀に配備される予定だが、今度の出火事件もあり、地元の不信は高まるばかりだ。そのうえ、佐世保に停泊していた原子力潜水艦が放射能漏れを起こしていたというニュースが入ってきた。もはや、配備は撤回するしかない状況だろう。
こんなことを言うと、日本の防衛に穴が開くと不安がる人の声が聞こえるが、以前、筆者が投稿した記事「米原子力空母反対 そもそも米軍は日本に不要」で説明したように、米軍は、日本を守る体制にそもそもなっていない。ジョージ・ワシントンは、第7艦隊の米軍独自の強大な装備だが、しかし、これが、どんなに強大であろうとも、日本の防衛に使われていない限り意味を為さない。つまりは、アメリカの国益を元にした軍事戦略として動く艦隊で、実際は、アフガニスタンやイラクなどに派遣され、日本の周辺海域などを守る余裕など持ち合わせていないのだ。
「アメリカが日本を守ってくれている」と善意を期待した幻想が、なぜか日本では一般にまかり通ってしまっている。冷戦中は、アメリカにとって日本が極東における「反共の砦」の役割を担っていたからこそ、南ベトナムのように守るだけの価値があった。ソ連崩壊後、その役割は終わった。今は思いやり予算で駐留費のほとんどを出してくれる日本が、コスト面で安いから居座っているようなものだ。
JBL4344とプラスα : 山中千尋考 |
返信 |
Quote |
日本の若手ピアニストで、上原ひろみとともに、バークリー出身のスターとして人気を二分し、実力があるのが山中千尋。
この2人は、同世代だと思うし、見た目は、どっちもかわいらしいのだが、めざす方向性は随分と違う。
上原は、今や飛ぶ鳥を落とす勢いで、チックコリアとあっちこっちで競演したり、東京ジャズ2008のメインをはるななど大活躍。本人はあっけらかんとした天才肌で、話を聞いていても知的な感じはない。ケロッとして、子供が遊んでいるような感じ。だがテクニックはすごい。
上原のスケール感は広大で、到底ジャズやバップの範疇に収まるはずもなく、そこから大きくはみ出すわけだが、それが以前自分が酷評した「ビヨンドスタンダード」にも現れているように、時にうっとうしい。彼女はロックギターのテイストが好みのようなので、ワウなどギターをエフェクトさせたようなフレーズが目立つ。ようするに演奏がまだガキっぽい。これからの方向性はどっちに向くのだろうか。
山中は、上原のはじっけぷりから言うと、随分と大人しく地味かもしれない。が、鍵盤のタッチは鋭く、はっとする知的なピアノを弾く。彼女はスタンダードやジャズの歴史を大事にしているというか、先人への敬意、ややスタイルが保守的なので年寄りも安心できる演奏で、聞いていて楽だ。若いのに本当にこの人は本当にジャズが好きなんだなという感じが伝わってくるし、実によくジャズを聞いて知っている。上原の演奏は正直、疲れる。
反面、山中の話はアグレッシブで実に毒舌で小気味よい。さすがかかあ天下の群馬出身、バークリー卒業後、NYで腕一本で食っていっているだけのことはある。名だたる評論家であっても、面と向かってズケズケと批判する。先日、ミュージックバードの番組では岩浪洋三も寺島靖国も・ボロクソにやられて、実に面白かった。彼女の書いているものを読んでも、世界の動きに考えをめぐらせていることが伝わってくる。
というようなことで、自分は山中派なのだが、山中千尋と上原ひろみ。今後も目が離せないのは確か。
9月24日に出る山中千尋の新譜。ユニバーサルが買い取ったバーブレーベルから。DVDのおまけつきなので、曲名も内容もまったく分からないが、予約してしまった!
