favorites of fj2sp6 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fj2sp6all replies to fj2sp6favorites of fj2sp6

http://6dw2sp.sa.yona.la/4

返信

寝られません(-ω-`)

《明日の予定》

■1300〜1800

バイト

■1900〜2200

バイト

投稿者 6dw2sp | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/327

もちろん

返信

そんなことは百も承知なワケで>死ぬ理由

別に強固に死にたいというのなら止めもしません


その上で もったいないのでください と言っているわけです

ワタシはヒトの生き甲斐の心配をするほどやさしくはないのです

投稿者 zpmktw | 返信 (0)

苺いちごイチゴ

返信
200901232332000.jpg

こんな時間に

ストロベリータルト


確実に太りそうだけど

誘惑には勝てない(笑

投稿者 zpmktw | 返信 (0)

“文学少女”と穢名の天使

返信
qnx7kg6u

シリーズ第四巻を読んでます。

主人公と先輩の会話が楽しい。

今回は少なめだけどね。


“文学少女”と穢名の天使(Amazon.co.jp)

投稿者 ge7u9x | 返信 (0)

Re: 疲れた

シーゲートの件なら、GIGAZINEによるとぐだぐだ以前の状況みたいです

返信

覚え書きも兼ねて貼っときます。


Seagate製のハードディスクの一部について致命的な不具合が発生していることが明らかになり、該当するモデルのハードディスクを所有している人はいてもたってもいられない状態に陥っているわけですが、いまだにSeagateからは公式にユーザーに向けて、これといった具体的な説明や発表がない状態。一部のハードディスクについてはファームウェアの提供も開始されましたが、一時はそれによってさらに不具合が発生するという完全な人柱モードに突入、全世界で混乱を巻き起こしています。当然ながらファームウェアのアップデートは自己責任という扱いであり、リコールする予定も現時点では一切なし、このまま逃げ切る作戦なのでしょうか?何より解せないのが、いまだにSeagate日本法人の公式サイト上では何の発表もされていないという点。ユーザーをなめているのか、本家Seagateから口止めされているのか、不可解な沈黙を貫いています。

Seagate製のハードディスクに致命的不具合騒動、現時点での各ショップの対応はどうなっているのか? - GIGAZINE



いまのところうちでできるのは「とにかく電源を落とさない」だけなんで、引き続き戦々恐々。


自称内部の人間によるSlashdotへの投稿の原文はここ。

http://it.slashdot.org/article.pl?sid=09/01/21/0052236

そのユーザ。

http://slashdot.org/~maxtorman

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

「下りエスカレーター」

返信

たまに思う。

エスカレートしてない。


文明とは、エントロピーとかそういうのに逆らうってことなんだな、と思う。

立ったまんますーっと降りても別にそんな大騒ぎするほどうれしくはないもんね。楽は楽だけど。

もう、名付け方にそれが表れてるもの。誇らしさ爆裂。エスカレーション!すげえすげえ!うれしい!今日からこれはエスカレーターだ!って。


エレベーターもそうだ。

インフレとデフレみたいな、こう、うまいこと対になる呼び名はないですかね。


登山でも、そうでなくても日常的なことだと老人の階段なんかでも、ほんとに辛いのは実は下りだと聞く。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

かもされたい

返信
200812211322000.jpg

ちょっとまえに同居人がプライズで取ってきた


うーわー可愛すぎー

反則だろこの見上げ方www


こんなお味噌あったら食べられない

投稿者 zpmktw | 返信 (0)

ついでに…

返信

自分で行けよ

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

居座り麻生と不況日本のこれから

返信
======================================
【1】居座り麻生と不況日本のこれから
======================================
 100年に1度の不況で日本国民はそれなりの覚悟をしているのに、支持率17%
の麻生首相は腹がすわらないこと、この上ない。どうもがいたところで、もう寿命
は尽きているのに本人だけが分かっていない。すべての世論調査で国民は早期解散・
総選挙を求め、政権交代を期待しているのに、麻生自民党は何を考え、何を狙って
いるのか。このまま居座り続けても、最後は頓死の運命……そう予測されているの
に、いつまで選挙から逃げ回り、あがき続けるのか。居座り首相の去就に不況の日
本の今後がかかっている。

======================================
【2】トヨタ減産 日本経済20兆円損失!
======================================
 トヨタが販売台数でGMを抜き、世界一に立ったが、過去最大の赤字に転落して、
足元はグラグラ。この事態はトヨタだけの問題ではない。国内最大・最強企業の失
速は、日本の沈没を意味する。トヨタの生産減産で、地元の愛知で50万人が失業
パニックに陥った。トヨタの減産次第では日本経済全体で最大20兆円近い損失を
こうむる恐れもある。

