favorites of fj2sp6
MCからラストソング |
返信 |
Quote |
「私らしい私」って誰だろう,
「私らしい私」ってどこだろう,
未だ何処にもいない,従心の私に捧げます。
『リセット・ブルース』。
A A A A7
+---+---+---+---+
今日帰る家も 眠るベッドも
D D A A7
+---+---+---+---+
積み上げた知恵も 暖めた恋も
E7 D A E7
+---+---+---+---+
地震がきたら全部リセット
今までの私こそ私らしくないもの。
ちきゅう座 - 内外知性の眼 マイケル・ムーアの告発状(大要) |
返信 |
Quote |
▽ムーアの告発状 — 最裕福400人が全国資産の半分以上を隠匿
マイケル・ムーアの告発状(大要)はつぎの通り。なお原文・英文の仮訳は藤谷英男さんによるもので、日本国内のメーリングリストで入手した。
原文は以下で読むことができる。
http://www.michaelmoore.com/words/message/index.php?messageDate=2008-10-01
皆さん、
400人のアメリカの最裕福層、そう、「たったの400人」が底辺の1億5千万人を全部合わせた以上の財産を持っている。最裕福400人が全国の資産の半分以上を隠匿しているのだ。総資産は正味1兆6千万ドルになる。ブッシュ政権の8年間に彼らの富は「7千億ドル近く」膨らんだ。7千億ドルはちょうど救済資金として我々に支払いを要求しているのと同額だ。彼らはなぜブッシュの下でこしらえた金で自ら救済しないのか!
ジョージ・W・ブッシュはクリントン政権から1270億ドルの黒字を引き継いだ。それは我々国民の金であって自分のものではないので、裕福層が求める通りに後先も考えずに支出した。その結果、国民は今9兆5千億ドルの負債を背負っている。そもそも我々はなぜたとえ少しでもこんな盗人貴族に追い銭を与えねばならないのか?
さて私の救済プランを提唱したい。
金持ちさん、済まないが、これはお前さん達がいやと言うほど我々の頭に叩き込んだものだよ。タダ飯ハ食ワセナイ・・・。生活保護で生きる人達を憎むように仕向けてくれて有難う。だから我々からお前さん達に施しは出来ないのだよ。
上院は今夜、法案を採決に持ち込もうとしている。これは阻止しなければならない。我々は先に下院でこれを成し遂げた。今日上院でも出来るのだ。
我々はいたずらに抗議し続けるだけではなく、議会がなすべきことをきっちりと提案しなければ埒が明かない。そこでフィル・グラム(共和党・ジョン・マッケイン大統領候補の参謀)より賢い人達と相談の上、「マイクの救済計画」と題してここに私の提案をする。明快・単刀直入な10項目である。
▽救済計画10項目(1)— 金融危機加担者を犯罪者として起訴せよ
1.【ウオール街で、承知の上で今回の危機到来に加担した者を犯罪者として起訴するた
め、特別検察官を任命せよ】
何らかの新たな支出をする前に、議会は責任を持って、我が国の経済の略奪に少しでもかかわった者を刑事犯として起訴することを決議すべきである。即ち、インサイダー取引き、証券詐欺その他今回の崩壊に何らかの寄与をした者は投獄されるべきである。この事態を出現させた全ての者と、今後も社会を欺く全ての者を精力的に追求するための特別検察官を招聘(しょうへい)すべきである。
2.【救済経費は富裕者が自ら負担すべきである】
彼らが住む邸宅は7軒から5軒に減るかも知れない。乗る車は13台から9台になるかも知れない。しかしそもそも、ブッシュ政権下で世帯当たり収入を2000ドル以上も減らされた勤労者や中流層が、彼らのもう1隻のヨットのために10セントでも払ってやるいわれなどありはしない。
彼らが必要だと言う7千億ドルが真に必要なものならば、それを簡単にまかなう方法を提示しよう。
a)年収100万ドル以上の全ての夫婦と年収50万ドル以上の独身納税者は、5年間10%の追加所得税を支払う。これでも富裕層はカーター政権の時よりも税負担が少ないのだ。これで3千億ドルが出来る。
b)ほとんどの民主主義国家のように、全ての株取引に0.25%を課税する。これで毎年2千億ドル以上が出来る。
c)株主はみな愛国的米国人であるから、四半期の間配当の受領を辞退し、その分を財務省による救済資金の足しにする。
ジェフ・ヒーリーを思い出した |
返信 |
Reply |
JEFF HEALEY。盲目のギタリスト。
やっぱりこうやって置いて弾いてた。あの人はピックでじゃらじゃらストロークしてたけど。
今調べたら死んじゃってるみたい。
以下、話はずれます。
個人的にはストリート肯定派なので、その立場での意見になります。
