favorites of fj2sp6
悪の組織「鷹の爪団」 |
返信 |
悪いヤツらだ。
Re: 偽善者って
http://gzjrny.sa.yona.la/13 |
返信 |
Reply |
いい人に見られたくて席を譲っても、
相手が受け入れてくれたらそれは善になるんじゃないかなぁ
相手から言われるありがとうが嬉しかったり、
譲ってよかったんだって思ってほっとしたりして、
だんだん偽善じゃなくなってくるんじゃないかな?
最初から「人のために」ってすると、
もし余計なお世話の場合、相手も断りづらくて押し売りみたいになっちゃうから
きっかけが「かっこよくみえるから」とかの方が私的には好感もてる
続編つれづれ |
返信 |
つれづれ |
続き物は何によらず先が楽しみなものだけれど、時々それで困ることがある。
例えば、お気に入りなのにいつまで経っても続きが出ないとか。
某架空戦記と某異世界神仙記は、いつになったら新刊が出るんだ。
あるいは、いつまでも続き過ぎて、手の引きどころが判らなくなるとか。
どこぞのクラシック漫画ととあるカレー漫画、エンディングはいつになるんだ。
更に上記二つの複合パターン。
‘永遠のスクラップロック’とかケルト系長編ファンタジーとか、続きは出るんだろうがそれはいつだ。
レアケースとして、きっちり完結はしてるが、展開的にあんまりオススメ出来ないしたくない、場合。
実を言うと、こないだ日本語版最終巻が出た英国発ファンタジーを、今母が読んでいる。
が、ちょっと読み進むと「この展開ヤだよ」と言い出す。
ネタバレしてでも止めておくべきだったのだろうか。
※今気づいたが、うっかりハルヒデビューなんぞすると、
「いつまで経っても続きが出ない」シリーズものがまた増えてしまうのか。
そりゃまずい。
返信と引用とトラックバック |
返信 |
sa.yona.la |
複数の記事を読みながら色々ぼーっと考えたりするとき、どれをどうするか迷う。
その記事に触発されたことをどのくらい強く伝えたいかにもよるんだろうけども。
引用以外はひとつしか選べないのよねえ。こればっかりは仕様上どうしようもない気がする。複数選べちゃっても困るだろうし。
Re: 逆に
寝られるのもひとつの評価なので |
返信 |
Reply |
「られる」が可能でも受け身でも、それはそれで、ああ、この人にとってはそうなんだな、と素直に思います。
全員が時間を忘れて没入するほどの完璧な満足を提供するのが理想ではありますが、実際まずあり得ませんし、そうでなくても暗くて多少ゆったりした席なら体が疲れている時などは眠くなるのも無理はないです。
なので、他の人の邪魔(いびき、寝言など)さえしないでいてくれれば全然かまいません。
和太鼓なんかは「胎内で聞こえる音」に似ているらしいので、うまい方が眠られやすいというジレンマがあるとか。
返信元の
私は、ライブや舞台を観にいったら、絶対に客席で寝たりしない。
こういう姿勢はありがたいですが、「もしあなたにとってまずい食い物だったら、残していいんですよ」とも常に思うようにしています。