favorites of fj2sp6 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fj2sp6all replies to fj2sp6favorites of fj2sp6

このぐらいゆるい方が

返信

古い方のアイツから「電話していい?」ってメールが来た。


「出張に行く」ってとある筋から知った時にもしかしてと思ってたんだけど、

以前のワタシならありえないぐらいすっかり忘れてた。


久々の2人だけの会話。

寂しかったからと言われてやっぱり悪い気はしない。


アイツは突然まだそんな関係だった頃のピンクい話をし始めた。


…まだそんな対象で見てくれてたんだ。


話の勢いで電話を切った後お望みの写真を送付。

ホントはこういう事しないんだけどな。


表の人に撮影直後の現場を見つかり大慌て。

完璧主義のアタシがいつになく大失態。

自重せねば。



********

土産をダシに久々会う約束を取り付ける。


会ってどうするかを妄想してニヤニヤするんじゃなくて

またキャンセルされるかどうかを予想してニヤニヤするなんて

すっかり飼いならされたものだ。



あと数日間、またモヤモヤウキウキして楽しもう。

投稿者 gnhqe8 | 返信 (0)

返信

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

サマータイム

返信

海外と仕事をする際にいつも頭を悩ませられる。

日本は夏時間がなくて本当によかった。


JALのサイトや、

http://www.jal.co.jp/worldclock/


24timezones

http://24timezones.com/map_ja.htm


が便利。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

十人十色

返信

私があまりに場の”空気”に疲れて


もうこれで最後にしようと心に誓った合コンの男性陣が


また集まりたいと言い出したそうな。


信じられない。


正直あんなのの何が楽しいんだか。






そういえば


彼女が最近


また彼の名前をよく出すようになった。


ひょっとして、


まさか彼女は


私があの年上の彼のことを好きだと思っているのかな。


私は別に嫌いじゃないんだけど


何かそういうところまでは踏み切れない。


優しい人ってどこか信用できない。

投稿者 zch9xi | 返信 (0)

Re: http://gt7u9x.sa.yona.la/115

通勤途中で悪魔が暴れだす

返信

駅のトイレにたどり着くと,そこは行列。

焦燥と便意の地獄の最中,戦友の存在になんとなく励まされるような勘違い。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 結婚するにあたりまして

僭越ではございますが「五つの袋」のお話を

返信

(略)

ともあれ,おめでたい。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

セレブご用達、とか書くな。

返信

テスターがあったから、ボディジェルを試しに塗ってみた。

……ものすごくラズベリー。


そして、電車の中で皆がニオイの元を探している気がする。


嵌められた気がする。(苦笑)

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

Re: もしもボックス!

タイトルでひっかけるのもやめてくれ

返信

ニュースをRSSで流すようになって、タイトルで引っ掛けるのが激増した気がします。

こう、抽出ではあるけど要約ではないようなタイトル。

名字とかな。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/115

返信

・朝ごはん

 食べると1時間後にキツイ腹痛を生みだすもの。 食べた時は気分がいいけどトイレを我慢するときは悪魔に見えるもの

・昼ごはん

 朝を食べてないとき、おなかすいているときはうれしいもの。 でもそのあとはまた腹痛を起こす悪魔

・昼休み

 腹痛に悩む時間。 終わるころには大体おさまっている

・晩御飯

 純粋に楽しめるただ唯一の食事。 理由はなぜか食べた後お腹が痛くなったりしないから


…朝昼間のはやはり食事の以外が原因なんだろうな…

初めて頻繁に普通の食事の後の腹痛を感じたのは3~4年前

それから少し1年ほど軽くなっていたのに

今更また復活する食事の顔した悪魔。


食事するたびにもうどうしてもトイレ行かないといけないこともあるこの感じ


体験せんとそうそうわかるまい。

投稿者 gt7u9x | 返信 (1)

ランチ

返信

ランチに 外で食事を摂るのは

ランチ代 勿体ないな ・ ・ ・

とは思うものの

デスクで コンビニ弁当食べても

全く気分転換にならない ・ ・ ・ となると

やはり 外で食事を摂るしかないかぁ ・ ・ ・


安く抑えられるお店があれば良いけれど

この近辺 どこも殆ど千円はする

投稿者 q3e8mk | 返信 (0)

カナシンデイルノ? ナイテイルノ?

