fj2sp6 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

Re: http://yn5z7u.sa.yona.la/47

自分に男の子ができたら子どものうちに割礼しようかと思ってる。

返信

>測った事はないですが12、3センチですかね~?私の経験上では旦那は小さいです


12,3㎝は日本人の平均値なはず。

目測だから実際はもっと小さいのか,この人が付き合ってきた男たちが大きかったのか。

両方の可能性もあるな。

ちなみに,アンダーヘアーを短くカットしておくと大きく見えるのでおすすめ。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (1)

Re: 【自民党ネットCM】ブレる男たち

わかってないよね

返信

別に民主党がすばらしいだなんて誰も思ってなくて,自民党への不信任,一時期を除いてずっと政権が変わらなかったことによる既得権益のリセットなどが理由で1回民主にやらせてみようってなってるだけなわけだから,いくら民主のネガティヴキャンペーンを頑張ってみても効果は薄いと思う。

民主を批判するのではなく,自民が変わらないと国民はついてこない。

小泉のことは評価してないけど,政局に関してはそのへん上手かった。

同じ自民党内に敵をつくって,本当に自民党を変えようとしてるんだ,自民党をぶっ壊すんだとアピールした。

そして本当にぶっ壊れた。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

Re: 彼女はいるの?

A.彼女はいない

返信

彼女はいらないということはないが,本当に経済的に苦しいので,デート代などを捻出できない。

別に俺は男のプライドとかはないので,お金を出してくれたり,お金のかからないデート(というかデートらしいデートをしない)で構わなかったりする彼女ができればそれが一番いいかもしれない。

もちろん彼女なしでセフレだけっていうんでもOK。

要は,金や時間がかからずコンスタントにセックスできる相手がほしいということ。

願望だけで言うんなら彼女の有無に関わらず,たくさんの女とセックスしたいけど,現実的にはそんな感じかな?

それと,俺は性欲が強くて女好きなので,街ですれ違う女を性の対象としてチェックしてるぜって話ね。(そういえば高校アフロ田中にも似たような話があったな)

願望の話と現実的に考えた話がごっちゃになってるからわかりにくいよね。


容姿に関して言うと,別に俺は面食いじゃないと自分では思ってる。

世の中の多くの人は,「容姿は関係ない」っていうのを「(容姿が)よくなくてもいい」って意味で使っちゃってる気がする。

いいに越したことはないし(いや,顔がいい人は信用できないって人は結構いるか),少なくともこれは無理っていう最低ラインはあるんじゃないの?

イレギュラーな事態として,ものすごい不細工と心通わせる展開とか,好きになった(付き合った)女が事故などで顔がグチャグチャになってそれでも愛してる,っていうのは絶対にないとは言えないけど。

でもやっぱり基本的には関係あるっていうのが本音でしょ。

少なくとも俺はそう。

実際によくこんな不細工と付き合えるなっていうような女と付き合ってる(付き合ったことがある)人のことは信用するが,容姿は関係ないって言ってるだけのやつは信用できない。

たまたま容姿以外の理由で(不細工を)好きにならなかったとか,たまたま好きになった女が不細工じゃなかったとか,言い訳はいくらでもできる。(もちろん不細工を狙って好きになったら,それは逆に容姿は関係あることになっちゃうわけだけど)

別に容姿は関係ないという人が皆嘘をついているとは言わないが,実際にこれはキツいだろっていうレベルの不細工と付き合ってるわけじゃないことは同じなのに,自分の本音・欲望と真摯に向き合い,容姿は関係ないと言ったら嘘になるなと思ってきちんと表明している人が,人を見た目で判断する・人の本質を見ない下衆扱いされるのは正直者が損をするってやつじゃないかと。

