favorites of fj2sp6
asahi.com(朝日新聞社):朝日新聞社依頼の観戦記者、名人戦対局中 にサイン求める - 文化 |
返信 |
kwout |
絶句。
七大タイトル戦、しかも名人戦の対局中にこのような振る舞いを観戦記者がするとは信じられない。
羽生名人が第1局は勝利したが、もし負けていたらもっと騒ぎが大きくなったんじゃないだろうか。
それに記者がサインを求めた相手は羽生名人だが、挑戦者の郷田九段にとっても常識では考えられないことが目の前で起こったわけだから、対局中の精神状態にまったく影響がなかった、とは言えないかもしれない。
(羽生名人は「突然のことで戸惑ったが、10秒、20秒のことで、個人的にはそんなに気にしてない」とコメントしている、余裕の表れか?)
郷田九段にとっても目の前で名人が自分との対局中に扇子に揮毫しているのを見せられて、穏やかならぬ気持ちが起こらなかっただろうか。
ノリコ綺麗だよノリコ |
返信 |
「夜桜よりノリコの顔ばかり見ていたよ」、いえ私はアナタの肩越しに見えるケータイの画面ばかり見ています。メール作成が念入りですね。何度も戻って重ねられていく美辞麗句。「●●●も夢中になってしまったよ」ってソコ伏せるエロさってデートのお礼メールでは違うんじゃねーか。
美しいノリコ、メールが送信されたあとの待ち受け画面できっと逢える。開いた私のケータイ画面も素通りで更に凝視。
ついに送信、目盛りが振れるぜレッドゾーン。完了。待ち受け画面には可愛い三人のお子様が。
Re: Untitled
Re: 妄想中
http://fu3vdg.sa.yona.la/11 |
返信 |
Reply |
>神が万能ではない事を暗に理解しているし、反省している以上それを経験として神が進歩する存在である事を示している。神も知らない事があるわけだから、発見や失敗での驚きや落胆もあるわけだ。
さらに、神がそれを人に知られてもよい、と思ってるぽいところもおもしろかった。
醍醐味 |
返信 |
『醍醐味』の語源に驚いてみた。
http://gogen-allguide.com/ta/daigomi.html
『醍醐味は仏教用語で、「醍醐」とは牛や羊の乳を精製した濃厚で甘みのある液汁をいう。仏教では、乳を精製する過程の五段階を「五味」と言い「乳」「酪」「生酥」「熟酥」「醍醐」の順に上質で美味なものとなり、最後の「醍醐」で最上の味を持つ乳製品が得られるとされた。』
…なんか、やたらめったらおいしそう。
仏教用語って、、、坊さん、どれだけ食いしん坊だったん?
↓そして醍醐の製法はわからないらしい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%86%8D%E9%86%90
伝説の食べ物か…。
希望と絶望の間のどこか |
返信 |
Quote |
うちに帰ってちょいと眠ったら朝がくる,
さっさと起きて続きをやろうぜ,
I'll go on home and lay my body down
And when the morning light comes streaming in
I'll get up and do it again
やっとうちについてクッタクタの体を横たえる
と,思ったらもう朝の光が差し込んできた
はぁ,また繰り返しか