favorites of fj2sp6
Re: 「このアクセスポイントは以後無視する」みたいな機能が欲しい。
バス停で突っ立てる時に目の前をトラックが走り抜けたら、その瞬間Wifiの リストに「トラック」って表示された。 |
返信 |
Reply 今日の出来事 |
一瞬、「うそぉ~ん・・・・」って気持ちになった。
予言。Twitterのステッカー機能、日本人がめちゃくちゃに使いこなす。 |
返信 |
思考の泡 ばか |
例えば、車のボンネットをバーンと撮って、そこにステッカーを画面上で何百枚も重ねてキャラ絵を描いて痛車にするようなやつが絶対出る。
6/27 |
返信 |
itext |
誰かと、何かを"一緒に"やるのが好きだ。
別に顔突き合わせて、同じテーブルで作業をすると言うわけではないが、誰かと何かを一緒にやるのが私はとても好きだ。
事前に、一緒にやろうと話し合いをすることもあるし、誰かが書いたものに仕掛ける形のこともある。仕掛け合って、意図せず連作の形になって、自分が思いもしなかった方向へ心地好く進んで行くのを、眺めているのも好きだ。
先を決めずに、順番に数人で書き継いでゆく、いわゆるリレーと言うのも何度もやった。結末は常に柔らかく押し付け合うことになるが、少なくとも私は、誰がどのように書いたどの結末も最初から決まっていたことのように、これしかない1話だと感じながら読んだ。
絵を見せられ、そこから何か書くこともよくある。挿絵とも、字だけのリレーとも違う、それもまたとても楽しい。
書 / 描くことは基本的に孤独な作業だから、孤独でない時があるその非日常性が、私はとても好きだ。
誰かに、一緒にやろうよと声を掛けるのは、正直とても難しい。そんな気分ではないかもしれないし、自分とはやりたくないかもしれないし、誰かと何かをやるのが好きではないかもしれない。
結局自然発生(と言いながら、私が勝手に発生させることが多々あるのだが)を待つのがいちばんと言うことになる。
誰かと関わることで、その時だけで終わるにせよその後も続くにせよ、少なくとも私自身には私自身の変化が感じられて、実際に脳に回る酸素の量が増えているのが分かる。
私だけの手前勝手だが、だから私は、そうやって誰かと関わるのが好きだ。
今日はここまで。
Re: 貼り逃げ
因果応報ってホントだなオイ・・・ |
返信 |
Reply 自己レス |
HDDレコーダーが一台逝ったっぽい。
あまりにもタイミングがバッチ☆グー(CV:高橋李依)でステキ。
Re: グラボが逝ったっぽい
も、も~ばかぁ~!これじゃあ戦えないっぽい!? |
返信 |
Reply |
なんか、ちょっと本格的に寝込むっぽい。
ソロモンの悪夢、見せてあげる!
グラボが逝ったっぽい |
返信 |
DVI出力が1個死んだっぽい
HD6950も5年目っぽい
買い替え時っぽい
ぽいぽい
「このアクセスポイントは以後無視する」みたいな機能が欲しい。 |
返信 |
思考の泡 |
着信拒否みたいな感じで。
「以前に接続したことがあるアクセスポイントには優先的に接続する」ではぬるいんです。
無視したい分は仮のブラックリストにでもどんどん溜めておいて、どうしても必要な時は個別に解除すれば済む話じゃないかと思うんだけど、何か不都合があるんだろうか。
なんなら、
・決めうちで接続しにいくアクセスポイントをいくつか指定しておく。オン/オフ
・それがオンのとき:どれにも繋がらなかった場合のみ、その時点で飛んでる電波を捕まえて表示する。オン/オフ
・Wi-Fiが繋がらなかったとき:以下の3つから選ぶ
1.検索を続けっぱなしにする
2.LTEだの4Gだのを通す
3.一旦オフラインで固定し、接続を要求されそうな動作があったら確認ダイアログを出す
とかでもいいよ。
こうしておけば、例えば、自宅とモバイルルータ以外は常にオフれるので、不意に電波が一瞬切れたときなんかにWi-Fiの押し売りを無視できる。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2466 |
返信 |
すんごいなんにもする気がしないしナニもしなかった一日でした。「休む」てこういうことかも。いやしかし、エライしくじりも感じてなんだ、
http://fyru9x.sa.yona.la/174 |
返信 |
仕切り直す
必要に応じて心を動かす