JBL4344とプラスα : 自民党総裁選演説会 |
返信 |
Quote |
本日、高知城で開かれた自民党総裁選演説会を見てきた。基本的に自分の目で見、耳で聞かないと情報は信用しない野次馬なので、こういう機会は取材でなくても必ず行くことにしている。
まず、県は(県教委か?)は、政党の政治活動に、こんな場所を貸していいのか?という違和感を覚えつつ、それはさておき、石原、小池、麻生、石破、与謝野の5人が10分程度づつ演説した。聴衆の数は自民県連の武石幹事長の公表で4000人。会場にいた某アンチ氏は2000人と言ったが、自分としては3000人以上はいたと感じた。
ただ、大聴衆の割に、その雰囲気は独特だった。そのことは後述する。で、各候補を見てみよう。(敬称略)
①石原 何を言ったのか、あまり印象がないが、どうやら道路族でないことだけはわかった。語り口は誠実そうな感じだが、いかんせん中身がない。過疎や農政のことは柚子を頑張って売れとか、いい加減なことしか言わなかった。聴衆の反応度 30点
②小池 この人を以前高知で見かけたのは、たしか10年くらい前で、新進党で、小沢の子分だったはず。菅原という女性候補が参院に出た時、市役所前で演説したような気がする。その時は中身のない話をしていたが、今回も・・・。
まず小沢一人しか党首候補がいないと民主党批判をやったが、滑った。「早く道州制をやりましょう」とアジったが、これまたペケ。「元気がない」と小池氏自身が聴衆にクレームをつける始末。最後に「農業海援隊を作って野菜を中国に輸出を」と言った。これは中川秀直・元自民党幹事長が、前回参院選の時に高知で演説して田村公平が「ええかげんなこと言うな」と激怒したのと同じ内容。
国民の暮らしが苦しい諸悪の根元は役所の縦割りで、打倒官僚みたいな話に終始。汚染米の事件も役人のせいと息巻いていた。自民党の農水大臣が「たいしたことない」とまた失言をしている最中である。何でもかんでも縦割のせいにして自民党政権の責任は棚上げ。30点
③麻生 吉田茂のこと。麻生氏の郷里の筑豊・飯塚が、石炭不況の時は高知よりひどかったが、ベンチャー企業を誘致して石炭不況から脱出した。高知の技研製作所は世界に誇れる会社。だから高知も頑張ればいけるみたいな、意味不明な話。さすがに小沢の顔と自分の顔とどっちがいい?とは今回は言わなかったが、あいかわらず中身のない話をする人。地域の病院より道路をつくったほうがよいとか、「年寄りは金もっている」とか、今時公言するズレ方には驚いた。こんな人が、本当に総理になるのかよ・・・・70点
④石破 自民党なりに一番ちゃんと訴えていると感じたのはこの人。最初に、福田の政権投げだしをわびた。そして、日本は湾岸戦争で金だけ出して、血を流さなかったからダメ。石油が高いから、しんどいからとアフガンの給油はをやめるのはいかん、続けるべき。北朝鮮をなめるな、安全保障は票にならないが、誰が国家を守るのか!と、ゴリゴリのタカ派ではあるが、結構聞かせた。50点
⑤与謝野 覇気がない。病気の後遺症だと思うが、声が小さく、息が抜けるのでパンチがない。この人は唯一税制のことに触れた。「国民の負担をいただかなければならない」と繰り返したが、「消費税」とは、とうとう最後まで一言も言わず、ぼかした(5候補誰とも言及していない)。このあたりが、自民党のいつものいい加減さである。「消費税10%」とはっきり言えばよいのに。20点
ちょっと不正確かもしれないが、こんな感じだった。
で、聴衆の雰囲気。まずミーハーが多かった。高知市役所の幹部にばったり会ったが、「動員ですか?」と聞くと、「いやいっぺん見てみたいと思うて・・・」とシャメしていた。そんな感じの人がかなりいた。十中八九お目得ては麻生。あちこちから「麻生が、麻生がどうした」という声が聞こえた。3番目の麻生の出番が終わると、ゾロゾロ帰る人がいて大分人数が減った。市役所幹部も麻生が終わったら消えていた。
たぶん、総理になるであろう有名人を一度見ておきたいという心理だろうと思われる。聴衆は組織動員という感じではない。派手なドレスで濃い化粧の熱烈な自民党ファンのおばさまみたいな人もいるにはいたが、マスメディアの影響で会場に足を運んだ人が大半だろう。高校生もいた。
5候補とも、地方の疲弊の話など、まともにしないし、多少触れた時にも、高知県の置かれている状況など、まったく理解している様子はみえない。軽い脳天気な話ばかりで、聴衆はいらだちを感じていたように見えた。
結局、小池の民主党批判が滑ったことに示されているように、麻生を見にきた多くの人も、衆院選で自民党に投票するつもりではないということなのだろう。聴衆の人数の割に、熱気がなく、冷めた、妙な雰囲気の演説会であった。
フォトストーリー911:《ごめんなさい》(仏『ヴォルテールネット』) さすれば |
返信 |
Quote |
ビガール:私の発言についてすべての人に謝罪する。私はもはや911事件について決して語らない。私は二度と疑惑を表明しない。
しかし、シンシア・マッキニーにとっても然りだ。彼女は米国の下院議員である。今年の大統領選で緑の党の推薦候補でもある。
シンシア・マッキニー:私も確信する!WTCの企業に対する投機はどうなの。ブッシュ家とビンラディン・ファミリーとの財政関係は?米国民は真実を知る価値がある!
