favorites of fj2sp6
試される野菜。 |
返信 |
Reply |
ついでに言うと、洗ったばかりの時は真っ白ですが、時間が経つと灰汁が出てきて黄ばんじゃうのもマイナスイメージだと思う。
煮物にもしてみたんですが、やっぱりハーブ的というかメンソール的な香りがほんのりして・・・日本の野菜じゃないよなぁ。
たぶん、ありふれた野菜として食べ慣れた風土において「美味しい」ものなんです、ええ。そういうことに。
青じそとかと一緒に漬物にしてみるといいのかなぁ・・・固そうだけど・・・・うーん。
まっだまだ畑には残っているんですが、昨日みたいな炎天下だと5本も抜けばそこで精神力使い果たしちゃう。アカン。
長嶋監督と蛭子能収は、多分根っこが同じ説。
Re: パースニップ
普通のご家庭にパースニップはない! |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか |
もこみち好きそう。
10秒くらいググったら国によってはありふれた野菜っぽいらしいですね。先っぽを平気でへし折った画像が出てきました。
長嶋茂雄が長芋の名産地に招かれた時、丁寧に掘られた長さ2m超の芋を贈られ、長い長い芋のきれいな育て方や掘り出し方の苦労話を聞いた後、掘った人の目の前でポキポキ折って車のトランクに放り込み、「どうもありがとうございました」と爽やかな笑顔で去った、という話を思い出した。
どうなんこれ。 - ウイスキーがあなたの手の中で樽熟成!?ウイスキー専用酒器「ミズナラ枡」 | |
返信 |
https://www.makuake.com/project/mizunara-masu/
すごく面白そうなんですけど、これを店に持ち込んで注いでくれと言うのはかなり親しい店じゃないと無理。
でも「器を育てる」って新しい。
多分ですが、これ、ある程度の長いスパンで見れば、注ぎ続けた酒によって香りが変わってくるだろうと思うんです。
しかし同じ酒を注ぎ続けるような人はきっと今までは普通のグラスで飲んでたわけで、ということは今までのグラスで飲む香りが好きなんだろうから、それを押しのけて自分の定番の酒器にまで上り詰めるかどうか。
あと、プランを見ると料飲店向けと称するセットがありますが、どうしても隅から茶色くなって見た目が少々アレな感じになってくるだろうから、この手の遊びが好きな客にしか出しづらそう。かなり人を選ぶだろうと思います。やはり基本は自宅用か。
使った後もガラスと違って乾きが遅そうだし、店にとっても使いどころを選びそう。
透明なジンとかで合うやつを探して専用にするのはありかもしれん。
いつもにも増して「かも」「そう」「だろう」ばっかりの投稿。
パースニップ |
返信 |

ぼちぼち収穫時期だったんで堀り上げてみたんですが、途端にこの野菜が日本で流行らない理由がわかった。
・無駄に長ぇ・・・・50~60センチはある。
仮にこれを出荷するとなると「先端部分は細くてどうせ食わないけど、残しておかないと見てくれが悪い」ので、綺麗に掘り上げるために、より深く丁寧に掘り下げなければなりません。大根のようにするっと抜けない。
一本一本の収穫が、非常に重い・・・・そして梱包資材も合わせて無駄に細長くなる・・・
・全く生食に向いていません。
生野菜としてスティック状にしてマヨネーズかけて食うとか、できません。繊維質でゴボウのような食感。
・熱を加えると食べられるようになるけれど、そこまで美味いもんじゃない。
カレーに入れたり味噌汁に入れたり試しましたが、特別美味いわけではなく、ジャガイモの代用品みたいなイメージ。付け加えるなら、ちょっと独特の風味がある。この辺は好みかなぁ・・・
うん、なんていうか・・・無くてもいい野菜だ。そりゃ流行らねぇや。
(自主規制) |
返信 |
思考の泡 |
禁忌とされる表現
国際的に強く禁忌とされる表現
ハーケンクロイツ、コーラン、預言者ムハンマド(マホメット)の肖像等
これは書き方が非常にまずいというか不十分なのではないか。
コーランって、(イスラム教では)大した用もないのに複写するのはダメと聞いた気がしますがうろ覚え。
教典としての写本ならもちろんいいけど例えば「アラビアっぽさ」みたいなことを描くために画像化して背景にうっすら敷くとかそういうのは絶対ダメ、みたいな感じだったと思う。詳しい方いらしたらぜひ教えてください。
禁忌ってのはそういう部分なんで、例えばハーケンクロイツが無条件で全部ダメだと第二次大戦の漫画がほぼ一切描けなくなっちゃう。工夫して切ればいいんでしょうけどそれも不自然。
もちろん、この手の条件で全てのケースを想定して細かく分けて羅列しておくのはとても無理だし馬鹿馬鹿しいけど、誤解を生まないための努力はもう少しあってもいいのではないかと思った。
引用した部分の書き方だと、ネオナチからもイスラム過激派からも攻撃(物理)されかねない。
こんなことはこんなとこで書かないで集英社に直接言えという話ではあります。
以下蛇足。
魔法陣を描くときに六芒星を使うのはまずいとも聞いた気が。そういえば下が尖った五芒星が多いような。みんな自作してるんでしょうかね。版権フリー素材くらいあるか。
方言女子 |
返信 |
ポッピンQ |
これ、劇中の会話を全てネイティブでまとめるとしたら字幕が必要になったりしませんかね?
