favorites of fj2sp6 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fj2sp6all replies to fj2sp6favorites of fj2sp6

うわっ

返信

ゲリラ豪雨!

降る前に着いてよかったー!

投稿者 zpachq | 返信 (0)

Re: いや、

乗り遅れた。

返信

あ、ええ、隔離してほしいのは容姿ではなく人間性です。


容姿や能力で人を区別するのは基本的にはあまりよくないことですが、人間性で区別するのは仕方ないと思うので。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

ええっ

返信

昔マリーのアトリエをやったときはなんだかダラダラしてすっきりしないゲームだなと思ったけど

アーカイブスでやり直したら印象が変わった、ってか別ゲーじゃん!

今はすらすらとコンプリートさせてエリーやってる中。

キャラクターはマリーの方が好みかも。

投稿者 rsifb4 | 返信 (0)

いい天気

返信

今日は久しぶりの晴天。家にいるのはもったいないね。

掃除もしたし、さぁ出かけよう!



その前にちょっとひとり言…



少し前まで≪女性専用車両≫のことで盛り上がってましたね。

私がそれを利用する訳は、自意識過剰でもなんでもなく、ただ男性の“臭い”がダメなんです。

男性特有の“臭い”ってあるじゃないですか。

それと加齢臭、足の臭いなどです。

しかし女性専用車両に乗っても時々耐えられないのが、化粧品や香水の臭い。

どちらも特に雨の日は最悪です。



…さ、出かけよっと。

投稿者 zpachq | 返信 (0)

電話

返信

某人から初めて電話が来た。

お通夜に出るのに半休を取れるか、と言う仕事の話だったけど。

携帯のディスプレイに浮かんだ名前に、焦って携帯を落としたのが何とも私らしいと言うか。

半休は大丈夫のはず、と答えた後に、少し雑談が続いた。


また月曜日に、と通話を終えた後、こみ上げてくる気持ちは何だったんだろう。

これが萌え、と言うモノなのかっ(チガウヨー)

投稿者 48p6jr | 返信 (0)

一度言ってみたい言葉。

返信

「結婚するの」

「子どもが出来たの」

の二つ。


ただし、「別れましょう」の言葉付きで。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

リバイバル

返信

最近、折原みとのマンガを読むのが私の中で流行っている。

元々の持ち主は、私より10歳離れた従姉だったから、その当時の流行のものが書かれているのだけど。


何て言うか、心持ち回顧的な意味合いがあるのかもしれないと不意に思った。


まぁ、私の中で「大学生のお姉さん」のイメージは、ワンレンで真っ赤なボディコンとハイヒールを履いたお姉さんっていう時点でアレなんだけど。

ちなみに、「大学生のお嬢さん」になると、ロングヘアにカチューシャつけて、白いふわふわしたワンピースに、カーディガンなイメージだし。


あぁ、「大学生」ってカテゴリにすると、今の若いお嬢さん方のイメージになりますけどね。


さて、家にある折原みとのマンガは読み終わったし、気が向いたら折原みとの小説でも出してくるかな。(おぃ)

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

flower

返信

いつも通りの朝がやってくる

昨日の悲しみ 抱えたまま


そんなこと 関係ないかのように

窓辺の花 風に揺れる


何気ない毎日 そこにあったのは

単調な幸せ 気づけなかった大切な時間


今はただ あの窓辺の花のように

アタシも揺れることしかできない

ただボーッと あの日の事を思い出しながら


人は皆 後悔の中で

失って初めて気づくこと

新しい時間が こんなにツライなんて


何もなかったかのように 咲いてるけれど

昨日と同じ日はこない この次の一秒も

全ては新しく 同じ一秒なんてありえない


今はただ そんなことを思いながら

静かに時を流れて

静かに心を沈める

投稿者 rh4ach | 返信 (0)

sa.yona.la

返信

面倒くさいけど,関わりを抹消する気もないって態度ですな。

送受信メールだけでなくバッサリ電話帳から削除がオススメ。

「指が憶えたダイヤルナンバー」って時代でもないですし。

めずらしくメールが続いたけど

sa.yona.la

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

返信

今日も夜から雨。


なんつーか、夏から梅雨に戻ったみたい。

投稿者 6x7u9x | 返信 (0)

男スイーツ

返信

友達と話してるうちに「女が甘いものを好むのは女だから」という話題になってちょっと論議してたけど

僕は自分が女だから甘いものが好きなわけじゃないよ?