ビガール:おいシンシア、おまえはそんな大それたことを言って、謝らなければならない。とんでもないことになるぞ!
シンシア・マッキニー:私は陰謀論の信奉者と見られているのよね。私の愛国心が問題だって。
ビガール:その通り!さあもうやめて謝罪すべきだ。みな迷惑しているぞ。
シンシア・マッキニー:ごめんなさい!
ビガール:よろしい。だが、カナダの代議士リビー・デイヴィスもいる。彼女は議会の新民主党の代表だ。
リビー・デイヴィス:われわれは、米国政府の主要部が無実の数千人の殺戮に関与していると信じる。
ビガール:デイヴィス夫人、度外れたことを言うな。どうか謝ってくれ。
リビー・デイヴィス:ごめんなさい。
ビガール:そうだ。しかし今や誰が(陰謀論を)信じているか分かったもんじゃない。日本でも、藤田幸久という参議院議員が疑惑を抱いているのだ。議会で、また直接テレビで、彼は資料を証拠に公式見解が成り立たないことを説明した。
藤田幸久:今までみな信じているのはブッシュ政権が言っていることだけだ。救助に加わった消防隊員の一人が、タワーの中で一連の爆発があり、それは職業的解体とそっくりだったと語っている。大きな航空機が衝突したにしては、その残骸に関しては伝えられていない。ことにWTC第7棟の倒壊が分かった後、多くの人が奇妙なことだと考えている。対テロ戦争に参加する理由がこれなのだ。
ビガール:デタラメはよせ!おまえは反米主義者なのか?違う?違う?じゃごめんなさいと言え。
藤田幸久:ごめんなさい!
ビガール:ベネズエラの大統領ユーゴ・チャベズもいる。こいつも私を誤らせた。
ユーゴ・チャベズ:だんだん支持されている見方によれば、あの恐るべきテロは、米帝国主義の権力が米国民自身に対して計画し、実行したものである。タワーは9秒以内に崩壊した。ダイナマイトによる爆破である可能性を捨て切れない。飛行機がペンタゴンにぶつかったというが、どんな破片も見つかっていない。エンジンさえない。それはチタン製であっても、実際の飛行機事故では常に無傷で残るものなのだ。
ビガール:ばかなことを言うな。大問題が起こるぞ!
ユーゴ・チャベズ:クーデターか?それともまたあのようなトリックか?もう、うんざりするなあ。ごめんなさい!
ビガール:オーケー、チャベズ。お前は左翼でポピュリストだ。しかし、フランチェスコ・コシガはどうだ?イタリアの右翼の元大統領で、終身上院議員だ。
フランチェスコ・コシガ:ビンラディンは自ら911テロの首謀者と言っているが、今や米国と欧州のすべての情報機関が、この破滅的なテロは米国のCIAとモサドがシオニスト勢力の支援を受けて計画され、実現したことをよく知っている。アラブの国々に責任を負わせて、イラクとア...
