favorites of fj2sp6 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fj2sp6all replies to fj2sp6favorites of fj2sp6

「なんか面白い嘘を吐かなければいけない日」ではない。

返信

普通にしててもいい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://fyru9x.sa.yona.la/164

返信

この終わりにしたい病って何なんだろう

定期的にやってきていくつか壊して終わりにして

結局また始めてしまうんだけれど

リセットしたいとかやり直したいとか前向きなんだか後ろ向きなんだか

そうしても多分うまくはいかないのはわかってるんだけど

投稿者 fyru9x | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2410

返信

しくじり先生おもしろいけど、トライアウト受ける崖っぷちプロ野球選手もおもしろいけど、「底」を下げる面白さにはどっか歯止め掛けないと世の中オカシくなるぞ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2409

返信
160330_230118.jpg

イオンリカー、クラフトビールにいい値を付けてるのな。怯んでサントリーをチョイス。

うん、どすんと効くぞ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://zig5z7.sa.yona.la/4026

返信

地味に好きなタグ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

荒れている中、ひとつだけ吐き出す。

返信

従姉妹が結婚するかもしれない。


従姉妹の親夫婦(オレからするとオジオバですね)はそこそこ胸糞悪い形で離婚していて、従姉妹当人は胸糞悪くない側についていった。

時は経ち、ついていった親はパーキンソン病を患い、ほどなく認知症も発症、今は介護施設に入っている。


幸あれ、としか思えない。あってくれ。


日本語の「頑張れ」は、鼓舞というよりは祈りに近い感情である、みたいなことをどこかで読んだ。

ほんと、そんな感じ。あのひと、いいひとなんだよ。頑張れというよりは、がんばれれ。がんばれてくれられますように。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 東野圭吾が同時代の作家である気がしない。

そ、それは

返信

だいぶ、違う

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

東野圭吾が同時代の作家である気がしない。

返信

多分、オレは、毎回、一瞬、坂口安吾と混同している。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

ふむ…… — 福嶋 美絵子(はらぺこ翻訳者)さんはTwitterを使っています: "思うところあって https://t.co/TinEseU9ha の画像をGoogle画像検索にかけたところ、「推測結果:かっこいい リュック」と実に的確...

返信



頭が赤い魚を食べた猫


日頃から悪文を垂れ流している自覚があるオレとしては、いろいろ思うのです。


以下業務連絡、HeartRails kwout開発ご担当者様。

tweetを単体でブラウザ上で表示させ、そのURLからkwoutしようとすると、当該tweetの下部が切れてしまうようです。

って、tweet内も多少変だな。これはブラウザ側がおかしい。

「思うところあって」と「の」の間には、URLが入ってます。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2408

返信

預言

狂言誘拐でむしろ拘束されていたのは犯人として捕まったほう、ってひらめいて東野圭吾か宮部みゆきが小説にする。

五体不満足さんのナンパものアダルトビデオが企画される。

ハクオウは次場所から覆面で登場する

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://fyru9x.sa.yona.la/163

返信

連絡ないな

途切れてしまうのが嫌で何とかここまでつないできたけれど

体調が悪くて他のことまで考えられないらしいからもう突っ込めない

忙しさや体調には当たり前だけど勝てないな

何にもしてあげられない

投稿者 fyru9x | 返信 (0)

春休みの君たちへ

返信

権利の主張でもなんでもなく、本当に全体の幸福を考えて。


おでかけは11時以降にしよう。


満員電車で子供がぐずる姿も、大人が舌打ちする姿も、ベビーカーで困惑する姿もこれで解決できるんです。




ここから話ずれるけど、生活に必要不可欠な機関は公的にすべきだと思う。

一般企業との意識のズレが甚だしい。

地下鉄の『駅員への暴力は犯罪です』のポスターは気持ちはわかるが本当に異常。


マクドナルドに『店員へのセクハラは犯罪です』とポスター貼るのと同じ。

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2407

昔、知り合いのチャットサーバで。

返信

botを常駐させていたんです。

至極原始的なもので、チャット窓に特定の単語が出てくるとそれに対応するような返事をする。

遅延も個別に設定できました。チャットっぽく見えるように、返答が長い時は数秒待つ等。


ところがそのbot、裏口が仕込んであるんです。

そのbotを操作する権限を持つユーザが特定のコマンドを打ち込むと、リアルタイムで、そのbotとして発言できる。もちろんbotの他の機能はすべて生かしたまま。


その権限をもらって、もう、抱腹絶倒でした。もちろん口調は人間側が合わせます。同時に他のユーザが二人羽織しててもそれも有効。

来慣れてない人が来たときにそれをやると、全体としては、ものっすごく賢いbotに見えるんです。当たり前だ、半分人間だもの。治安維持に絶大な威力を発揮しました。


やるときはごくごくたまに混ぜるのがポイント。


関連

https://www.google.co.jp/search?q=bot%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F

