favorites of fj2sp6
Re: 草津行ってきた。
Re: 20世紀少年
20世紀少年 |
返信 |
3章まで待てないよぉ~ |
あれは、誰? 誰? だれ~っ???
知りた~~~いっ!
原作は22巻で最後でしょうか?
(21世紀少年 上・下 なるものもあるみたいですが)
全部読むにはきっとマンガ喫茶に行けばいいのだろうけど、入ったことないしなぁ。
一人で行くにはちょっと勇気がいるし。
一緒に行ってくれそうな友達を探さなくては!
…ついつい使ってしまったけど、映画を観て以来「ともだち」って言葉にちょっぴり恐怖を覚えてしまうのであった。
ところで全巻買うのと、マンガ喫茶に行くのと、どちらがお得?なのでしょう。
Re: それは
Re: 結局
出張帰りの新幹線の車内から |
返信 |
iPhoneでリーマン破綻のニュースをチェックしているけれど、世の中大半
の人はいったい何の会社が潰れたのか、イマイチピンとこないのかなあと
思う。
そしてリーマンについて僅かなりとも聞き知っている人はガッツポーズで
快哉を叫ぶ人も少なくないんじゃないかな。
自分は今の会社とリーマンから内定が出たけれど、あのとき今の会社を選
ばずにリーマンに行っていたら失業して路頭に迷うところだったわけだ。
当時の俺の判断力が3年後にこうして効いてくるとはまったく想像
もつかなかった。
それにしても、最近は簡単に会社が潰れるようになったなあ。
マンセーとは - はてなキーワード |
返信 |
Quote |
韓国、朝鮮語で万歳という意味。(万歳を朝鮮音で読むとマンセーになる)
万歳と言う言葉は元々中華皇帝の息災を祝うために、皇帝陛下万歳と言う様に使われていた。皇帝の為の言葉なので、皇太子などに使う場合は九千歳などと一千歳差し引いて使われた。従って、皇帝以下の存在であった朝鮮王朝では使えなかったと思われる。今のような万歳の使われ方がされたのは明治以降と言われている。(1893(明治22)年、大日本帝国憲法が発布されることを記念して、皇居前で天皇陛下に向かって「万歳! 万歳!」としたのがはじまりと言われている)
2ちゃんねるのハングル板やその影響の強い場所で見られる。
上記のように賛美するための言葉として使われることもあるが、転じてどんな状況でも盲信するものを賛美する人たちを揶揄する言葉としても使われる。
Re: たすけてー
Re: 差し出される手。
ついつい |
返信 |
Reply |
私も受け取ってしまいますよ。
大きな声出して「お願いしま~す」って叫びながら、一生懸命がんばっている人からは。
ティッシュや割引券など時々役に立ちそうな物もありますが、だいたいは必要のないチラシが多く結局あとでゴミ箱行きにはなるのだけど、受け取ってあげると「ありがとうございます」って言われる時もあります。
しかし見るからにやる気ゼロでだらだらやっている人もいれば、友達とぎゃーぎゃー話しながらそのついでに配っている人もいますが、そんな人から差し出されてくるものは完全無視しますよ。
いつでも人の立場に立って考えられるあなたは、素敵だと思いますよ~。
全く『自分中心』ではないじゃありませんか…ねっ!
http://rsifb4.sa.yona.la/40 |
返信 |
動くように見せるだけでアニメーションになるんだったらどんなに楽なことだろうね。
でも世の中そんなに甘くないし。
しかも見る側はその難しさがどれほどのものかを解らない。
だからちょっとだけ魅せてやればすごいすごいと騒ぐようなものなんだけれど。
この辺り矛盾してるね、結構。