人の本質を見てないのではなく,自分の本質を見ているのだよと。

別に喧嘩売ってるわけじゃなく,「重要かねぇ」という問いに対する答えとして,キレイごとじゃなく自分の欲望と向き合った結果なんだということね。

価値観なんていう軽いものじゃなく,もっと根深いものだと俺は思ってる。

まあ,それがわからない人はわからないっていう意味では価値観が違うねって終わらせても同じだけど。



それと,本気の恋愛と性欲は別で,俺が(容姿・ファッション・雰囲気)で4つに分けてるっていうのは,あくまで性欲の話。

恋愛のときよりもその比重は重いし,街ですれ違っただけの女を判断する基準としては当然そうなる。

恋愛の場合,それはあくまで入口で,(いいに越したことはないが)最低ラインを超えてさえいればあとは中身の問題。

性欲の場合,中身は実際に接してみたときに特に問題のない人であればOK。

セフレとしてドライな関係を築ける性格かっていう意味では中身も問われるけど。


ちなみに,「ファッション」を判断基準に入れたのは,オシャレな人がいいって意味ではなくギャルとかB系が嫌いだから。

むしろちょっと垢抜けないくらいの女が狙い目だと思ってる。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (2)

セフレが欲しい

返信

俺は女(容姿・ファッション・雰囲気などのみで判断)を大きく4つに分けて見ている。


1.積極的にやりたい女

2.やらせてくれるんであればやりたい女

3.やりたくないが我慢すればできる女

4.無理な女


もちろん細かく分ければその中でもピンキリがあるし,実際に関わる場合は性格など別の要素も入ってくる。


あるいは,俺の能力(モテ力)的に可能・不可能という問題もある。

現実には1の女からは相手にされないので2の女を積極的に狙いにいくし,3の女がやらせてくれる状況になれば喜んでやっちゃうかもしれない。

つまり1つずつ繰り上がることになる。

流石に無理って女がすべて繰り上がることはないが。


さらには自分自身の状況によっても変わってくる。

お金や時間がないときはこの程度の女に費やせないとなるだろうし,彼女がいるときもわざわざリスクを背負ってまで不細工な女とセックスしようとは思わないだろう。


俺は基本的に貧乏なので,お金の問題で尻込みしてしまうことが多い。

1の女とやれるんであれば頑張るし,2の女でも1回目は頑張るが,関係を継続させようとしたときに,週1,2でメシ代とホテル代を出し続けるのは割り勘でもしんどい。

3,4の女の場合,自分が金を出してまでやるつもりはない。


総合して考えて,現実的にありうる範囲で理想的なのは,一人暮らしをしている2の女を口説いて,その女の部屋で毎回セックスするだけの関係を築くことだ。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (1)

統一成人

返信

成人年齢が18歳になっても,酒とタバコは別の法律だから20歳のままって,むしろ酒とタバコこそ18歳にしちまえよって話だよね。

大学生とか普通にやってるんだし。

問題は高3の途中からOKになっちゃうから,高校1・2年とか3年でも18になってないやつが飲酒・喫煙しててもわかりにくいとか,文化祭や体育祭の打ち上げと称して飲んで大騒ぎするやつが出てくるくらいか。

でも,個人的には飲酒・喫煙でそこまで神経質にならなくてもって思う。

そういうやつって今(現行の未成年)でもやってるし,(現行の)成人でも迷惑なやつはいっぱいいるもの。


そういえばバイクも別の法律だよね?

自分はバイク好きだけど,自分も他人も殺しかねない乗り物なわけだし,原付を乗り回してるアホや珍走団(暴走族)のことを考えれば,18歳に引き上げるべきだと思う。

どっちにしろほとんどの高校で禁止されてるわけだしさ。


女性の結婚年齢は18歳に変わるんだっけ?

