favorites of fj2sp6 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fj2sp6all replies to fj2sp6favorites of fj2sp6

本日のGoogle

返信

Noodleだった。


http://www.google.com/doodles/momofuku-andos-105th-birthday?hl=ja


生誕105周年ってまた中途半端な。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

社員から「上場詐欺の釣り餌にもならない」と揶揄される企業、それが

返信

弊社。


今日は大塚家具も一息ついた感じ。登場人物全部浅ましい、みたいなすごい事例ですな・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: 己の罪は誰が許すと言えるのか

>相手が話に乗ってきた瞬間の快感こそが生きがい

返信

それなんて天性の営業マン?・・・結果出してる人ほど、マジ○チな人が多いよね、営業って・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

己の罪は誰が許すと言えるのか

返信

少なくとも私ではないが、しかし、絶対に私だ


全く関係ないが、相手が話に乗ってきた瞬間の快感こそが生きがいという人もいるだろうなと思った

投稿者 gt7u9x | 返信 (1)

Re: 何がしたい

http://q7ny3v.sa.yona.la/2140

返信

タイムラプスの夜空とか街の撮影、寝ながらネットのあるテレビに映して眺めたり楽しみにしていました。どんどん料理が出来ていくサマとか部屋の模様替えが捗って行くサマとか写すと面白そうなテーマってたとえば家の中にもありますよね。結婚という共同生活は経済的なメリットで考えてもいいと思います。子育てと「事業」的な成果物があってもなくてももっと合理的に折り合うメリットが見つけられるハズ。

原資を外から得てくるための「仕事」はもうちょっと属人的なやり方を整理していきたいなぁ、と思っています。それはクオリティになんぼかの甘えとか伸びシロみたいな余裕を持つこととか。サスティナブルなサイクルを維持するシステムへの研鑽、ビジネス本みたいだけど。

方やヒト一人の体、これは有限。健康上の変化は原則的に不可逆な現象ですよ。お大事に。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

まだやってる

返信
image1.JPG


回転を切って横向きで撮ればいけるのか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://zig5z7.sa.yona.la/3533

返信
image1.JPG


回転を切ったのに相変わらずの横向き。もういい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

涙の数だけ

返信

世間体を気にせず、人知れず、家にいながら、

今すぐ現金が必要な人達からマージンを徴収する


結構前からそんな時代だったんだ。。



ただamatenを初めて利用したというお話

投稿者 cnyxif | 返信 (0)

文中の「ミラーリング」部分が地味にきつい。

返信

人は、一番好きなキャラクターが目の前に現れるとどうなってしまうのか

http://bvillage.hatenablog.com/entry/2015/03/01/112610


女の人はおっぱい見られてるとわかるそうですが、そういうレベルではなく、例えばオレがOculusを装着してる時は、それを横で見てる人に、オレが見てるおっp……視界を丸ごとモニターされてるわけですから。ふと我に帰る瞬間は結構心にきます。


どの反応も、非常に、わかります。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1477

返信

日々の積み重ねが将来を作るというお話には説得力も求心力もあるが

それは時間をそのままの流れで見ている僕たちの平凡な感想で、実際は将来が積み重ねを決定している

端的にいえば、残念ながら、積み重ねなんて関係なく人はある日突然大人になるし、また老人になる

そういうもんなんだ

誰もピラミッドの頂点を設計しないままに基礎を組み始めたりはしない

だけど平たいピラミッドに、最後の石ころを乗せることはできたんだ

そんなの嘘だ、インチキだと、人はそれぞれ言うけれど


だから高くて立派なピラミッドを見て僕は言うんだ

ああ、立派に設計しましたね。 とてもきれいなてっぺんですね。

そうしたら、いやあ設計は簡単、しかし積み重ねるのは大変だったと、そう答える人にむかって、

いやあそれにしても立派なてっぺんですよ。 てっぺんがあってこその支えですから。

そういってやると、きっと喜ぶ。 僕を見て喜ぶ。 一番褒めてほしいところなのは知っているから。


お前は、何を言って、おられるのですか(謙譲語)

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

切れてる。

返信

しばらく前から豆球が点かなくなってたから切れたのかと思ったら、つい先ほど頭の上に落下してきた。

緩んでただけらしい。再装着で復活。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: 便所のカッポンが活躍したところで笑った。

もうエログロ買うのは免許制にしようぜ

返信

実技試験や身体検査があります(意味深)。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Ingressっていうのをさっき始めてみたんですが

返信

画面をズームアウトすると灰色のポータルが3つ見えるんです。これは何かの罠ですかね。


追記

なんだかよくわからないうちに、コントロールフィールドというのを2つこしらえることができました。


メモ

intelマップにダイレクトジャンプ!

