文学賞 |
返信 |
本 |
返信を書いていたら話が膨らみすぎたので切り離して単独投稿。
『文学賞メッタ斬り!』シリーズを読むといろいろ問題点がわかる。
芥川賞・直木賞には問題がありすぎる。
(どんな問題かは書くのが面倒なので上記の本を読んでください)
それでも one of them であれば構わないんだけど実際は最も権威と影響力のある賞になってしまっている。
ベストセラーと芥川賞・直木賞しかほとんど取り上げないメディアというか主にTVにも問題がある。
(新聞や雑誌は他の本も取り上げているがTVのような影響力はないので)
賞が多すぎるのも悪いんだけど。
直木賞へのアンチテーゼ的な意味のある本屋大賞は頑張っているが,書店員による人気投票という性質上,大衆文学に偏り,中でもみんなが好きな無難なものになりやすい。
それに,元々読んでる人が少ない作品は上位になれない。
分母が違うのに投票数で差をつけるのは公正とはいえない。
過去の受賞作はいい作品が多いと思うし,あれはあれでいいが,あれが賞としての最権威となるのには賛成できない。
娯楽目的で本を読むときにハズレを引かないようにするブックガイドとしてはいいけど。
やっぱり英ブッカー賞や全米図書賞みたいな権威ある賞ができてほしいな。
逆に賞なんて全部相対化しちゃう(実際そうなってる部分もある)っていう考えもあるけど,やっぱりそれだと本屋大賞と同じで,娯楽性の高い作品や分母の大きい作品に評価やセールスが偏っちゃうと思う。
必ずしも娯楽性の高くない純文学や難解な作品,前衛的な作品に光を当ててあげることも大事だし,SFみたいにジャンルで差別されてしまう作品も評価されるべき。
わかりやすい面白さばかりが評価され読まれていくと,縮小再生産されていくだけで世界が広がらないし。
普段は本屋大賞的な作品しか読まないけど,○○賞受賞作品(最終候補作品・ランキング上位作品)は読んでみよっかなと思わせて,読むことで世界が広がる経験をする,そういう賞があってほしい。
あと,マイナー作品に光を当てるという意味では,部数制限を設けて,前年に出版された作品から,売れてないけどいい作品を選んで賞をあげるとかダメかな?
投稿者 fj2sp6 | 返信 (0) | トラックバック (0)