女性の方が早熟とはいえ,このご時世に男女で結婚できる年齢が違うなんていうのは前近代的だし,当然だよ。

成人とは関係ないけど,再婚するのに女性だけ間を空けないといけないっていうのも改めるべきだよね。


そうそう,これを機に成人式なんてやめちゃえばいいと思う。

税金の無駄だし。

着物・紳士服屋,美容院,居酒屋,カラオケ屋,交通機関あたりは可哀相だけど。

あっ,でも交通機関は成人式があっても,18歳成人になると元々実家にいる人がほとんどになるから儲からなくなるんだよね。


なんか話がズレてきたけど,俺は18歳成人に賛成。

まだ子どもだから反対っていう人もいるけど,じゃあ20歳は大人なのかって話だし,あらかじめラインを決めておいて自覚を促さないとどんどん後退していくんじゃないかと思う。

仮に30歳成人に引き上げたとして,保護者は20代後半の子どものケツ拭かなきゃいけないのかとも思うし。

まあ,18歳成人になっても(成人した)子どもが問題起こしたらケツ拭くんだろうけど。

どうしても拭きたくないから縁を切りたいってときに法律をたてにできるってだけで。


それに,経済的な問題とか社会的な立場はともかくとして(非正規雇用だとか大学や専門に入り直したりだとかってのが増えて,社会人として自立するのがどんどん晩くなっているので),精神的なもの(ものを考える力とか責任感)っていうのは個人の資質が大きくて,中学生でもしっかりしてる人はしてるし,30歳でもダメなやつはダメなんだよね。

18歳で成人になるってことは,責任も重くなるけど権利を手にすることでもあって,優秀な人間が権利を手にするチャンスを,ダメなやつを手厚く保護するために邪魔していいのかと思うわけ。

国際条約とかでは(たぶん)「児童=18歳未満」ってことになってるから,その辺の整合性の問題もあるだろうし。


ホント言うと何歳でもいいんだ。20歳でも16歳でも。個人的には。

嫌なのは,ものによって年齢が違うことなんだよ。

日本の成人・国際条約の成人・飲酒・喫煙・バイク・結婚・ギャンブル・その他諸々,統一してほしいんだわ。

バラバラなのって気持ち悪いの。

で,国際的なものが日本に合わせるってことはないから,日本が合わせるしかないってことで18歳。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

陸上:フライングのルール;私見

返信
国際陸上競技連盟(IAAF)は12日、当地で総会を開き、スタートでフライングをした選手について、1回目から即失格とするルール改正案を賛成多数で可決した。内訳は賛成97、反対55、棄権6で日本も賛成した。改正ルールは混成種目以外の種目で、来年1月から適用される。
 現行ルールは、1人目の選手を失格とせず、全体で2回目にフライングをした選手から失格にしている。また、混成競技は現行の全選手に1回ずつ認めていたフライングを全体の2回目から失格に改める。
 フライング規定の厳格化の流れは、03年1月から始まった。元々は全選手に1回ずつのフライングが認められていたが、国際陸連は「競技時間を短縮することでテレビ中継がしやすくなり、観客もスリリングな競技を楽しめる」として、「1度フライングがあった後は、誰が違反をしても即失格」と改正した。
 当時は選手の反発も強く、03年世界選手権パリ大会では、男子百メートル2次予選で失格となった優勝候補のジョン・ドラモンド(米国)が、トラックに大の字になって抗議し、30分以上も競技進行が遅れた。
 「一発失格」のルール改正案は05年の国際陸連総会では、時期尚早として見送られた。
 ◇「故意」の増加で措置
 フライングの厳格化は、1回目に故意にフライングをする選手が増えたことへの措置という。日本陸連の高野進強化委員長は「練習の時からフライングをしないように意識し、スタートへの取り組みを変えないといけない」と話した。国内大会の運用開始時期は各国に裁量があり、日本陸連が今後協議する。
 今回の改正について、男子百メートル代表の塚原直貴(富士通)は「選手のための改正であればいいが、競技運営の点から判断したとすればどうかなと思う」と話す。また、高平慎士(同)は「リレーでは重みのある1走になる」と話した。
 国際陸連は08年からインターナショナル・スターター制度を導入し、世界共通のスターター技術の確立に取り組んでいる。現在は研修を受けた米国、英国などの6人が選ばれている。スタートのタイミングを統一し、フライングを見抜く技術を育てる試みで、大規模な国際大会に1人を派遣。15日開幕の世界陸上には英国のスターターが派遣される。国際陸連技術委員会メンバーで日本陸連事業部の関幸生専任課長は「故意のフライングがなくなることで、選手間の不平等さを解消できればいい」と期待する。ビデオ判定を求める動きもあるが、経費の問題や審判の目を優先すべきだとの声もあり、導入は決まっていない。

