favorites of fj2sp6
生命力・生きる力の強さ |
返信 |
特に、不本意ながらそう遠くない将来に死ななければならなくなったことを知った時、一般的にはその強さは、年齢がある程度若いほうが気丈さとなって表れやすいように思う。
一生分の分量があらかじめ決まって、終わりが見えたら使い切りたくなるのかもしれない。
太く短く、みたいなのも力の出方がそういう出方なんじゃないかと。
SFの効能 |
返信 |
Quote SF ハインライン |
技術が切り開く未来に自信がなくなるとSFが読みたくなる。
「サイエンス・フィクションというものは、それがどんなに陳腐なものであっても、どんなに異様であっても、どれほど下手に書いてあっても、そのすべてに基本的な前提条件として、世界は変わっていくものだ、ということがあるために、はっきりとした効能を持っています。そして、こうした時代にあって、その理念の重要性を強調しすぎるということは、ないでしょう。」
-- 一九四一年、コロラド州デンヴァーで開かれた第三回SF大会のハインラインのスピーチより
ハヤカワ文庫<SF624>時の門(ロバート・A・ハインライン著、福島正美・他訳)の解説(高橋良平)から引用
Re: ビューティー・アートロジー - Yahoo! BEAUTY
うっわぁ |
返信 |
Reply |
すげー当たった。
>あなたは子どものころから、いろいろな意味で周りから期待されて育ってきたのではないですか?
>1を選んだあなたは、過去の家庭環境などで受けた影響が、現在のあなたの自意識を揺さぶっているようです。それは、プロセスをカットして結果だけが優先されてきた、周囲のあなたへの期待といったようなものです。
>そのため、あなたは「その期待にこたえなければ……」というプレッシャーを感じて、周囲の反応を過剰に気にするようになってしまったようです。特に、目の前に立ちはだかっている決め事に拒否反応が強いようで、あなた自身「できるかどうかが不安……」といった状態に陥りやすい傾向があるようです。
>そんなあなたの自意識は、55%とほんの少し過剰な面が感じられます。
>人の目を気にするより、自分が満足する生き方を意識してみて。自由なファッションをし、好きな人と交際し、やりたいことを行動に移してみると、人生がもっと自由で明るいものに感じられそう!
ビューティー・アートロジー - Yahoo! BEAUTY |
返信 |
まさかの4択1発で自意識判定されるとは。
いつも私に合わせてくれてるんだよね |
返信 |
ありがとう。
じゃなくて、ふざけんな、と思う。のでたちが悪い。
しかもみんながみんな私に合わせようとしてるわけないじゃん
自意識過剰だ
でもみんなが私と仲良くしてくれる理由が見つからないんだよ
たぶん怒りの感情は恐れの裏返しだよ
人間関係、何の問題もないと思うんだけど、
勝手に私がいろいろ思ってるだけなんだけど、
でもそれが正しいっていう保証はないよね
しんどい