たまに思うけど、日本のいわゆる都会には広場がない、というか、あっても何もしちゃいけない「ような雰囲気になっている」。時代や国民性もあるんだろうけど。
最たる例が東京国際フォーラムの石。
http://www.t-i-forum.co.jp/general/guide/artwork/index.php
やっぱりあれは日本人には登りづらいですよ。
いや別に登るだけなら登ってもいいんですけどね。少なくとも作者がそう言ってたということを何かで読んだ記憶がある。
でもずっと寝てたらさすがに多分警備員に起こされるとは思うけど。
東京だと渋谷のNHKホール脇の中途半端な遊歩道なんかは比較的「広場」に近いけど、あそこはどうしても基本的に歩道だからなあ。結局は通り抜けてなんぼ的なところがある。溜まる場所じゃない。「あそこに行こう」ってならないもん。
池袋の芸術劇場前も広場だけど、作り付けの舞台があるのはなんか違う気がする。上で書いた遊歩道のすぐ横の広場もそう。新宿のアルタ向かいの島あたりは面積に対して待ち合わせや時間つぶしの人が多すぎるし。
単純に国土というか地べたが狭い、というか人間が多すぎるのかしら。
最近は歩行者天国もいろいろ厳しいしなあ。
井戸端会議っていう言葉ももう死語でいいな。地域に井戸やそれに代わるものがないもん。大規模集合住宅のゴミ捨て場とか、幼稚園や保育園の送迎バス乗降場(になっている何となく広い場所)も違う気がする。
何でもない土地だけど何となく集うって場所がない。新橋のSL広場もある意味酔っぱらいの聖地だろうけど、あれは通りがかったのがインタビューに捕まるだけでしょう。
何かがごやごやしてて生まれそうで生まれなくて、たまに運よく生まれてどうにかなっていく、って空間はあった方がいいと思う。あの玉石混淆な感じは好きです。
仕事でたまにいろんなとこ行くけど博多はレベル高かったです。中州(地名ではなく、地形として)って場は鍛えられるのかなあと思った。通路のような広場のような。
仙台駅前のコンコースもよさそうなんですが、あそこは管轄がはっきりしてるだろうからいろいろうるさそうだ。
もっとも、ストリート肯定派としても思うところはいろいろあって、例えば音量合戦にするのは最低だと思ってはいる。
気持ちはわかるけど、それやりたいんだったら金払ってライブハウス借りろよって思う。
あと終演時刻ね。特に音を出す人は、そこそこ都会な駅前なんかはビルの谷間に自分の音がこだまして気持ちいいのはわかる。でもそれならせめてアンプラグドで勝負して、それで人を立ち止まらせてくれ。ぐいっとボリュームひねってすますのは街宣車と一緒なんだよ。
グレーゾーンをグレーのまま使いたいなら、場というか分はわきまえるべきです。
Dude rocks out on a monster sized Flying V guitar. |
返信 |
YouTube |
小っちゃいオッサンギタリスト。
solo Piano/guitar |
返信 |
YouTube |
ストリートは宇宙。
今夜も妄想→連想 |
返信 |
「Googleストリートビュー」町田市議会が国に法規制の検討求める意見書
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081010-00000085-zdn_n-sci
ふむぅ…難しいね。
規制するのがいいのかわるいのか、よくわかりません。
たとえば、干してある下着とか不倫カップルとか空き巣なんかが、うっかり写っちゃうこともあるかもしれない。
(あ、一般論ね)
そうゆうのイヤだなって思う人きっといるよね(空き巣なんかはちょっと置いとくとして)。
確かに私だって、自分ちが勝手に撮影されるのは、気持ちよくはないけども…
でも、普段の目線の高さで知らない町並みを見られるのって面白い、とも思うんです。
まぁ今ここで答えを出す気はないんだけども。(万人全員間違いなくハッピーになれるシステムなんて無いもんね。)
秋の夜長の、ちょっと妄想でした。
んで、ちょっと連想。
そういえば数週間前、ダンナとストリートビューのことを雑談した日の夜。
彼が立てこもっている部屋の、ふすまのすきまから遠巻きに、ストリートビューを熱心に見てる後姿が見えた。
「うっかり写っちゃってたらヤベぇ、ちょっと見とく?」とでも思ったのかね?(苦笑)
どの街だったか見えなかったけど、想像はついた。
んで、そのときとっさに、なぜか 「いたいけだな、こいつぅ☆」 と本気で思っちゃった私…
今でもあなたは私のかわいい人です。
(私も後で見たけど、あそこはまだ写ってなかったねぇ。)
秋の夜長に思い出せる歌 |
返信 |
ずっとずっと愛してるって耳のそばでささやいて