陸上:フライング一発で失格 国際陸連、ルール改正案を可決−−来年1月から - 毎日jp(毎日新聞)



現行の,1回目にフライングした選手はお咎めなしで2回目にした選手が失格っていうのは公平性の点から考えてもおかしいと前から思ってた。

かといって,全員に1回ずつ認めちゃって,何度もフライングされるのもどうかと思うし。

一発失格で,フライングした人がいてもやり直しなしでそのまま続行しちゃって,全員ゴールしたあとで誰々がフライング失格ですって告げてあげればいいんじゃないかな。

やり直しは,せっかく集中してスタートしてエネルギーもつかったのが無駄になったような気がするし,観てる側もしらけるもの。


>「選手のための改正であればいいが、競技運営の点から判断したとすればどうかなと思う」


これは,選手無視のルール改正をされることもあるから牽制の意味で,あるいは改正の方法論に対して言ったという解釈でいいんだろうか?

だとしたら理解はできるが,今回のルール改正の内容自体は正しいと思う

俺は選手じゃないからわからないけど,フライングをしてない選手からすればフライングでやり直しになるのは嫌なんじゃないかと思うし,2回目で失格になったら納得いかないんじゃないのって思うもの。


もし「一発失格は怖いからフライングは多く認められた方が選手(俺)は嬉しいのに,競技をサクサク進めたい運営側が勝手に変えちまいやがって」という意味で言ってるんだとしたら,お前は甘いんじゃね?って思う。

こんなこと↓を言う人もいるし。


>「練習の時からフライングをしないように意識し、スタートへの取り組みを変えないといけない」


えっ?フライングをしないように意識してなかったの?みたいな。

スポーツとして,スタートをきっちり決めることも含めて勝負なのは当然だと思うんだけどな。

競泳は今はフライング一発失格でしょ?競艇なんて普通のスタートより難しいのに一発失格,しかも累積で出場停止だよ。


続きを読む

投稿者 fj2sp6 | 返信 (1)

なんか最近おかしい

返信

自制が効かないというか,性欲・食欲・睡眠欲が異常に強い。

そしてそれ以外のことにはやる気が起きない。


単にダラけてるだけなのか。

盆明けの週でちょっと調子が狂っていたのか。

精神的なものなのか。


何とかしなくては。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

Re: 一日一本!

自慢じゃないですが

返信

自分が当たったのは今年1本目です。

っていうか,ここ2,3年で数本しか食べてないですし,今年もそれと当たりで食べたのも含めて3,4本なので,10分の1くらいですかね?