http://ingress.bicycletuker.net/tool-180

検索、移動、でそこの地図。 http://ingress.bicycletuker.net/fwd2intel.html


以下蛇足。

たまに通る道沿いに某国の大使館があって、そこにはIngressのポータルもあって、ポータルの名前はそのまま「●●大使館」なんですが、例えばオレがIngressと全く関係のない場で唐突に「今から●●大使館をハックするor実力で占拠する」って言ったら犯罪予告で捕まりますよね多分。

こんなことになるのも全てはハックという言葉のせいだ、だから全てのゲーム内では以後「ハック」という言葉を禁止しましょう、不健全だ。とやってはいけないはずなんです。

そして、事実、そうなってはいない。それどころかアカウント作るときに「あなたはただのゲームをダウンロードしたと思っているでしょう。これはゲームではありません、現実です」みたいなことまで言うぜ。

そのへんをお互いわきまえない人がいるから変なことになる。

投稿者 zig5z7 | 返信 (2)

Re: さて現実はどうなるか。

便所のカッポンが活躍したところで笑った。

返信

余程綺麗に洗車した直後でもなきゃ、ラバーカップが吸い付くことはないと思う・・・


表現規制の強化をするより、年齢確認の強化をすればいい気がするんですけどね。タスポみたいにして売ればいい。

エロいからグロいからといって創作そのものを規制しようとしても、禁酒法みたいに失敗するのは目に見えてるし。

それこそ、危険だから包丁の販売には規制をかけよう、と言っているのと同じ。

世の中に存在している全てのものは、必要とされているからこそ存在している。

この世には『無菌培養室』も『ゴミ屋敷』もあって、でも、そのどちらかに染まりきることは無いのです。みんなちがって、みんないい。

それが理解できない大人には二種類いて、一方が声高に規制を叫び、一方が二次元に影響を受けて犯罪に手を染める。

根底にあるのは二次元を二次元と理解できないもの同士の同族嫌悪です。目くそ鼻くそ。


エロに関して言うなら、18歳って規制年齢は厳しい気がする。第二次性徴真っ盛りな13歳とかでいい気が。

欲求持て余す若者にこそ、敷居の低い『性のはけ口』が必要だと思うんですけどね。(あー、でも内容は和姦限定とかで。)


昔、ちょっとだけですけど18禁のマンガ雑紙で仕事をさせて貰ってたときの編集さんの一言。

「うちの雑紙の主な購読層は中高生なんで、その辺が喜びそうな方向でお願いします。」・・・ダメでしょう。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

http://c9zchq.sa.yona.la/274

返信

ぬるくなってしまった風呂に浸かってうとうとしていたら、

去年の初秋に観光地で見た父娘と思しき見知らぬ二人を思い出してしまって、

その光景がまた僕の記憶の奥底に埋もれていくには、少し惜しいような気がするのでここに記す。


最初に断っておくと、その父娘とは知り合いだったわけでも、何か自分と関わりがあったわけでもなくて、

その二人とは言葉すら交わしていなくて、ただ一方的に僕がそのふたりを眺めていただけのことで、

なにか深い意味を持つとか、僕の人生に強い影響を与えたとか、そういった類の話ではない。


あれはたしか、9月初めのまだ暑さの残る時期で、割と有名な神社の帰り道にお土産屋さんを回っていたら、

例の餅が入ったかき氷を店頭に腰掛けて食べられる売り屋の店先で、遭遇した10秒弱の思い出なんだけど、

その思い出の短さに比例させて、そのエピソードを簡潔にまとめると、以下のような感じになる。


父が娘を携帯で撮影したら連射モードになってて、娘がふきだした。


なんだそれだけのことかって、鼻で笑うかもしれないけど、

僕の中では年間ランキング5位以内に入るくらいの大事なエピソードなんだよ。

投稿者 c9zchq | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2139

歳取るのも悪いもんではないな、というのを、こういう形でオレの骨身に沁みさ せたくはなかったです。

返信

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

何年待ってみても、僕ら宇宙の暇人だろう

返信

それはそれとして、死に際に、くっだらない人生だったけどこれはこれで結構しあわせだったな、と思えるであろうという、およそ根拠のない自信がある。

もちろん、死に方があまりに急な場合を除いてですが。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

さて現実はどうなるか。

返信

多少グロ注意。


http://tonarinoyj.jp/manga/yugaitoshi/


ここまでは行かないと思いたいけど。


あくまで今のところ、この漫画(作中作でなく、上記URLの作品そのもの)自体は順調のようです。

ほんとにやばくなったらこういう作品自体も発表できなくなる、という程度の想像力は持っていたい。


ちなみに、この漫画の第7話は一旦公開停止になって修正されたらしいんですが、修正点は物語の本筋とはやや違った部分だったようです。


ちなみに2、この漫画の作者は、他に描いた自分の作品で現実の長崎県から有害図書指定をくらったようです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Kindle買った

返信

買う漫画が減る事を祈ろう。

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

ぼくへ

返信

昨日の夜に沈んだ5分前に何を考えていたか覚えていますか?

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.