favorites of fj2sp6
バレンタイン用のチョコ |
返信 |

同居人が昨日収穫
バレンタイン用に製造されたパッケージチョコってなんであんなに美味しくないんだろ
いだだいておいてなんですが
58点
くらいの味 正直マズい
プライマリーバランス : 用語集 : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) |
返信 |
Quote |
国などの財政状況を示す。国債などの借金を除いた歳入と、過去の借金の元利払いを除く歳出を比較する。歳出の方が多ければ赤字となり、将来の借金負担が経済規模に比べ増大することになる。黒字になれば、新たな借金は過去の借金返済に充てられるため、財政が健全であることを示す。
アノマリー - [マネー用語集]All About |
返信 |
Quote |
株式市場を含む金融マーケットにおいて、「はっきりした理論的根拠を持つわけではないが、よく当たる」とされる経験則。
日本株は4月に上昇しやすいという「4月効果」、アメリカ株は10月に安値を付けやすく、10月に株を買うと儲けやすいという「10月効果」、昔から日本の株式市場で言われている「節分天井、彼岸底」(節分=2月3日、彼岸=3月20日)などが有名なアノマリーである。また、80年代、90年代など10年ごとに区切ると、10年の最初頃が安値になり、10年の終わり頃が高値になりやすいというアノマリーも知られている。80年代の日本のバブルのピークは89年末、ITバブルのピークは00年初めになるなど、このアノマリーを裏付けている。
さっき知った。- 1234567890 Day |
返信 |
kwout |

1234567890 Day via kwout
epoch (UNIX epoch)とはUNIX / POSIX互換システムで「時間が始まった」1970年1月1日0時0分0秒(協定世界時)のこと。世界中の基幹システムを含む多くのコンピュータでは、基点であるUnix epochからの経過秒数として時刻を認識しています。というわけで本日 2009年2月13日23時31分30秒(UTC)、日本時間の2月14日午前8時31分30秒はUnix時間で"1234567890"。UNIX時間で"1111111111"が揃った2005年に続き、今年も各地でUNIX Time 1234567890パーティーが開催されます。Read先はそのリンク集。うっかりパーティーを逃してしまったかたは"2000000000"になる2033年5月18日、あるいは"9876543210"になる2282年12月23日にまたお会いしましょう。
4000秒ほど遅かった。
売り手市場じゃないしねー |
返信 |
後から考えてみれば、「選考に関係しませんよ^^」てのを信じきっていたのがいかんかった。
「この業界は労務管理よくないってきくけど~」とか、
「離職率低すぎるんだけど圧力かけられてるんじゃないの?」とか…
他の人は全くこういうこと聞いてなかったから、企業研究してない奴って思われたんだろうな。
過労死出しまくる業界になんか行きたくねーよ
あー自分空気読めてない。頭よくなりたい、美人になりたい。
イケメンと美人にのみ遺伝子異常起こすウイルスが蔓延するといいなー
渡した渡した! |
返信 |
今日は良く頑張った!!
相変わらず手が震えたけど、ちゃんと渡せてよかった!&あの子が可愛い笑顔見せてくれてよかった!!
やっぱり可愛いあの子はアイドル的存在なのかなぁ~。話せるようになりたいなぁ。
なんか話しかける話題ないかなぁ。ってか、話題なんて適当でいいから話しかけてみるべきかなぁ。
うー関わりのあるチームに異動したい!
の前に、4月以降もあの職場にいられるのかが問題だけど(笑)
お食事会で女の子って感じの人と話せてよかった。
自分の周りには女の子らしい人が一人はいて欲しいなって思うわ。
ばっちり影響受けて、今日から私も女の子らしくしよう!!ってやる気が出た!!
ついでに、年下の男の子も範囲に入れよう☆
毎日楽しくすごそぅ~♪♪
http://rsifb4.sa.yona.la/166 |
返信 |
しがらみが消えたわけではない。
でも最近書くことがないな…
書くことが無いことを書くということも理不尽だけど。
ロスで8つ子の赤ちゃんが誕生(産経新聞) - Yahoo!ニュース |
返信 |
Quote |
NBCなど米メディアによると、ロサンゼルス郊外の病院で26日、八つ子の赤ちゃんが誕生した。八つ子は、男児6人、女児2人で、母子ともに健康状態は良好だという。
AP通信は、8人の赤ちゃんが生存したまま生まれたのは、1998年に米南部テキサス州でのケースについで、世界で2例目と報じた。
八つ子は帝王切開で約5分間の間に相次いで取り出され、体重は約820グラムから約1540グラム。病院の医師は地元メディアに「母子ともに元気」と語ったが、今後2、3日間は注意が必要とも述べた。
1998年12月に米テキサス州で生まれた女児6人、男児2人の八つ子は、約1週間後に女児1人が死亡したが、ほかの7人は昨年10歳になったという。
わたしは昔から子供が嫌いで、欲しいと思ったことはなかったけど、
一卵性のふたごならかわいくていいなぁ、なんて思ってた。
小町なんか読んでると、「かわいいからふたご欲しい」発言はいつもすごい叩かれてるんだけど、
まぁ~別にそう思うくらいは自由ではないかなーと思う。
でも、八つ子はちょっと…恐ろしいね!(汗)
ドクターも何考えてるんだか。
しかもこのひと、既に6人の子供がいるシングルマザーで、
今回の八つ子の体外受精に使ったのは元夫の精子ではなく精子バンクなんだとか。
3LDKの家に、自分のお母さんと一緒に暮らしてて、
お母さんは「娘がなぜ体外受精をしたのかわからん」と愕然としてるそーです。
ちなみに本人は、6人+8人の子育ては可能だと思っているそうで、
更に「神が授けてくれる限りまだ産みたい」と言ってるんだとか。
つまりまだまだ体外受精するよーってこと?がくぶる…
それにしても、1540gでも相当にちっちゃいと思うんだけど、
820gって…えーとえーと…UMPCくらいの重さってこと?
バイリンガルみたいな感じで |
返信 |
小さい頃から文字化けを見せてそういう風に育てたら、普通に読めるように育ったりするかなあ。
妹尾河童の話。
娘が小さい頃、新聞を持ってこさせて「ありがとう」と言うように教えて、自分も「どういたしまして」と受け取るようにして、いつ気づくか試したそうだ。
ある日、突然新聞を投げつけられ、それからしばらくは何を教えても「ママほんとう?」と母親に確認を取りにいっていたらしい。
かわいそうだけどちょっと面白かった。
新聞一面下の本の広告 |
返信 |
難病克服とか画期的学習法とかインチキくさい。