ガリガリ君の当たりが何本に1本の割合なのか知りませんが,運がよかったということでしょうか。


http://fj2sp6.sa.yona.la/531

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

Re: http://fh9xif.sa.yona.la/1067

いいっすね

返信

返信おそくなりましたが,ありがとうございます。

お姉さんがいい感じです。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

ガンダム新体験 グリーンダイバーズ

返信

ガンダムシリーズはDVDになっている映像作品はすべて観るつもりで,小説と漫画もできるだけ読みたいと思っている。

ゲームはガンダムに限らずやらない主義。

どうしようか迷ってるのがコレ↓ せっかく東京で観られる貴重な機会だし行こうかな。

作品概要
本作品は、プラネタリウムの設備を利用したデジタルシアター・全天周映画であり「デジタルセルアニメーション」・「3DCG」などの最新技術を使って作られた迫力ある映像が全天面スクリーンに映し出され、実際にモビルスーツに搭乗して宇宙を飛び回っているかのような臨場感が味わえる。企画・製作はサンライズが担当しており『機動戦士Ζガンダム』の外伝的作品にあたるが、内容自体は子供向けの宇宙や地球をテーマとした科学教育プログラムとしての色合いが濃く、「もっとも科学考証されているガンダム」と言われる。
2001年8月10日に渋谷東急文化会館マルチスクリーン劇場 E-Field にて約4ヶ月間公開された。その後はプラネタリウムなどの全天面スクリーンを装備している会場で、また70mm 15Pフィルムにテレシネされて各地で期間限定上映されるようになった。 比較的長期にわたって上映されることもあるが、多くは若年層・親子向け映像教材として、科学館などにおいて学校の長期休みに合わせて上映されている。

ガンダム新体験 グリーンダイバーズ - Wikipedia


http://www.itbs-sem.jp/see/planetarium.html

http://www.itbs-sem.jp/guide/access.html

続きを読む

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

Re: f グループ (1)

気付きませんでした

返信

自分も“fグループ”でした。

「fj2sp6」

自分では,「富士通スペシャルシックス」なんて呼んでますけど。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (1)

そういうつもりじゃないんだろうけど

返信

雑学披露したあとにこういう投稿とか・・・。

たまにこういうことあるよねsa.yona.laって。


投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

Re: 人の話を聞け〜!

下ネタかと思いました。

返信

「バック」じゃなくて「バッグ」じゃないかと・・・。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (1)

Re: 天網恢恢

自覚はあるけど

返信

つい知ったかしちゃう人は?

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

子どもの頃嫌いだったヤツ

返信

大人になって再会して,きっと(精神的に)成長してるだろうし昔の感情を引きずるのもよくないかなと思ってたけど,相変わらず嫌なヤツだった。

mixiにもいるけど先手必勝でアクセスブロックしておいてよかった。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

気付いてないのは俺だけだった?

返信

ずっと地元に住んでいるのに古い友人・知人と偶然会ったりすることってあんまりないなあと思っていたら,どうやら俺が気付いていなかっただけらしい。


この前10年以上振りに会って「今の顔」をインプットした友人と,早くも偶然の再会を果たした。

というか,俺がよく行く店で働いてた。

結婚して名字(ネームプレートをしている)が変わってたとはいえ,今までその人と気付かずに客と店員として接していたようだ。

前から向こうが俺に気付いていたとしたら恥ずかしいところを見られていたということになる。


同級生の母親たちの間でも俺の顔は結構知られているようで,いつ見られてるかわからないから地元を徘徊するのをよそうと思った。


早く経済的に自立して家を出ねば。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

隣に座ってる人

返信

鼻息がヒューヒュー鳴ってて苛々する。

よくそういう人いるけど何なの?

鼻糞が詰まってるの?

鼻毛の処理をしてないの?

見た目は本人の自由だけど,音は周りの迷惑。


もちろん,努力してるけど鼻炎とかで仕方ないって人もいるだろうから,全員を責める気はない。


ただ,女性とか清潔感のある男性でそういう人は少ない気がしてさ,偏見で申し訳ないけど,身嗜みとかに気を使わないデリカシーのない男が鼻をヒューヒューさせてるんだと思っちゃう。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (1)