返信

でもそんな終わらせていいものなんてない。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: 何やってんだ

わかるよ…

返信

封したあとで、横にたたんだ書類があるんだよね。

一瞬、その書類が何なのかわかんないんだよね。。。

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

Re: こういう質問にどう答えるべきか。

買った店の

返信

一万円くらいの設置サポートを今すぐ呼ばせる。以上。

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

5秒前の午後-29

返信

相方が妙に早起きした。

出るよ、とキスされたのは6時前。


日中は珍しく2件外出。

一日があっという間に過ぎた。


久し振りにプールへ行く。

750mでヘバって辞めた。


もっと定期的に通わないと

体力もつかないだろうし

痩せないのは分かってる。


帰ると相方も部屋に着いたところ。


シャワーを浴びて薬を塗ってもらい

ベッドに入る。


何度かキスすると「我慢できない」

と言われた。

けど、正直かなり疲れてたので断る。

構いもせずに脱がされてやられた。


前日は相方が体調悪そうだったから

したかったけど我慢したのに。


求められるのは嬉しい。

始めてしまえば気持ちいい。


でも、何かが擦れ違っている。

気のせいであればいいんだけど。

投稿者 ykxifb | 返信 (0)

Re: 買い過ぎ注意報

わぉ

返信

自分、今月そのせいで家賃滞納になってしまいました…。

でも、本当は先月末に入る予定だったボーナスが今月末(ちゃんとはいるんかいな)にひきのばされたのがそもそもの原因。


まぁ、手元にあるお金であそびなさいよって教訓かもしれない。。

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

Re: 買い過ぎ注意報

http://q3e8mk.sa.yona.la/91

返信

わたしは かれこれ16ヶ月もそのような状態です(汗)

支払いもストレスになりつつあるので

いい加減 自制せねば ・ ・ ・

と 思っておりますが これがなかなか ・ ・ ・

今回 洗濯機が壊れたので

それを買ったら 暫くクレジットカードを封印しようと思っております


好きなものに囲まれて暮らすのは 良いことだと思います

なので 買うときは 自分のこだわりに妥協はしません

だから 高くついてしまうとも言えますけれどね(苦笑)

投稿者 q3e8mk | 返信 (0)

こういう質問にどう答えるべきか。

返信
うちにパソコンとモデムが1台ずつあり今日もう1台パソコンを購入したのですがワイヤレスにするにはパスワードが必要らしいのです
無線カードはパソコン内にあるんですけどパスワードがどれかわかりません

モデムに記載されてるんでしょうか?

お願いします


あえて引用元は外した。


「自分が、何がわからないのかもわからない状態である」ということすらわかっていなそうな人に対して「ググれ」とか「それでは何もわからん。もっと情報をよこせ」とか言っても、だいたいはお互い途方に暮れて終わりなのよね。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: けみすとのきまぐれ - molという単位(1)

つまりモルパワー

返信

昔,教育テレビの学校向け放送な時間帯に実験したらしい。

金属ナトリウム23g(1mol)を水を張った金ダライに投げ込む

→数mの水柱と破裂飛散する金ダライ。

その惨状を前に「さすがモルパワーですね」とコメント。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

買い過ぎ注意報

返信

カードの利用明細が大変なことになっている!!!

ちょっと使ってるなーとは思ってたんだよね。。

なんか最近使うことがストレス解消になりつつあってさ…

まだ明細にのってない買い物もいくつかあったぞ。

最終的にはいくらになるんだよ。


でもいいんだよ。これでいいはずなんだ。

好きなものに囲まれて生活するのが私の理想だったはずなんだから。

投稿者 fz9xif | 返信 (2)

けみすとのきまぐれ - molという単位(1)

返信

 前書き:ROMっていたけど何か書いてみたくなった。化学が好きだから、気が向くにまかせて化学がらみのことを適当に書いてみる。一応間違ったことは書かないようにと気をつけるけれど、抜けがあるかもしれない。




 molという単位を知るのは高校化学の最初の山、らしい。自分も初めはよくわからなかった。だいたい、「山だ」とか先生が自分で言っておきながら、「鉛筆12本を1ダースと言うのと同じ」とかいう妙な説明するし、理解する前にもう話が先に進んでるのが良くない。ったくなんでややこしい単位なんか使うんだ。そのワケは、化学反応の仕組みにひそんでいる。


 科学では、よく何かを測定する。重さとか長さとか時間とか。化学だと、重さを量るのしょっちゅうだ。この薬品何グラムとその薬品何グラムを混ぜたら、反応して何が何グラムにできました、という具合。

 でも、測れるのは重さだけ。化学反応では原子・分子がぶつかりあって反応が進むのだから、その薬品の重さではなく、その中にいくつの原子・分子が詰まっていて、そのうちいくつがぶつかりあって反応するのかが知りたい。重さと同時に個数が重要なのだ。


