favorites of fj2sp6
あわてない、あわてない、 |
返信 |
ひとやすみ、ひとやすみ。
マニアの間なら『初代』で通る |
返信 |
加勢大周
いつ選挙でも麻生大敗は動かず |
返信 |
Quote |
======================================
【1】いつ選挙でも麻生大敗は動かず
======================================
自公与党の早期解散作戦が崩れてきた。麻生首相は支持率など横目に見ながら、
解散のタイミングを探っているが、解散は必要なときに民意を問うための制度だ。
いくら首相の専権事項とはいえ、いつなら勝てるかといった党利党略は許されない。
安倍・福田政権の幹事長を務めながら寝首を掻く機会をうかがっていたような人物
が、選挙の顔として総裁に選ばれると、途端に今は選挙の時期ではないと先延ばし
しようとする。国民の審判もないのに3代続けて総理の座をたらい回し。民意を無
視した勝手なデタラメ政治を続けてきた自公政権は末期症状を呈している。いつ選
挙をやったところで麻生自公政権の大敗は動かない状況にある。
======================================
【2】トチ狂った東国原“国政野望”
======================================
冗談かと思ったら、かなりマジらしい。宮崎県の東国原英夫知事(51)が暴言
連発で引退を発表した宮崎1区の中山成彬前国交相(65)の後継として国政転身
をほのめかしたり、言葉を濁したり。「自民党が候補を立てられないと、選択肢は
民主党と共産党だけ」「『おまえは国政で汗をかいてこい』と言われる声があれば、
話し合いたい」などもったいをつけている。きょうになって、「不出馬」を表明し
たらしいが、このお笑い芸人崩れの勘違い男を国会議員にしたら日本はオシマイだ。
======================================
【3】麻生“支持率急落”不支持が上回る
======================================
麻生内閣の不人気はどうしようもない。朝日新聞が4~5日行った世論調査(電
話)で、支持率は発足直後(9月24~25日)の48%から41%に急落。逆に、
不支持は36%から42%に上昇して逆転した。男性では46%→43%、女性で
は50%→39%に減った。衆院比例区の投票先でも、自民は36%→33%と減
らし、民主は32→34%と伸びて逆転。総選挙に「大いに関心がある」と答えた
人は全体の35%で、うち投票先を民主としたのが48%、自民は30%。これじ
ゃ解散も打てない。
======================================
【4】早くも失敗連発“森人事”
======================================
首相が新たに登場するたび後見人を気取っている森喜朗元首相が、影響力を半減
させた。麻生内閣に押し込んだ閣僚がロクでもない者ばかりだったからだ。町村派
で最も信頼の厚いひとりの、中山成彬前国交相は暴言連発で5日大臣に終わった。
誰も知らないような地味な河村建夫官房長官にも早速、事務所費疑惑が噴き出した。
承認 決意 追求 賛美 |
返信 |
決めた!
おいら引っ越す。
いい部屋住む!!
気のせいかな |
返信 |
恋バナ(古語) sa.yona.la |
自分の職場の周りでは、結構彼氏いなかったり彼女いなかったり、
「合コンまだかー」って話するんだけど。。。
sa.yona.laでは、そういう人も見るけど、彼氏彼女以外もいる人(1対2)も良く見る。
(不倫、とか浮気とはいうまい。wwwの文化圏は日本だけじゃないしね)
割合で行くと
彼氏彼女いない人:彼氏彼女いる人:彼氏彼女以外もいる人 が
3:3:4
ぐらいな気がする。って話。
Re: 派遣労働者のデモについて
好きで選んだとは限らない |
返信 |
Reply |
正社員の採用試験を何度受けてもうまくいかず、
仕方なく派遣で働いている人もいます。
江南ツアー |
返信 |
Games 真・三國無双5Special |
なんだかんだいって、無双5の世界を満喫している。
今回マップの高低差がすごくあって、マップだけ見て川に入っちゃうと、実は目的の拠点はガケの上にあって入るのに大回りしなくちゃいけなかったり。楽しい。
大好きな子義さんが復活しているので、さっそく無双モードでプレイしてる。
孫策のころの呉って大好きなんだよねえ。三國志もついシナリオ2とか3とかばっかりやっちゃうんだ。
確か王欣太先生も、「工業高校みたいなノリで描いたら楽しそうだ」とかおっしゃってた気がしますよ。
そうそう、そういうかんじ。帰りにみんなでツルんでラーメン屋とかバッティングセンターとか行くんだよ。
パッケージの中にレッド・クリフのチラシが入っていた。
PS3で大急ぎで出さなければいけなくなったとか、PS2でそれをフォローして出すとか、
キャラクター・デザインが「先に出てくる人を若めで合わせてる」ところ、及びキャラの選択とか
そういったこと全部が、何かこの作品が一般の消費者のあずかりしれない商業的な大きい流れに
乗っていることのあらわれなんだろうかとかかんぐっちゃうのは良くないよな。
ところで:
蒼天航路がテレビ・アニメ化するという噂もあって、楽しみにしていますよ。
キャストは!? 地上波でやるの!?