Re: なぜ「ピリオド」を打ちたがるのか

ちょっと趣旨が違う気もするけど,この人を見習いたい

返信
芸名に「、」を付けるまで
1984年にアメリカ映画の『SFソードキル』で、武道を通してかねてから関心のあった侍を演じることとなった。しかし手元に渡った台本を見ると、外国人が想像する「侍」は史実のそれと全く異なるものであった。戸惑った藤岡は、通訳を通して日本の伝統文化における侍の地位、役割を粘り強く説明。苦労の甲斐あって藤岡の演じる「侍」は各国で高い評価を得て、パリ国際ファンタスティック&SF映画祭批評家賞を受賞し日本人として初めて米国俳優協会の会員となる。その熱意に深く感銘した現地のスタッフも藤岡のことを「ヒロシさん」と呼び、敬意をもって接するようになったという。この出来事が切っ掛けとなり、「昔の武将は一度"、"を打って決意した。周囲に流されることなく立ち止まり自分を見つめる」という覚悟と「『我未だ完成せず』との意味を込めて」改名に踏み切った。映画の本場であるハリウッドという名前に流されれば史実と異なった侍を演じて誤解を招いてしまうかもしれないという自分の立場と昔の武将を重ね合わせたものであろう。一方で「、」にはてんでダメな男という意味もかけられているという。(ゲーム雑誌CONTINUEのインタビューより)
本人にとっては一つの大きな決心であったが藤岡自身が無理強いしなかったこともあって番組クレジットなどにも「、」が表示されることは殆どなく、一部のファンを除いてこの事実は知られなかった。しかしモーニング娘。などの台頭で藤岡の「、」も注目され次第に業界関係者に浸透しはじめる。当初はモーニング娘。の人気に肖ったものとの見方が多くを占めていたが2003年1月8日に関西テレビの『痛快!エブリデイ』に生出演した際、司会の桂南光に芸名について質問されるとそこに至る経緯を説明し句読点及び記号ブームの元祖は藤岡であることが公となり、それ以降は番組クレジットなどでも「、」が表示されるようになった。

藤岡弘、 - Wikipedia

投稿者 fj2sp6 | 返信 (1)

図書館司書ら半数超が非正規 低賃金 職員の質低下懸念(フジサンケイ ビジ ネスアイ) - Yahoo!ニュース

返信
全国的に図書館が増える中、蔵書の選定などを担う専門職の司書と司書補の非正規職員化が進んでいる。複数の非常勤や臨時職員の実働時間を合わせ年間1500時間で司書・司書補1人分と換算すると、非正規職員数が正規職員数を上回り、半数以上を占めている計算。1998年度に1館当たり3.1人いた正規職員は、2008年度に2.1人まで減少している。

 地方自治体は図書館の新設のほか、土日や夜間の開館などでサービスを拡充しているが、財政難が重くのしかかり、人件費を抑えられる非正規職員の増員や業務の民間委託を余儀なくされているため。関係者からは「図書館の数が増えても、質は低下しかねない」と懸念の声も上がっている。

 全国の図書館やその職員でつくる日本図書館協会(東京)によると、全国の図書館は1998年度の2524施設から、2008年度は3126施設(公立3106、私立20)に増加。一方でこの間、正規職員の司書と司書補は7941人から6576人に減少し、複数のパート勤務などを合算した実働が計1500時間で1人と換算した非常勤・臨時職員数は、2768人から7459人に急増した。

 例えば、東京都教育委員会が所管する3図書館(1館は09年度から千代田区に移管)では、正規職員の司書と司書補が全体の4分の1に相当する計36人減った。都教委は検索システムの普及に加え、「本の出し入れなど司書以外でもできる仕事は(低コストの)外部の民間企業への委託を進めてきた」という。

 こうした傾向に対し、市民団体「東京の図書館をもっとよくする会」の小形亮さんは「コスト削減ありきになっている」と批判。「司書の資格があっても賃金が安く、定着しない。長い目で見れば、職員の力量が下がる」としている。

                   ◇

【用語解説】司書

 図書館で、貸し出しや購入する本・雑誌の選定、目録の作成、利用者が資料を探す際の助言などを行う専門職。図書館法で規定された国家資格で、大学で所定の単位を履修して取得するが、図書館に司書を配置することは義務付けられていない。司書補は司書のアシスタント役で、講習を受けて資格を取る。 最終更新:8月8日8時16分

図書館司書ら半数超が非正規 低賃金 職員の質低下懸念(フジサンケイ ビジネスアイ) - Yahoo!ニュース

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

ガリガリ君

返信

当たった。

f3w83x7k

投稿者 fj2sp6 | 返信 (2)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2024 HeartRails Inc. All Rights Reserved.