コラム:米イスラエルに対するアラブ政権の低姿勢批判 |
返信 |
Quote |
2008年09月13日付 al-Quds al-Arabi紙
■ 我々アラブの面目を失わせるチャベス
2008年09月13日付クドゥス・アラビー紙(イギリス)HP1面
【アブドゥルバーリー・アトワーン(本紙編集長)】
世界各国のテレビカメラの前に立ち手を振り回しながら、チャベス・ベネズエラ大統領は、自国に駐在する米大使に退去まで72時間の猶予を与える旨宣言した。2日前、同大統領の盟友であるボリビア大統領が、あからさまな内政干渉を理由に米大使放逐の手段を取った、それに対する連帯の意を示すためであるという。その光景に私は心を動かされた。
よく知られる赤シャツ姿のチャベス大統領は、世界最強国の大使追放だけでは飽き足らず、合衆国に対する自国石油の輸出停止までほのめかした。そして南オセチア、アブハジアの独立を認知し外交使節の交換を決定、ロシアの戦闘機をベネズエラ領土に受入れた。
心を動かされたというのは、我々は、米領事あるいはイスラエル領事でさえ放逐する勇気を示したアラブ指導者を見たことがないからである。富める国貧しき国、石油国海洋国、あるいは砂漠の国農耕国、東アラブと西アラブ、革命政権、反動政権、強硬派に穏健派、あらゆるアラブの国々を見渡しても、そのような指導者は現れていない。
合衆国の勢力圏内にいながらその国を制するチャベス。我々アラブはといえば、石油を与え、軍事基地を
許可し、投資し、大規模軍事契約を結び、その国債を買ってかの国の落ちぶれた経済を救ってやり、実のところアラブとムスリムに対する戦争である対テロ戦争なるものに熱心に参加している。
この卑屈な弱い立場に何故我々が現在甘んじているのか、理解に苦しむところである。全方面を威嚇する国際的戦略バランスの中で我々の力はマイナスに陥っている。頭をたれ、片頬を打たれたらもう片方を差し出し、執行者に笑ってみせる。しかも我々は叫び声も上げられない。そうすれば向こう見ずなテロリストだとみなされるのだ。
米政権は、イラクを侵略、占領し破壊した。「アブー・グレイブ」その他でイラク国民を虐待し、150万を殺し迫害し、500万を難民にした。それでも我々はその前に跪き、全ての願いをかなえてやっている。アラブ主義に敵対的な宗派主義のイラク政府に対して債務を撤廃してやり、関係正常化のために外交使節を派遣する。
米経済は揺らいでいる。失業率は激しく上昇し、イラクとアフガニスタンでの不正な戦争のため損失は8000億ドルにのぼる。他ならぬ我々アラブ主要諸国の政府が、完全にイスラエルの肩を持つ米政権の戦争に対して補償を与えているのだ。安価で石油を供給し、経済を救ってやることによって。これ以上の愚かしさ、無条件降伏、マゾヒズムがあろうか。
ヘブライ国家と外交協定、通商協定、もしくは両方を結んだアラブ政府がある。和平を進め、アラブを警戒する(といってもこれは現在の「アラブ」ではない)彼らを安心させるため、として。そのような関係を公然と結んだ事のない国も、アナポリス和平会議へ出かけて行き、ブッシュが約したパレスチナ独立国家樹立へ至る協議が再開されるなどという虚偽情報の証人にさせられた。
イスラエルは卑屈なアラブの和平交渉を退け、ベツレヘムの団体やイスラエル人の組織「ピース・ナウ」の統計によれば、アナポリス以来、入植地を約500増やしている。アナポリスに外相を参加させた国で、そこでの合意が適用されなかったとして、自国駐在のイスラエル大使を放逐する手段を取ろうとしたところが一つでもあるだろうか。
事態はもっとひどい。ガザでのイスラエルの虐殺行為を思い出して欲しい。醜悪なナチス風の包囲、封鎖の様子を。高貴な血を動かされ、自国のイスラエル大使館もしくは通商公館を閉鎖しようとする、あるいは、放逐とまでは言わなくとも米大使を召喚し、包囲され飢えた同胞への配慮を訴えるアラブ指導者はいなかったのか。
軍部までも、我々の国々では文民指導者に輪をかけて従属的である。一方、パキスタンでは、事前の照会なくアフガニスタンとの国境地帯を空爆した合衆国に対し、軍司令官が怒りを表明し、軍事同盟の終結、対テロ戦争への協力停止を警告した。アラブでは、軍人は政治指導部の卑屈な振...
