favorites of fj2sp6![]()
![]()
http://q7ny3v.sa.yona.la/1688 |
返信 |
えー昨夜から今日にかけて、「人間力大学入試批判論調」「ビギン」「風立ちぬ」などについてディスりました、ツイッタなどで。あと末男とプールに行き、近所のお祭りで射的をしました。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1687 |
返信 |
「一人で全部」てスタイルに憧憬はあるのだけれど、なんかこれはやり過ぎ。
終戦のエンペラー観てきた。 |
返信 |
予告編観た印象から歴史ドキュメンタリーだと思って楽しみにしてたら、ほぼフェラーズ准将の愛のメモリーだった。あれ?
劇中の日本人よりもアメリカ人のほうに共感できる不思議。戦争によって日本人の価値観が大きく転換したんだぜ、ってことだけはわかった。
これの1:05あたりからと、
これの1:45あたりからが、
同じに聞こえるんですが・・・気のせいだと思う。
誰もきっと一人じゃ寂しい生き物さ |
返信 |
半分、僕の願望である。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1686 |
返信 |
もう余命のほうがショートだから思い切って言います。間違ってて残りの人生が分岐したとしても、生命保険も充分に入ってるし住宅ローンも死ねばチャラだからそれほど大きな問題にはならないハズ。「オレ人間力は割りと高いよ」。
今日は「システム管理者の日」なのか。 |
返信 |
7月の最終金曜日だそうで。
http://www.msng.info/archives/2013/07/system-administrator-appreciation-day.php
運営の方、いつもありがとうございます。
リンク先、決していちばん下まではスクロールしないでください。
メモ - ねぎ山盛り |
返信 |
ニコニコ動画 | |
GarageBandと初音ミクで10分で1曲作ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2637009
この人、MikuInstallerの作者なのか。
ミクとガレバンの同期はどうやってるんだろう。漢の完全パラいっせーのーせだろうか。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1685 |
返信 |
惚れ日記 | |
惚れ日記。うん、メガネいいよ。メガネ。
青春リバイバル(男泣き祭り) |
返信 |
今日はですね、休みとって朝からドラクラの到着待ちしてました(はいそこ、バカって言わない)。クロネコ車の接近を感知してハンコ持って玄関に飛び出す大人げないオッサンがここにいますよヒャッハー。
限定版の特典で付いてきたアートブックの巻頭にディレクター神谷盛治さんの挨拶文が載っていたのですが、紆余曲折の上に発売にこぎ着けた経緯と関係者への深い感謝の言葉が真摯に綴られていて、胸を打ちました。心の中で男泣き。
早速インストールしてプレイ。もう、この何ともいえないもっさりとした横スクロール感覚が、たまらなく懐古心をくすぐるのです。サターンでプリクラに明け暮れた懐かしい日々を思い出します。心の中で男泣き。
手始めに初心者向けのファイターで始めたのにガチャプレイ。キー入力が暗記できない。指先が付いていかない。改めて自分がオッサンになったと実感。心の中で男泣き。
百騎兵もやってみたいけど、エスカもまだ途中なのでさすがにガマン。毎年この時期にだけはやりたいと思えるゲームがリリースされるんだよなぁ。
Re: 読書会
http://q7ny3v.sa.yona.la/1684 |
返信 |
キレイな一人飲みをイチゲンな居酒屋でほめられたとのこと、アレだ。一人若干長居をマークしてたのだけれど行儀が乱れなくて安心したんだよ。私はちょっとお声掛けるスタイルがクドイほうにシフトしてきた気がしますが。寄る年波。
「おじさん 一人飲みの流儀」
感謝する習慣を身につければ変わるだろうか |
返信 |
今僕がいい子に見えるのは、感謝ではなく地底まで沈んだ謙譲ゆえにです
Re: 「わたし、さくらっていうの。たすけてくれてありがと!」
「やべぇ、全く勝てる気がしねぇ・・・」 |
返信 |
Reply | |
ネットで調べてわかったこと
・苗の植え替えは11月~12月、2月~3月が適期。今は全く時期じゃない。
・苗は発芽以降の数年間、毎年植え替えしなければならない(鉢植えなら鉢上げ)。植え替え時に根の手入れをして状態をよくしてやる必要がある。土壌改良もする。
・むっちゃ害虫に弱い。
なんかどう頑張ってもダメな気がする。
ついでに言うと、生えていた場所は元の木の樹冠の真下なので、本来10m以上の植樹間隔を必要とする大型品種的には将来性においてやっぱりダメな気がする。そもそも自然な繁殖状況では樹冠の下で発芽する以外無いような気がするんですが、(鳥が実を加えて遠くに運ぶ、くらいしか距離を開けて繁殖する可能性がないんでは・・・)自然木の桜ってどうやって増えてるの?
作戦的には、やはりzig5z7さんがおっしゃるとおり、周囲を刈り取っておいて粋なはからいに期待しつつ、生存戦略が功を奏したら冬のはじめにサルベージ、ですかね・・・
あー、やっぱり気がつくんじゃなかった。