ポッピンQ、たぶんコンテンツ的にはまず劇場アニメとして投入して、その後の様子見しながらプリキュアの後継に発展させてゆくのかなぁ?とか邪推。自分、幸い(?)プリキュアとかアイカツとかそっちの属性はなかったんですが、これは青春モノとして普通に楽しめそう。
昨今の女児向けコンテンツのトレンド変遷は、傍目にも目まぐるしさが伝わってきて(本当に大人びているよね)、そういう中でもキッチリと存在感を保持してきた東映の仕事・力って凄いと思う。
新たなトレンドとして方言がもてはやされて、ちゃおの誌面で方言特集が組まれるところまでは想像した。
http://fyru9x.sa.yona.la/176 |
返信 |
生きてたよかった
もう私が何か言える状況じゃないから黙ってるね
6/30 |
返信 |
itext |
明日は遠出で、1日中外にいる。
水分を忘れずにと麦茶を用意して、それから長い1日なので、紅茶ではなくカフェラテをと、そのために少しだけ早起きをする。昼のためにサンドイッチを作り、雨だそうだから傘も追加して、すべてをカバンに詰め込んで、明日の朝を待つ。
半日以上の外出の時は、必ず紅茶かカフェラテを持参するが、どちらにするか、どれだけ持ち出すか、数日前から悩み始める。下らないことだが、考えている時はとても楽しい。
暑い最中に、熱いコーヒーや紅茶はどうかと思いながら、朝早くから冷たいものを飲む気にはならず、眠気覚ましも兼ねて、やはり熱い紅茶かコーヒーを私は用意する。
遊びに行くわけではないのだが、ある意味ではピクニックの気分であれこれ用意してカバンに詰めて、小学校の遠足前夜を思い出しながら私はベッドへ行く。
明日のカフェラテの出来がどんな風か、ひと口飲んだ瞬間にどこかへ報告するわけには行かないだろう。多分その時、私は車の中だ。
携帯だけは持って行くが、本もPCの類いも持っては行かない。そもそもネットには繋がらない場所だ。ポメラも置いて行く。遊びに行くわけではないのだから当然だが。
さて、明日はどんな1日になるだろう。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2467 |
返信 |
真夏の太陽とか自分の歌讃えてるしデビュー当時の「英語みたいに歌う日本語」だし、デビッドボウイの死にも触れてるし、3−2のボ・ビートだったり三平だったり野坂アキユキだったり持ち出しているので、コレは遺書ね。ヨシコさん。制作費ナンボでも掛けれるだろうに、ガッドでもネイザンでもルカサーでも雇えるだろうに、イ・パクサのポンチャックみたいな安っちぃ音で。なんだろうこれは、そういうゲイジュツなのかな。
Black Widow (6/29) |
返信 |
itext |
突然、ビリヤードに夢中になっていた頃のことを思い出した。10年にも満たない間だったが、それなりに真剣ではあった。
後で知ったことだったが、世界大会の頻繁に開かれる大きな街に比較的近く、ここよりさらにビリヤードの盛んな隣国の国境に近いために、この街にはプロとセミプロがひっそりと大量に集まっており、私が後(のち)にオーナーに頼まれて仕事をすることになったビリヤードホールは、そうした人たちのたまり場だった。
私が自分のキューを手に入れて、ひとり玉を突き出した頃、たまたま私と外見に共通点のあるプロの女性プレイヤーが世界大会で優勝したとかで、それを理由に私に話し掛けて来る人が多かった。彼女を目指して私が玉を突いているのだと思ったらしい。やっとルールを把握したばかりの私が、プロの選手の話など知っているはずもなく、彼らが(そこで出会った人たちはほとんどが男性だった)きちんと発音のできないその選手の名前も、私にはひどく聞き取りづらく、その選手のことを正確に知ったのはずいぶんと後のことだ。
20にもならずに、大きな国内大会で優勝したある選手は、ビリヤードをオリンピックの種目にと真剣に運動していたらしいが、プレイヤーのほとんどはテーブルの回りにいる時は煙草とビールが欠かせず、ゲームの間の休憩のたびに人目につかない裏手で、こそこそとマリファナを吸っているのが普通の状況では、とても現実的な話とも思えなかった。
彼はその後、よくある流れでもっと強い薬に手を出し、素人の私にすら勝てなくなってしまった。
素人ゆえに、彼らの話にきちんと耳を傾ける私を、彼らは都合良く解釈して、素直な人間だとか教えやすい人間だとか言っていたが、家族も親戚もないひとりきりで、言葉も習慣も違う場所へ引っ越して来た私が、彼らの思う通りに控え目でおとなしい人間のわけもない。