 でもやっぱり、測れるのは重さだけ。じゃあ、重さから上手いこと原子・分子の数を求められないものか、と昔のエラい人は考えた。

 まず思いつくのは、「原子・分子1個の重さが分かればいい」。原子・分子1個の重さで測った薬品の重さを割れば、その薬品何gの中に何個の原子・分子が詰まっているか計算できる。そして、いくつの原子・分子が反応するか分かれば、反応で出来る原子・分子1個の重さを掛けて、反応後に何が何gできるか分かる。


 例えば、水はH2Oだ。水素原子2個と酸素原子1個で出来ている。原子の重さはほぼ原子核の重さ(電子は原子核よりずっと軽いから無視してOK)だから、原子核の重さだけ考えよう。

・水素の原子核は陽子1個

・酸素の原子核は陽子8個と中性子8個

で出来ている。ついでに、陽子と中性子の重さは大体一緒だから、H2O分子1個の重さは陽子18個分だ。一方、陽子1個の重さは 1.673×10-24gだ。これは過去の科学者たちが測ってくれた。すると、H2O分子1個の重さは 3.011×10-23gだ。じゃあ、水1gには、1[g]÷(3.011×10-23[g])=3.320×1022個の水分子が詰まっているってわけだ。うまいこと、分子が何個あるか分かった。よしよし。

 同じようにナトリウム1gには何個のナトリウム原子が詰まっているか計算すると、2.599×1022個だ。

 水分子2個とナトリウム原子2個が反応すると、ナトリウムイオンと水酸化物イオンが2個ずつ、それから水素分子が1個できると分かっている。じゃあ、水1gとナトリウム1gを反応させたら、そのうちの何個が反応するかな。さっき個数を計算したけど、数字を見るとナトリウム原子の方が少ないから、ナトリウムが全部反応して水がちょっと余るってことが分かる。

 じゃあ今度は、この反応で水素分子が何g発生するか計算してみる。水素分子1個の重さは3.346×10-24gだ。反応する水分子とナトリウム原子はそれぞれ2.599×1022個だから、水素分子は2.599×1022÷2=1.300×1022個発生する。ということは、1.300×1022[個]×3.346×10-24[g]=0.0435gだ。43.5mg、ほんのちょぴりだね。


 この調子で、何と何が何グラムずつ反応して何が何グラムできたってのをいくらでも計算できる。でも、なんか面倒じゃないか?陽子の重さまで考えないといけないし、ノートにはいちいち×1022とか書かなくちゃならない。1022とかバカでかい数字じゃなくて、もうちょっと計算しやすくて比較もしやすいぐらいの大きさの数字になってくれないものかな。ついでに、陽子の質量をいちいち思い出さないでも済むといいな。そうすれば、陽子と中性子合わせて何個かだけ知ってればOKだから。


 そこで、molの登場と相成った。どうするのかというと、あらかじめ陽子と中性子合わせて12個である炭素原子が12gあるとして、そこにいくつの炭素原子が詰まっているか計算しておくんだ。おっと、ここでいきなりなんで炭素原子なのか?それは……まあ、あれだ、オトナのジジョウってやつだと思ってくれ。別に、陽子1gが陽子何個なのか計算しても本質的には同じなんだけど、そこには有効数字とかE=mc2と絡んだ深い物語があってね。

 脱線してしまった。なんだっけ、炭素12g中の炭素原子の個数を数えておくってところまで書いた。この個数をひとつの基準としようってわけだ。「炭素12g中の」ってところがミソで、12という数字は炭素原子の陽子と中性子を合わせた数に等しい。さて、個数を計算すると6.02×1023個。これを1molと定義しよう。つまり、

 1mol = 6.02×1023(個)

という具合だ。世界基準だぜ。ちなみに、アボガドロ定数という。覚えておくといいよ。昔、アボガドロさんっていう化学者がいたんだ。

 陽子中性子合計12個の炭素原子12gは炭素原子6.02×1023個ということは、同じ調子で、

・陽子1個の水素原子だと1gで6.02×1023個=1mol

・陽子と中性子合計16個の酸素原子は16gあれば6.02×1023個=1mol

という具合だ。陽子と中性子の数の合計は「質量数」だね。質量数にgをくっつけただけでそこに6.02×1023個つまり1molの原子が詰まっていると分かるわけだ。今度は分子で考えてみよう。水分子はH2Oだ。質量数の合計は18。だから、18gで1molだ。水素分子H2だと2gで1mol。おっと、普通は「質量数」ではなくて「原子量」を使う。大概はほぼ同じだけど、かなり違う物もあるから要注意。脱線しまくるのでここに理由は書かないよ :-p


続きを読む

投稿者 cs4ach | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.