①だけ取り締まれ |
返信 |
Quote ニュース |
偽標識に気付かず取り締まり=5人を「一時停止」違反で−愛知県警
10月8日22時51分配信 時事通信
愛知県警は8日、偽の「一時停止」の標識に気付かず、誤って運転手5人を交通違反で取り締まったと発表した。本物より一回り小さい市販品だったが、誰も疑わなかったという。安城署は何者かが勝手に取り付けたとみて調べている。
偽者でも違反した人は日常的に違反している悪い人なんじゃないかという意見があるけど、一時停止の違反にも、
①ほとんどスピードを落とさないもの
②完全には停止していないが限りなく一時停止に近いもの
③停止線で1回止まらずに、交差点の手前まで行ってから止まるもの
があって、①は悪質で完全なDQNと言っていいが、②と③(もしくはその複合型)は、厳密には違反でも暗黙の了解みたいになっている部分がある。
ただ、警察はたまに見過ごさないで厳密に取り締まってくることがあるんだよ。
車を運転する人ならわかると思うけど、それはひどいなって話で、この記事の人がそうだったら二重の不運で同情するね、俺は。
①だったら同情しないけど。
Re: 死に逝く人間と選挙権
憲法的にどうなのかは微妙 |
返信 |
Reply |
ネタにマジレスみたいで申し訳ないのですが、80歳以上・35歳未満に選挙権を与えないというのは現実的でないので(わかっていて言っている=ネタ ということは重々承知)、個人的にはアファーマティブアクション的な考え方で世代ごとの議席数を調整するのはどうかなと思っています。
衆議院はガチンコの完全小選挙区制にして、参議院は(権限を縮小した上で)世代、性別、地域、民族などに配慮して調整する制度にするとか・・・。
Re: http://q92sp6.sa.yona.la/35
http://fj2sp6.sa.yona.la/102 |
返信 |
Reply |
別に自民党や政界の古い体質を肯定しているわけではないし、そういうのを変えられる・変えたいと思っている政治家が出てくること、何かしら良くしようと行動する政治家が出てくることにはもちろん俺も大賛成だよ。
ただ、東国原知事にその資質があるとは思わないし、宮崎のためっていうのもポーズに過ぎないんじゃないかってのが今回のことで露呈したなって書いたんだってば。
東国原知事が知事選に出ずに、初めから宮崎や地方のために宮崎県内の選挙区から国政選挙に出たり、きちんと知事を1期以上務め上げてから国政に転身したりするのであれば応援していたかもしれないけど、1期目の途中で放り投げて宮崎のためには国政が大事っていうのは筋が通らないでしょ。(だったら何で知事になったんだ?)
東国原知事の国政転身 |
返信 |
政治 |
ないと言いつつも含みをもたせた感じが気に入らない。
しかも、「県民の方々が望むなら」とか「国政から宮崎をよくしたい」みたいな言い方して・・・。
「自分は出たいけど、1期目の途中で知事を辞めたら批判されるから必死に言い訳を探している」
ってのが本音でしょうに。
正直、彼の底が見えた気がした。
「自民党をどげんかせんといかん」「国政をどげんかせんといかん」
って、タレントから知事になってちょっと人気者になっただけの人に自民党や国政を変えるのは無理だよ。
花の咲かない季節 |
返信 |
mixi SNS |
最近はmixiに日記を書いてもコメントがほとんどつかない。
きっとどうでもいい人って思われているんだろうな。
mixiって基本的に現実の人間関係がベースになっているから、こういうとき結構ショック。
でも、マイミクはみんな学生時代の友人で、年に1、2回くらい会うことはあっても現在進行形で付き合いのある人はいないと言っていいのも事実。
「友達は季節に咲く花」なんて言葉もあるように、彼らが特別薄情というわけではなく、みんなが「今」を生きている中、俺だけが前に進めずにいて、過去の人間関係にすがるしかないことに問題があるのだろう。
そう考えると結局俺が抱える問題のほとんどは同根なんだよね・・・。
前に進まなきゃ・・・。
ゲーム |
返信 |
Mail 日記 |
昔はRPGを中心に多少やっていたんだけど、もう何年もやっていない。
時間を浪費しているだけのように思えてやめたのだ。
でも、最近また復帰しようか迷っている。
その主な理由は3つある。
①学習系・運動(健康)系など自分にとって有益と思えるゲームが流行っているから。
②大学を卒業してから友人たちと疎遠になり、1人で過ごす時間が増えたから。
③精神的に不安定なときにいい気分転換になるかと思ったから。
①はともかく、②と③は負のサイクルにハマりそうでダメだな。
②ゲームに没頭することでますます独りに。
③ゲームに没頭して、やらなきゃいけないことを疎かにし、あとで後悔して鬱に。
①ならOKと言いたいところだけど、ハードを買ったら結局遊んじゃうだろうからな。
やっぱりやめといた方がいいかな。
自分にki.bishi.ku
Re: うーん
もし俺があなたの立場だったら |
返信 |
Reply |
ガンガン食い付くでしょうし、もしあなたが彼と付き合い始めてもひどいとは思いませんが、普通に彼女がいなくて寂しい男がたくさんいるのにわざわざ(遠恋中とはいえ)彼女持ちの男を選らばくても・・・って気持ちはあります。
まあ、出会いがなかったり、彼女がいない男は彼女がいなくて当然なような男だったりしますから仕方ないのかもしれませんが。
麻生首相が閣僚名簿発表、34歳小渕氏が戦後最年少入閣(読売新聞) - Yahoo!ニュース |
返信 |
Quote 政治 |
麻生首相が閣僚名簿発表、34歳小渕氏が戦後最年少入閣
9月24日18時52分配信 読売新聞
麻生首相は24日、首相官邸で記者会見し、自ら閣僚名簿を発表した。同日夜の皇居での認証式を経て、麻生内閣が正式に発足する。
金融相を兼務する財務相に中川昭一・自民党元政調会長、外相には中曽根弘文・元文相、内閣の要の官房長官には河村建夫・元文部科学相を起用した。また、舛添要一・厚生労働相、与謝野馨・経済財政相、野田聖子・消費者相ら5閣僚を再任した。石破茂・元防衛相は農相に起用された。初入閣は5人で、少子化相の小渕優子・元文部科学政務官(34)は戦後最年少での入閣となった。
閣僚名簿は次の通り。(敬称略)
▽総理 麻生 太郎
▽総務 鳩山 邦夫(津島派)
▽法務 森 英介(麻生派)=初
▽外務 中曽根弘文(参・伊吹派)
▽財務・金融 中川 昭一(伊吹派)
▽文部科学 塩谷 立(町村派)=初
▽厚生労働 舛添 要一(参・無派閥)=再任
▽農水 石破 茂(津島派)
▽経済産業 二階 俊博(二階派)=再任
▽国土交通 中山 成彬(町村派)
▽環境 斉藤 鉄夫(公明)=再任
▽防衛 浜田 靖一(無派閥)=初
▽官房・拉致問題 河村 建夫(伊吹派)
▽国家公安委員長 佐藤 勉(古賀派)=初
▽経済財政 与謝野 馨(無派閥)=再任
▽行政改革 甘利 明(山崎派)
▽消費者 野田 聖子(無派閥)=再任
▽少子化 小渕 優子(津島派)=初
最終更新:9月24日18時52分
小渕優子以外は手堅い感じ?
俺は特別政治(家)に詳しいわけでもないので、俺の知らない実力の持ち主なのかもしれないが、親の七光りで政治家やってるお嬢さんというイメージしかないよ。