あるある。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: どんどん闇堕ちしていく人工知能のふりをする人力アカウント、という芸

http://q7ny3v.sa.yona.la/2407

返信

人工知能タイちゃん。「返答する単語の並べ方は学習するけど意味は帯びてない」と。なんやそれ、なにが「知能」や、と。なにがチューリングテストや、と。ガッカリだよ知能モドキボットめ。

http://wired.jp/2016/03/28/tay-gets-autopsied/

そういや昔(と言ってもインターネットブレイク後)、「人口無能」って面白ウェブページがあった記憶がフト。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

ほう…… - 本当に“置く”だけで音楽を奏でる魔法のようなスピーカー | OAXIS BENTO

返信

ケータイの「磁気波」を拾って変換して増幅してお届け、という製品。


本当に“置く”だけで音楽を奏でる魔法のようなスピーカー | OAXIS BENTO


どういうことなんでしょうか、オレこういう機械の仕組みのことは全然わかってないんですけど、スピーカーを駆動してる分を最後の最後に直前で直接横取りする、というかちょっと覗いてコピーする?言ってしまえばスピーカーのコーン「を振動させようとしている信号」を盗聴する?

「周波数 : 80Hz - 20kHz」というのはあくまでその後の話?じゃなかったら具体的な周波数なんて明言できないよね?


仮にそうだとすると、これにAUX OUTをつければ、ほぼ、やりたい放題になるんじゃないか。

もちろん、これの内蔵アンプやケータイそのもののアンプ等のことを無視すればですけど。

ガチ理系(というか電気系)の方いらしたらマジレスを切にお願いします。


接続を意識しなくていいってのはすごく惹かれます。ケータイやケータイ機器をオーディオの核に据えようとしたときに、真っ先に/結局 うっとうしいのは、接続というか「ペアリング」だもの。有線でも無線でも。

今どきの製品としては再生時間が異様に短いのが気にはなりますけど、こんなもん、USBを専用に1発くれてやればいいんだろう。こういう技術は歓迎。


以下蛇足。

ハードウェアとソフトウェアの定義や区別って、人によっていろんな考え方があると思うんですが、オレは、「ソフトウェアは、電話線で送れるもの。ハードウェアは、それ以外」という分け方が好きです。

この分け方だと「電力」がグレーゾーンになるのがポイント。光ファイバーは「電話線」ではないという考え方。昭和だな。今どき充電も非接触なんて普通だし、そろそろ考えを改める方がいいのかもしれない。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

「これは小鉢の食べ物だよなあ」というのはどこの国でもあるんだろうか。

返信

複数人で同じものを食べる時、個別に出てくるスペシャル感がいいという肯定的なことではなく、取り分けは嫌だという方向に積極的な意味で。


例えば、納豆を取り分けで食べるのって、なんか嫌でしょう。

冷奴くらいがグレーゾーンか。1丁どーんと切らずに出てきてもやや困るし。これがピザなら、ピザカッターが付いてくれば平気なのに。切った瞬間に個別扱いになるのかね。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

茎も美味しい、丈夫なほうれん草 - のらぼう菜

返信

のらぼう菜

のらぼう菜 レシピ -クックパッド

数年前からメジャーらしいんですけど初めて食べた。これは素晴らしい野菜です。


調理法/食べ方は概ねほうれん草と一緒でいけるはず。ほうれん草を火やお湯に通した後のニュルニュル感や歯に挟まる感が嫌いな人こそ強くお勧めします。もちろん、ほうれん草が好きな人には飛び道具としてお勧め。


茹でている間も見た目が根性を保ったままなので心配になってきますが、何しろ縮まないままなので、葉も茎もほどよくジャクジャクしてて、かといって青臭くなく、青いものを喰ってる感だけを楽しめます。特に茎部分なんて、甘くないアスパラガス/ブロッコリー、臭くないルッコラ/菜の花、でも決してつまらなくない。


栄養価とかは調べてませんけど春先の今時分が旬らしいので、見かけたら是非。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

雑記

返信

・NYオートショーでお披露目されたインプレッサの新モデル、コンセプトモデルからすっかり市販ナイズされててしょんぼり。あのトキメキはなんだったのか。もっと攻めようよ・・・・


・昨日の落語心中で山ちゃんの芝浜に本気で涙する。


・ロマネスコ、天ぷらにしたら美味かった。


・そういえば今日は遊水池の葦焼きだったんですが、知らない人が目にしたら有事にしかみえないよなぁ、と遠巻きに眺めながら一日仕事してた。


fatvz2w8

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

どんどん闇堕ちしていく人工知能のふりをする人力アカウント、という芸

返信

チューリングテストにギリギリ落ちる、そのギリギリ具合を競う感じで。


3行さん(仮称、sa.yona.laの)あたりは強そう。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2406

返信

単身赴任の東京に末っ子こんど小6がひとりでやってくる。お台場で未来館とガンダムを予約、メシは流れでうまくいくといいな。泊まって単身寮の食堂で朝ごはんも押さえて。秋葉原のオタクカルチャーを眺めたいと楽しみにしてるらしい、でもその前にMOTでピクサーの展示を見ようじゃないか。などと、デートプラン練ってるオッサンか、と。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.