対象が何であろうと好みが出来てしまうというのはそれまでの経験の積み重ねだと思うんです。

それを単なる性別のせいだと規定されるとちょっと悔しい。

もしもそういった固定観念がきっかけで好みが頼る可能性が高くなっているとしても最終的にそれが好きと決めるのは自分自身の意思だから。

逆に「○○を好む女はちょっとねー」なんて言葉もすごく気に触る。

性別にこだわらずに好きなものを好きといえて性別のせいだといわれずに済む日は来るのか?


とにかくなんだかケーキを口に運んでニヤニヤする男子高生が見たくなったわけですよ。

女っぽいとも言わない。ただ自分の好みに忠実な態度を褒めてあげたい。

投稿者 rsifb4 | 返信 (0)

Re: それはもう

贅沢なんかじゃない

返信

セックスは子作り作業じゃなくて、愛の確認作業でありたいってことですよね。わかります。

投稿者 zndg5z | 返信 (0)

Re: よくわからないんだけど

それはもう

返信

したいです。とっても。


でも


普段からコミュニケーションとして営んでいるうえで

タイミングを合わせての製作ならいいのですが


製作のためだけに

さぁ、やるぞってのは「作業」な気がして。


ない状態で贅沢かもしれませんが、

行為は愛情や欲求やコミュニケーションの延長でありたいんです。

投稿者 gnhqe8 | 返信 (1)

2007年「タバコパッケージの健康警告デザイン」コンテスト受賞作品展覧会 場 日本禁煙学会

返信
ご来場ありがとうございます
当会場は敷地内禁煙となっておりますが、タバコを吸われる方の入場を特に歓迎致します。ぜひお誘い下さい。
各画像をクリックすると高精細画像のPDFファイルが開きます。すばらしい作品の数々をごゆっくりご覧下さい。

2007年「タバコパッケージの健康警告デザイン」コンテスト受賞作品展覧会場 日本禁煙学会

投稿者 wzny3v | 返信 (0)

雨…雨

返信

雨続きで、洗濯物が溜まっていく。うぅ。


室内干しは嫌いだけど、こうなったら仕方ない…。

投稿者 wzny3v | 返信 (0)

Re: 女性専用車両

盛り上がってますね~

返信

単に、

「アンタみたいなの、誰も狙わないよ!ってのばっかり女性専用車両に乗ってる」

って皮肉っただけだと思って読んでたんだけど…


いつの間にか、いい女の定義やら、女性専用車両の是非に発展してる!

投稿者 wzny3v | 返信 (0)

Re: 片寄り

座席に座って寝ているときに、

返信

体温のある方に体が動いていくと言うのを経験した事があります。

無意識的に、体が暖かい方に移動しようとしてるのかもしれないですね。


にしても、こういう時ってどう対処すればいいかホント悩みますよね。

私はもう面倒なので、たまにそのまま肩を貸してたりします。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

Re: http://fksp6j.sa.yona.la/22

全然構いませんよ。

返信

逆に、笑ってもらえなかった方がヘコむかも知れません。w


2人がけの座席にオッサンが座ってたんですが、どっちかって言うと座高が高めで。

で、私はその間の通路に立って、座席の所の持ち手を持って立ってたんですね。

あと、私の身長が150cm(四捨五入しなくても、それくらい)くらいなので、よりお互いの頭の位置が近かったという状態です。

そして、経ったまま寝ると「ヒザカックン」に近い形で体が落ちるので、これはなるべくしてなったと言っても過言ではないかもですね。


ちなみにおでこですが、その後しばらくは痛くて赤くなってたりしましたが、昼ごろに確認したら目立たなくなってました。w

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

Re: http://vuchqe.sa.yona.la/7

個人的には、

返信

乗るのもアリかと思うんですが、相手が乗ってくるとは思えないので、別に乗らなくてもいいかな、と思ったり。

友達には「別の人と付き合ったほうがいいんじゃない?」と言われましたし、ある意味腐れ縁みたいになってきたので、いい加減打破したくはありますが。


まぁ、基本面倒くさがりと言うのも、このままな要因な気がします。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

東横線

返信

今日(正確には昨日の金曜日)ぐらいに彼に会えたらなぁって思ってたけど、そうならなくて正解だった。

東横線が雨ですごいことになってたらしい。

会いに行ってたら帰れなくなってたかも。

投稿者 fdsp6j | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.