悲しい思いはもうしたくないから
なんだかよくわからないもの。 — keit愛 |
返信 |
手間のかかることを |
「keit愛」というネタがあるようで。
いったい何が起こっているのかと思ったら、つまりは「ぼくのかんがえたさいきょうのあにめ」でした。
一人の少年がとある少女に恋をします。
直接告白することはできず、なんとか彼女の電話番号を手にした彼は、変な電話番号にもあまり気にせず電話をかけるのですが、実は彼女も彼のことが大好きで、両思いだったのです。このことに気づいた彼は大喜びするのでした。
しかし翌日、彼が昨日のことについて話そうとすると彼女は困った顔をします。昨日彼が電話で話した相手は今彼の前にいるその女の子ではなかったのでした。実は、電話機の向こうの彼女はこの宇宙には存在していませんでした。彼女は並行世界の者だったのです。その並行世界では、逆に彼女が彼に片思いをしていたのですが、並行世界の自分は彼女のその思いに気づいていなかったのです。
何だかんだで、電話で知り合った二人はある取り引きをします。自分のもっとも深く、プライベートな秘密を分け合うことで、相手にいわゆる「並行世界の自分の必勝攻略法」を教え合うのです。
その作戦をもってそれぞれ好きな人を追いかけまわる間に、彼らは自分の世界よりも電話機の向こうの相手のことがもっと好きになってしまいます。お話はそういう恋の本質について問いかけます。
……というプロットをどこかの誰かが掲示板に書いて、こんなアニメがあったらいいね、と盛り上がって、でっち上げられた画像/動画群の模様。
このアニメが完成することはおそらくないだろうけど、ちょっと見てみたい。
キャラを初音ミクに置き換えて話を膨らませたものはあるらしい。11章まであって長いので読まない。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2464 |
返信 |
今日のゲイノージン覚せい剤逮捕は麻トリなのか。
また女と一緒だと。いい加減おんなじスタイル、性交相手の女あてがって吸い上げる。
日本のバンドでヴォーカルが代わることがあまりないのはなぜだろう。 |
返信 |
思考の泡 |
アメリカのロックなんて、歌だろうがギターだろうが、メジャーデビュー後に平気で代わるよね。
単純に「母数が多い」から代えを探しやすいというのはあるかもしれないけど、それだけじゃない気はする。
それ以前にバンドという形態そのものが最近は減ってきてるだろうけども。
えーっと……(困惑)— V.A. / SOUNDS OF SILENCE | diskunion.net OLD ROCK ONLINE SHOP |
返信 |
Quote ばか 手間のかかることを |
サウンドオブサイレンス、と聞いて、アレだと思ったでしょ。思いますよね普通。
http://diskunion.net/rock/ct/detail/AGS131002-01
音楽史に残る有名なサイレントトラックをまとめた驚愕のコンピレーション。Andy Warhol、John Lennon、Ciccone Youth(Sonic Youth)など様々な意味を込められたサイレンスを収録。全世界250枚限定盤。V.A. / SOUNDS OF SILENCE | diskunion.net OLD ROCK ONLINE SHOP
ほんとに無音の曲ばかり30曲も詰め込んだアナログ盤のようです。どういうことなの。
だいたい、LPで曲の切れ目ってどうするの。切れ目も無音なんでしょきっと。区別つくのか?逆に、盤面にホコリとか練り込んでおくの?
それ以前にこのジャケットはいくらなんでもアウトだろう。
Amazonのレビューがかわいそう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00HF95Q6M
多分ですが、Amazonも間違えて紹介しちゃったんでしょうね。これは間違う。
Re: さぁ、キミもInstagramデビューしてみないか。
毛脛撮ってみたら新しい世界が開けそうになった。(挨拶) |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか |
座ったままカメラ起動したらそうなったんだもん。画像は上げない。
で、酒を分解するには糖が要るみたいですよ?