ゲーム化されたらクソゲーでも買うよ。踊らされてやるっての!!
おはようございます。 |
返信 |
雨ですね。
急に寒くなりました。
体調に注意して過ごしましょう!
米国の「4代目ポチ」、麻生首相 CIA極秘ファイルの破壊力 〜 週刊「金曜日」霍見芳浩 JPLAW |
返信 |
Quote |
大統領選間近ということもあるだろうが、米国では「麻生政権誕生」は無視されている。どうせ短期政権だろうという予測と、「ブッシュのポチ」四代目という見立てだ。
米国民の関心から日本が消えて久しい。一一月四日の大統領選挙へ向けて、オバマ候補(民主党)とマケイン候補(共和党)は、「私こそ、米国の内外の難問を解く大統領にふさわしい」との売り込みに懸命である。この両候補の各地での演説に「中国の脅威」はしばしば登場するが、「日本」は完全に無視されている。米国メディアも、日本の自民党が福田康夫に替えて麻生太郎を新首相に据えたことなどはニュース価値なしと構えている。
それでも、オバマとマケインの両陣営の中には、来年一月の大統領就任を手中にするのを予定して、米国の対東アジア政策の一つとして、これまでのブッシュの対日姿勢を続けるべきかを考えている者もいる。彼らにとっては、九月一日の福田辞任表明も別に驚きでもなかった。麻生が公明党のボスと組んで「福田おろし」に暗躍していたのを知っていたからだ。小泉、安倍、福田に続く四代目の「ブッシュのポチ」の幼見性首相の誕生だと見抜いている。麻生の当て馬対立候補として、自民党総裁選挙で「五人六脚」の空疎な討論ごっこに出演した他の三大男と一大女の誰が首相になっても、米国追従の「ポチぶり」には変わりなしとも見抜かれていた。日本の悲劇は続く。
日本の商業メディアから社会の木鐸(権力腐敗の監視と国民啓蒙)としてのジャーナリズムが消えている。このために、明日の日本の姿は今の米国の惨状だと気づいている者は少ない。麻生にも総裁選挙に出た他の四人にもこんな危機感はなかったし、まして、日本をどうするのかのビジョンも方策もなく、「改革」の美名で強行された、小泉の丸投げ改悪の総決算の必要を指摘する者はいなかった。自公与党政治の堕落と腐敗、政官財癒着、各界で無責任と我欲の横行、所得と雇用格差拡大による経済衰退、ワーキングプア急増による社会分裂、教育崩壊、つまり日本破綻は、小泉純一郎首相(二〇〇一−○六年)がブッシュ米大統領に言いつけられるままに強行した日本の対米追従が加速したのである。日本病はブッシュ病の伝染なのである。
米国の麻生極秘ファイル
次期大統領がオバマ、マケインのどちらになっても、新大統領は国務省とCIAがすでに用意している「麻生太郎極秘ファイル」で、麻生日本をどのように料理したらよいかを決める。極秘ファイルだから、もちろん、私などの目には触れない。しかし、これまでに判明していることがある。米国政府がとくに、一九五一年のサンフランシスコ講和条約直前にA級戦犯を解かれた岸信介の要求を入れて、岸の政界復帰のためにCIAの対外工作機密費から毎年、資金と政治的援助を開始して以来、自民党の代々の首相や派閥のボスたちは、「米国の日本探偵(エージェント)」として、CIAの機密費を受け取ってきた。このために国務省とCIAは協力して、自民党の首相や派閥ボスたちについて、詳細な「人物と信用調査ファイル」を作成している。