【PUBLICITY】 - メルマ! |
返信 |
Quote |
「男の見栄ってやつだ。笑ってくれ」
向田邦子『あ・うん』p141、新潮文庫
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■■メールマガジン「PUBLICITY」No.1787 2008/09/15月■■
▼9月1日に福田首相が辞任表明して、2日付の新聞にあれこ
れ論評が載っていたわけだが、その続き。
▼9月3日付の各紙をみると、毎日社説はまだ怒っていたが、
朝日社説は「自民党総裁選—「選挙の顔」より政策で」などと
いう気の抜けた見出しで、前日の「極めて異常、無責任としか
言いようがない」という怒りは完全に消えていた。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
福田首相の突然の退陣表明を受け、自民党総裁選の日程が10
日告示、22日投開票と決まった。24日にも新首相が誕生す
ることになる。
麻生太郎幹事長がいちはやく出馬の意思を表明した。麻生氏の
対抗馬にだれが名乗りをあげるのかが焦点だ。
1年のうちに2人の首相が続けて政権を放り出したことに、有
権者の多くはあきれ果てている。自民党からすれば、複数の候
補者によるにぎやかな政策論争で雰囲気を変え、出直したいと
ころだろう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
なんなんだ、この無節操さは。そりゃ、日々書いてる人が違う
んだろうから、意見が違って当たり前だけどさ、それにしても
一貫性なさすぎだろう。
朝日は政治部の熱の入れようもすごくて、3日付1面には「首
相と麻生氏 二人きりの10分」なぁんて見出しがあった。
首相が麻生・町村に辞任を伝える時、町村官房長官が入ってく
るまでに福田首相と麻生幹事長とが二人きりだった時間が10
分あって、その10分に焦点をあてた見出しなわけだが、んな
こたぁ各紙に載ってる首相の動静欄をみれば誰にでもわかるこ
とだ。
そもそも既に前日2日付の讀賣夕刊に、その10分間で福田が
麻生に辞意を伝え、麻生が「早いですね」と答えたやりとりが
最後最低最悪 |
返信 |
3連休なのに何もしていないことに焦って、眠れなくなって、ネットカフェで夜明かしするなんて現実逃避もいいところだ。
結局、休日にも関わらず出勤してるんであろう勤勉なサラリーマンたちの流れに逆らってる自分にものすごくいたたまれない気分になっている。仕事のことから逃げだしたかったのに完璧に逆効果だ。しかもここは会社の最寄り駅だ。休日出勤してる顔見知りがいないとも限らない。
私は今までネットカフェで漫画読んで徹夜してた訳で、私服でノーメイクで眼鏡で、とてもじゃないけど顔をあわせられる状況じゃない。
最悪の気分だ。これから帰って寝て、起きたらどうしよう?3連休最後の1日を、いったいどうやって過ごそう?
最悪の気分だ。最低の気分だ。
メフェナム酸カプセルが市販されなくなった… - 教えて!goo |
返信 |
Quote |
* 友達に紹介
* 友達に紹介
* ブックマーク
* ブックマーク
* ブックマーク
* ブックマーク
* ブックマーク
* ブックマーク
* ブックマーク
* ブックマーク
* ブックマーク
* ブログに書く
* ブログに書く
* ウェブ検索
* このQ&Aについてウェブで検索する
質問
QNo.1287413 メフェナム酸カプセルが市販されなくなった…
質問者:buritora 私(30代・女)は、かなりの頭痛持ちで、常日頃から頭痛薬にお世話になりっぱなしです。
メジャーな頭痛薬(バファリン、ノーシン、イヴ、サリドンなど)は全く効かないので、市販されているメフェナム酸カプセル(アニリン系)を愛用しているのですが、昨日いつものようにいつもの薬局へ買いに行くと売られておらず、薬剤師さんに「去年秋頃から市販中止になりました」と言われてしまいました…。
もともとこの薬は病院で処方される鎮痛剤と同じ成分のものを市販されていたので、気軽に薬局で買えなくなった今、これからどうやって入手すべきか悩んでいます。
町医者に飛び込んでいきなり「メフェナム酸カプセルを処方してください」なんて可能なのでしょうか?
こういう事に詳しい方、アドバイスお願いします。
困り度:
* 暇なときにでも
質問投稿日時:
05/03/23 23:51
この質問に対する回答は締め切られました。
最新から表示|回答順に表示|良回答のみ表示
回答良回答20pt
ANo.2 #1に追加します。
「メフェナム酸」はいわゆる「頓服」で必要な
時に短期間に限って服用する薬剤です。このた
め長期の処方は期待できません。せいぜい2日
か3日分しか処方されないと思います。
この薬剤は長期連用すると色々な副作用が発生
します。今の年齢から考えると将来が心配です。
慢性的な頭痛の根本治療をお勧めします。
回答者:f650