なんだか、喉乾いたらビール飲むみたいな、迎え酒的無限ループになりそうですが。
昨今のメシ漫画でも、酒自体にはあまり触れないですよね。カクテルとかワインとかのやつはあったか。
「うめしゅ!」
かもすぞー(違法)
さぁ、キミもInstagramデビューしてみないか。 |
返信 |
Reply |
iPhoneで撮影するときに、シャッターボタンの右にある○が3つ重なってるボタンを押せば誰でもとれるよ!(挨拶)
もうねぇ、前回のスモモ酒、呑むと確実に頭痛くなるんですよ。
砂糖をドバドバぶっ込んだ酒、とか、普通に想像して体に良いわけ無い。
一般的な梅酒用の焼酎甲類はアルコール35度。カビが生えない安全パイ的な意味で高度数。
飲む時に割って薄めるわけですが、果実酒としての味わいも薄くなっちゃう。
より低い度数で漬ければあまり薄めずにいけるので味わい深いですが、度数を下げれば下げるほどカビに気を遣うことに。
20度以下の酒で漬けるのは法的な意味でアウト。
氷砂糖なしでやれば美味しく出来るんじゃね?って思ったんですが、全く入れないと何年経っても美味しくはならないらしい・・・
普通に梅酒道は既に存在していると思う・・・・
朝の顔 (6/21) |
返信 |
itext |
朝のバス停で、何となく挨拶する人がいた。
会釈だけをしていた私に、おはようございますと声に出して返し、翌日から私は、その人におはようございますと言うようになった。
必ず会うわけではなかった。会わない日にはどうしたかなと、何となく思うようになった。
その人は他の人にもおはようございますと言い、私にだけ声を掛けるわけではなかったが、その人の声を通して、バスを待つ私たちは何となく繋がり、不思議な事にその人がいなければその他の私たちはまったく赤の他人同士の表情(かお)で、視線すら交わしもしない。
挨拶以上の言葉を交わすわけではなかった。おはようございますと言ってそれきり、後は黙ってバスを待つ。
ここでバスを待つなら、住んでいるのは近くだろうし、バスを使うなら車を持っていないか免許を持っていないか、あるいは事情があってそれらを使うことができないのか、もちろん不躾にそんなことを訊くこともできず、私はただその人のことを想像した。
ひとり暮らしだろうかと、何となく考えて、だが歯切れのいい挨拶の響きは、人と交わるのに特に問題があるようにも思えず、きっと家族がいるのだろうと続けて考える。
散歩の犬が通り掛かれば必ず笑みと視線を投げていたし、バス停の途中の家の前に猫の姿があれば、それにもおはようと言っているのが口元の動きで分かったから、どうやら動物好きらしいと察しられた。
同じ程度に、人間も好きな人なのだろう。他人とは距離を取り、人と親しくなるのにひどく時間の掛かる私は、バスを待ちながら漫然と考えている。
こんな私だからこそ、無礼と思われないように、会釈と挨拶は欠かさない。笑顔で挨拶をしている限りは、人はその人物を危険とは見做さないものだ。
私は危険人物ではないが、厄介者と思われ面倒に見舞われることは避けたい程度に、人が苦手で俗人なのだ。
その人はそうではなく、ごく普通に、人当たりの良い、真っ当な人に見えた。
誰にでも優しい人なのだろう。犬や猫にも、きちんと優しい人なのだろう。
その人の声は、私の朝をいつも明るくしてくれた。その人に返すために、私はきちんと声を出して微笑まなければならなかったから、鬱陶しい夢で頭の重い日も、バス停に向かう間に背筋は伸びて、その人がおはようございますと私に声を掛けるまでには、私の気持ちはすっかり平常になっている。
いや違う、私の平常は仏頂面の、何に対しても瞳すら動かさない怠け者なのだから、その人に会う時には、私はむしろ上機嫌と言うべきなのだろう。
おはようございますとその人が言い、私の朝はそれで上等の朝に変わる。
顔に出すかどうかはともかく、私は良い気分で1日を過ごし、またバスに乗って帰宅する。
その人が、姿を消した。
前触れはなく、せいぜい2日続けて姿を見ない以前と違って、それはもう何週間にもなっている。
私たちはむっつりと黙ってバスを待ち、暑さや寒さや雨にしかめ面を浮かべ、自分以外がすべて人殺しか強盗と思い決めた風に互いを見て、その人を欠いた私たちは、同じバス停で同じバスを待つだけの間柄になってしまった。
また戻って来るだろうかと、バスを待ちながら、私はいつも辺りを見回している。
バスの時間を変えたのかもしれない。引っ越したのかもしれない。仕事が変わったのかもしれない。車を手に入れたのか、免許を取り返したのか、もうバスに乗る必要がなくなったのかもしれない。
おはようございますと言う、その何の変哲もないごく普通の挨拶で、その人は私(たち)の朝を変えた。その人に変えられた朝は、残念ながらその人なしでは続かないようだった。
近頃、人へ挨拶する時の私の笑顔は、以前以上にいっそう不自然な気がする。
歯切れの良い発音を何とか思い出しながら真似て、私は誰に対しても何に対しても害意はないのだと、そう示そうとして、それが以前以上に上手く行かずに、ほんとうに逃げ回って隠れ住んでいる犯罪者のような気分に陥っている。
あの朝が、私にはとても大事だったのだ。