私は相手のミスを誘うやり方でしつこく粘って勝つと言う、よく卑怯と罵られるやり方をしたが、それがむしろ私の本性で、私に負けると彼らは必要以上に悔しがり、中には暴力沙汰を起こしそうに怒りを露わにする人もいたが、私の幼い外見のせいかどうか、幸い実際に殴られたこともキューやボールを投げつけられたこともない。
彼らはよくゲームで賭けをしたが、練習するだけで精一杯の懐ろ具合の私は彼らの誘いにまったく乗れず(もちろん、乗る気はさらさらなかった)、それをプールホールのオーナーが金を扱わせても心配なさそうだと判断して、ある日私に仕事の話を持ち掛けて来た。
その頃、内職のようなことをして日銭を稼ぎ、後は貯金の残高を心配しながら暮らしていた私には願ってもない話で、給料の話すら聞かずにそれを受け、翌々日には仕事を始め、最初は週に2日程度と言う話だったのに、私が店を閉めるための午前2時までの勤務にも文句を言わず、祝日(家族で集まる日らしいが、私にはまったく関係がない)の出勤も嫌がらないと分かると、すぐにそれが週に5日になり、多い時は7日全部と言うこともあった。
雨風しのぐための小さな部屋で本を読み、友人に手紙を書くだけが楽しみの日々で、毎日が仕事で潰れたと言って文句を言う誰もいず、午前2時(時には3時)に仕事を終わらせてから、翌朝9時に出勤、そしてそのまま夜までと、3連勤と言う無茶もたまにあった。
残念ながら、本職は小学校の教師であるオーナーの、セミプロの息子の酒癖と薬物中毒が原因でそのホールは人手に渡ってしまい、ホールの売り渡しに、従業員も含むとあったようだが、私はもうその時、人はいいが酒に飲まれて醜態を晒す彼らに付き合うのにうんざりしていて、彼らもまた、テーブルやキューや道具の扱いに口うるさく、接客につきものの可愛げと言うものがまったくない私が煙たかったらしく、新しいオーナー(彼らのひとりだった)は私が売却と同時に辞めると言うのを、形だけしか引き止めなかった。
別の、飲酒も喫煙もしない、そして賭け事もしないオーナーのプールホールへ通い始め、そこでチームに入ったりトーナメントに参加したり、甲子園を目指す高校球児程度に真剣に、私は玉を突いた。
あまりに真剣な選手のみ向けだったせいか(私にはありがたい環境だったが)、テーブル使用料だけで売り上げが振るわずに破産に追い込まれ、そしてそのホールよりも1年早く、私の以前の職場だったホールは、新オーナーと客たちが暴力沙汰でやり合って(双方ひどく酔っていた、と言う話を聞いた)、"迷惑な客たち"を出入り禁止にした結果客足がまったく途絶えてしまったと言う理由で、潰れていた。
いつの間にか、街を歩くとよく見掛けた彼らはもうどこにもいず、他の街へ流れて行ったのかどうか、消息も知れない。
幾人かは、まれに大会のテレビ中継で顔を見ることがあるが、今は完全に悪癖ときれいに手が切れていることを祈る。
私は、ホールがふたつともなくなってしまった後、プールテーブルのあるバーへ通っていたりもしたが、真剣にやるには適切な場所も金もなく、そのままビリヤードから遠ざかってしまった。
ホールのあった場所を通り過ぎるたび、賑やかだった頃を思い出す。困ったことも多かったが、それでも確かに楽しい日々だった。
今も数本のキューは革のケースに入って手元にある。いつかまた使う時があるかもしれないと、そう思うことはやめられないままだ。
古い試合をテレビで再放送で見掛け、毒蜘蛛とあだ名された元チャンピオンのキューさばきに見惚れて、そう言えばその言葉は喪服の未亡人と言う意味もあったと初めて思いついて、毒蜘蛛になれなかった私は、だが未亡人にはなってしまったと思った。
キューの先が玉を突く、耳に突き刺さる、それでいて円い音に、私は目を細めて耳を澄ませる。
なんかすごいわかる。 — 川科さんのツイート: "性格に絵柄が出てくれればいいんだが" |
返信 |
kwout 思考の泡 |
オレは絵は全く描けないんですけども、
「性格が絵柄に」ではないのがポイント。
この人、絵は上手いんです。
他にどんな上手い人がいるかはともかく、誰が見ても「上手い、あとは好みだ」と感じる水準には達しているはずと思う。
きれいだし、女の子はかわいい。
でも、でも。
絵自体には18禁要素が全くなくても、絵全体として静謐なエロスをそこはかとなく香らせている人っていうのはやっぱりいて、この人もそうなんです。あ、この人ガチだ、って。
だから多分、この人の絵柄は、性格に出てる。絵柄が先か性格が先か。
それともこれ、オレも同類だからわかる匂いの類なの?