種類:アドバイス
どんな人:一般人
お母さんのご飯はおいしいです |
返信 |
soliloque |
浦安の実家から静岡の下宿に帰還。
大学生活でほぼ最後の長期休暇(40日くらい)なのに、御茶ノ水で親知らずの治療をしていた。
腫れはしなかったが痛みで丸々1週間は何も出来なかった。
明日から本気出すといいつつ、ほとんど引きこもり生活。
遊びには上野動物園と科博。あとは映画にしか行ってない。
Re: 新築は
http://k46jrn.sa.yona.la/20 |
返信 |
漫然と人生からsayonalaしたくなる。
どうにかすればいいのにどうすればいいかわかんない。
とりあえずネットとゲームする。
中日新聞:少数派ってKYなの 回答者:室井佑月:ハートナビ(CHUNIC HI Web) |
返信 |
Quote |
少数派ってKYなの 回答者:室井佑月
2008年8月30日
最近の、まわりの空気を読むことを強いる風潮が悩みです。まわりの大多数側から空気を読めと言われた時、少数派はどうすればいいのでしょうか。空気を読んで意見を変えなくてはならないのでしょうか。=東京都、専門学校生男性(24)
◆賛同得る勇気と発信を
あたしも最近の、まわりの空気を読むことを強いる風潮が嫌いです。
まわりの空気を読むことだけには長(た)けている、いくらつき合ってもその人の形が見えてこないような人間が増えてきて、怖いとさえ思っている。歴史を振り返ってみても、わかるでしょう。大多数派が正しいとは限らないのです。簡単に大多数派の熱に取り込まれる人間が増えるのは、恐ろしいこと。だから、あたしの8歳になる息子には、「少数派でいる勇気を持て」という教育をしています。男たるもの自分の意見が正しいと確信しているならば、たとえそれが今の世の中に逆らったものであっても、簡単に変えちゃいけない。自分の考える正義を歪(ゆが)めちゃいけない。さらに、息子には、「自分の意見をきちんと説明するための言語能力を身につけろ」といっています。つまり、空気を読んでみんなに合わせる努力をするより、自分の意見にみんなを賛同させる努力をするべきだ、そうあたしは思っています。
この記事を印刷する
ニューストップ > 政治・社会 > 社会 > 5人以上が乱立!自民党総裁選を仕切る2人の黒幕 - Infoseek ニュース |
返信 |
Quote |
自民党総裁選は8日、与謝野馨経財担当相と小池百合子元防衛相が正式に立候補を表明。麻生幹事長と石原伸晃元政調会長ら5人以上で争う構図が固まった。一見、候補者乱立、華々しい総裁選に見えるが、この総裁選には2人の黒幕がいる。森元首相と青木幹雄・元参院議員会長だ。
森は8日、町村派の臨時総会で「麻生氏が(次期総裁に)ふさわしい」「総裁選後のことも考えれば、麻生氏を派として応援した方がいい」と述べた。
88人の町村派が麻生に乗れば、麻生の圧勝が確定する。安倍、福田と政権ブン投げ首相が続いた町村派。そのため、今回は独自候補の擁立は見送るが、ちゃっかり、“勝ち馬”には乗る作戦ということだ。
こうした動きの一方で、森は石原伸晃の立候補に協力、小池百合子の暴走にもストップをかけ、巧妙に「総裁選を盛り上げつつ、結局は麻生に勝たせる」戦略で動いている。「サメの脳みそ」と揶揄された元首相が盛んにかき回しているのだ。
「森さんは石原伸晃の推薦人確保で協力している。東京オリンピック誘致などでも“共闘”する親父の慎太郎都知事から頼まれたからですが、それだけじゃない。伸晃が立てば、自派から勝手に立候補する小池がかすんで目立たなくなるからでしょう。小池が華々しく立候補すると、町村派は麻生支持の森一派と小池支持の中川秀直一派で二分され、分裂騒ぎが注目される。かといって、総裁選に花を添える小池の立候補は潰せない。で、毒消しに伸晃の立候補に協力したわけです」(自民党事情通)
●与謝野立候補のウラにも…
いかにも策士の森が考えそうなことだが、もうひとりの主役、与謝野を担ぎ出したのは青木だ。
「与謝野と青木は今年の早い段階から協力を確認しあっている。与謝野が財政再建の勉強会を立ち上げ、ポスト福田として注目されるようになった頃から、青木は『いつでも協力するから』とささやいています。『総裁選なんて考えたこともない』と言い続けていた与謝野が一夜で変わった裏には何があったのか。青木が暗躍したのは間違いありません」(与党関係者)
無派閥で推薦人確保が厳しいといわれた与謝野が立候補できたのは、青木が仕切る参院の津島派が乗ったからだ。
与謝野が出れば、総裁選のイメージが変わる。人気投票だけではなく、政策論争の側面も出てくる。自民党にとってもプラスだ。
総裁選には人の協力だけでなく、カネもいる。派閥のボスでもない限り、簡単には出られない。党のシナリオがない限りは……。
(日刊ゲンダイ2008年9月9日掲載)ニューストップ > 政治・社会 > 社会 > 5人以上が乱立!自民党総裁選を仕切る2人の黒幕 - Infoseek ニュース