○一年一月、ブッシュは小泉より一足先に米大統領になり、四月の日本の自民党総裁選挙では裏から小泉支持に回った。「ブッシュのポチ」としてしつけやすいと見抜いたからだった。私の開くところでは(ブッシュにごく近い筋から)、小泉ファイルを土台にした心理分析で、ブッシュと似た性格で、おだてと脅しの使い分けで自由に操作できるとの人物八卦(はっけ)だった。万一の場合、脅しの種としていくつかのメニューがあったとされる。私がCIA筋から聞いた話では、小泉が慶應義塾大学四年生の春に起こしたデートについての不行跡、そしてロンドンヘ逃避(留学名目)した事情がある。
○一年四月、小泉首相誕生で、小泉・竹中平蔵・奥田碩(ひろし)(経団連会長)のトリオによるブッシュの振り付けどおりの日本の大改悪が始まった。何が何でも民営化と政府規制撤廃だとして、「新自由主義」だの「市場主義」だのというエセ学理で経済オンチのメディアや人や御用学者を操り、「所得格差は経済成長をもたらす」だの「企業は短期の株価極大で株主に酬いることに専念しろ」だのと日本経済のマネー・ゲームカジノ化を強行した。ブッシュの狙いは日本の金融資産、企業資産、そして科学技術資産の買い叩きと自衛隊の米国傭兵化、つまりブッシュ帝国主義の海外膨張に日本の人、もの、金を使うことだった。
米企業による日本企業の買い叩きと解体を容易にするために、小泉・竹中・奥田トリオは日米企業株式の交換制度を合法化して、これに法人税上の優遇措置までつけた。そして、九〇年代半ばから進行していた労慟基準法のなし崩し改悪を一気に推し進めて、偽装請負、もっぱら派遣、フリーターなどのワーキングプアの増大を作り出した。この行き着くところは今のブッシュ米国の惨状である。製造業の空洞化、貧困の増大、金権主義とマネー・ゲームの跋扈(ばっこ)。そして、ついに金融崩壊から大不況。
麻生太郎の極秘ファイルには、これまでの政治歴と腹黒い寝技が記されているのは間違いない。そして、秋葉原オタク好みの本人の浅慮と無教養。これは歴代の自民党首相の特徴だから別に驚くに値しない。しかし、本人が無防備の瞬間によく、「私はマンガしか読みませんから」と認めるとの風聞は真実に根ざしている。
八○年代、レーガン共和党政権によるいわゆる日本叩きが激しく、日本の中曽根首相以下自民党とこれに連なる霞ヶ関官僚の対米外交オンチと無策に呆れて、私は訪日の析に宮沢首相(当時)に近かった麻生を訪ねたことがあった。日本の対米外交に活を入れたかったからだった。愛想よく私を迎えてくれたが、世界のこと、米国のこと、そして日米関係と日本の将来についてできるだけ具体的に説明した。だが説明すればするほどすべてが素通りした。「英国留学」ということだったので英文資料も持参していたが、見せようとすると、「私は、英国では遊んでばかりで、何も勉強しなかった」と正直な告白だった。ご謙遜かと疑ったが、そうではないのはすぐに明らかになった。麻生は苦笑いして、「先生、私はマンガしか見ませんから」と話してくれて、傍らに積んであったマンガ集と雑誌を指さしてくれた。目を転じると、年頃の子どもが家にいたらとても...
もちろん、CIAは英国のMI6諜報機関と協力して麻生太郎の英国留学中の言動に加えて、太平洋戦争中の麻生炭坑での英、米、加、オーストラリア兵捕虜や中国人・朝鮮人連行の強制虐待労働の実態も調べ上げている。また、麻生自身がアフリカのザンビアのダイヤモンド採掘の監督人として麻生鉱山から一年半派遣されており、この間に不法ダイヤモンドをめぐるザンビア人虐待の血なまぐさい話もある。
麻生首相誕生にはとくに英国とオーストラリアの在郷軍人団体がすでに批判的な動きを示している。日本の前途は暗い。