関連
「変態になってください。それが一番です。女の子をカワイイと思わせるためには、どんな形であれ(絵を)見た人が欲望を感じなければダメなんですよ。そのためには、本人がノリノリでそういう欲望を込めて描かないといけない」
これ、おそらく、絵だけではない。チョーキングは顔で弾く的なアレだ。何でもそうだ。精進します。
以下蛇足。
オレが描けない/書けないから思うだけなのかもしれないけど、あくまで個人的には、絵柄より文体の方が真似づらいんじゃないかと思う。
一番大きな理由は、語句の選び方は数値に置き換えにくいから。(筆圧とかカーブの具合とかに当たるものがない)
蛇足2。
「オレの真似」というのをいつかやってみたい。
意外と難しいだろうし、そこそこ辛い自己分析だろうと思う。
http://fyru9x.sa.yona.la/175 |
返信 |
無事でいてくれたらそれでいいです
もう何も望みません
ごめんなさい
不眠 (6/28) |
返信 |
itext |
眠い。また不眠の周期がやって来て、私はしばらく2時間以上まとめて眠っていない。
眠気はあるのに、目を閉じていても眠りがやって来ることはなく、頭はちゃんと空っぽで、中に嵐があるわけでもないのに、私は眠りに落ちることができない。
耳の奥に砂嵐があるのなら、これは薬が必要な不眠なのだと見当もつくが、私は驚くほど空白で真空で、体はリラックスしているし、睡魔さえやって来るなら数秒で眠りに落ちる自信がある。
眠れない。
軽い薬の助けを借りることもできるのだが、タイミングを誤ると朝まで眠れずに、午前も遅くなってから効いて来て、そして夜また眠れないと言う羽目になる。
酒も同じだ。効けば4時間は眠れるのだが、運が悪いとまぶたに器具でもはめられたように目が冴えて、明るくなるまで眠れないままになる。
私はもう長い間、4時間以上まとまった睡眠を取れたことがない。
以前は、悪夢のせいだった。その後に頭の中に砂嵐が居着いてしまい、その後に脳の異常活性がやって来て、どれも時間の経過でゆるやかに落ち着きはしたのだが、不眠それ自体は完全に解消はされず、せめて6時間寝たいと、誰にも言わずに心の中でだけ思っている。
今夜は少し疲れていて、酒でも飲むかと考えているところだ。
睡眠薬代わりの酒はあまり良いことではないのだが、習慣にさえしなければと自分を甘やかして、せめて夜明けの手前までは眠っていられるだろうかと、冷蔵庫の中の白ワインに今心を馳せている。
眠い。ちゃんと眠気はある。それなのに眠れない。
少しばかり込み入った案件は片付いたのだから、何も不安になる必要はないのに、それなのに私は眠れない。
水を飲むグラスに注いだ白ワインを、ちびりちびり飲んで、飲み終わったらベッドへ行こう。3時間眠れますように、神様、とどこへともなく祈りながら。
お休みなさい。
なめてんのか。 — TVアニメ「キルミーベイベー」劇中音楽集 Music From "Kill Me Baby" |
返信 |
ばか 手間のかかることを |
曲名が。
https://www.amazon.co.jp/dp/B006YPZFQY
あるある。オレよくこうなるタイプです。いいかげんGitとか覚えたほうがいいんだろうか。
って、今どきのオーディオCDってエイリアス(Windowsで言うところのショートカット)でも別扱いで音出るんだ……
29と30の出音が全く同じだったら脱帽。
以下蛇足。
キルミーベイベー公式サイトでは、諸事情により、キャスト紹介のページで主要キャストの一部の名前がごっそり削除されてますが、オレは見逃さないぞ。