======================================
【3】ソニー 大幅賃下げ
======================================
 ソニーの09年3月期営業損益は、2600億円の赤字に転落することがわかっ
た。今後は、部課長クラスの給与カットに加えて、早期退職者の募集も始める。そ
れでもソニー復活の道のりは厳しい。液晶テレビの不振が続いているからだ。
「2010年度に液晶テレビ世界一」の旗を降ろすのも必至だ。最近は、最先端技
術を支えてきた人材の流出まで目立ち始めているという。ますます崖っぷちだ。

======================================
【4】永田町“2月クーデター”説
======================================
「反麻生」の造反劇の第1幕がひとまず収束した。消費増税をめぐる麻生VS増税
反対派の攻防だが、第2、第3弾が待ち構えている。行政改革、国会改革などに関
するプロジェクトチームの立ち上げを皮切りに、トドメはある大物が2月にも動き
出すとみられる。その動きは「麻生降ろし」のクーデターというべきもので、麻生
首相もこれで命運尽きるか。

@ふりめ

投稿者 sfu9xi | 返信 (0)

Re: 左右の感覚がわかりづらい方はいますか? : 心や体の悩み : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

左右の感覚がわかりづらい

返信

・・・こういう感覚もあるんですね。知りませんでした。

彼(後輩)もそうなのだろうか。

投稿者 zf2sp6 | 返信 (0)

週休3日

返信
wm6upt5j

生産調整のため今日も休みはいいけども

あまりの暇に帰宅後(病院にいったから)

PCにつきっぱなしなんだよね(^^;;


そんな生活でいいのかと考えるんだけども

今のところはそれしか仕方がないのかもしれない

普通に働けるようになる日は来るんだろうか

投稿者 y6xifb | 返信 (0)

Re: 左右

左右の感覚がわかりづらい方はいますか? : 心や体の悩み : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

返信

左右の感覚がわかりづらい方はいますか? : 心や体の悩み : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


こういうことですか><

投稿者 wzny3v | 返信 (1)

もしかして

返信

過敏性腸症候群?

投稿者 zf2sp6 | 返信 (0)

http://q3e8mk.sa.yona.la/70

返信

何を考えているのか

さっぱり理解らない

投稿者 q3e8mk | 返信 (0)

左右

返信

右と左も分からないなんて、いったい幾つだ?

投稿者 zf2sp6 | 返信 (1)

ジャパン・ハンドラーズと国際金融情報 : オバマ演説:ウィルソニアンのようなハミルトニアン

返信
tvj9ersh



アルルの男・ヒロシです。(写真の左上の人物に注目)

 オバマ大統領の就任演説について。部分的には、「グリーン・ニューディール」のあらましが述べられているなど具体的な部分もありましたが、選挙時に比べるとかなり散漫な内容。ルーズヴェルト大統領の、「今恐れるべきものは恐れそのものだ」というようなインパクトのあるフレーズは一つもありませんでした。

 ただ、その中で気になったのが以下の箇所。演説の中盤で出てくる、「新しい責任の時代」とい産分。

(引用開始)

Our challenges may be new. The instruments with which we meet them may be new. But those values upon which our success depends - hard work and honesty, courage and fair play, tolerance and curiosity, loyalty and patriotism - these things are old. These things are true. They have been the quiet force of progress throughout our history. What is demanded then is a return to these truths. What is required of us now is a new era of responsibility - a recognition, on the part of every American, that we have duties to ourselves, our nation, and the world, duties that we do not grudgingly accept but rather seize gladly, firm in the knowledge that there is nothing so satisfying to the spirit, so defining of our character, than giving our all to a difficult task.

This is the price and the promise of citizenship.

http://www.realclearpolitics.com/articles/2009/01/obama_inaugural_address.html
(引用終わり)

続きを読む

投稿者 sfu9xi | 返信 (0)

Re: http://qzb4ac.sa.yona.la/33

不遇≠不幸

返信

かく言うわたしも、小学生の頃は母親に毎日殴られて全身アザだらけで、

なぜわたしを産んだのか…と思いながら暮らしてたんですけどね。

要らない子なら死のうかな、とも思ったことあるし。


その母親は実は養母だったので、「なぜ」も何も、産んでなかったわけだけど(笑)

養母だとは知らなかった当時のわたしが、

「なんで産んだんだ!」って言ってたらなんて答えたのかな~。


> 哺乳類の一部は自殺する


ほぇー。どんな生き物だろ。気になる!ちょっと調べてみよう~

投稿者 wzny3v | 返信 (0)

http://rsifb4.sa.yona.la/160

返信

もふもふ中毒。

お前らはなんでこんなにもふもふしてんだ!手放せないんじゃないか!。・゚・(ノ∀`)・゚・。

投稿者 rsifb4 | 返信 (0)

便座インザ職場

返信

アゥチ水勢ダイヤル最大

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://qdachq.sa.yona.la/7

返信

落ち着け落ち着け落ち着け落ち着け落ち着け


深呼吸。

投稿者 qdachq | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.